IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2528件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 296 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いっしさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | WR250R | スーパーカブ110プロ )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4

知人にそそのかされてレースに出ることになったため、定評のあるゲコタをチョイスしました。
荒々しいブロックは今までの公道走行可タイヤに比べると明らかにダートの食いつきが良かったです。

レース後、公道使用不可タイヤと書かれている通り。本当は駄目と知りながら試しに少し舗装路を走ってみました。ブロックが潰れてグニャる感覚にヒヤヒヤしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/01 22:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

倉戸さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-S750 | WR250F )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1

☆3になっているのは、ウェビックの評価項目がオフタイヤのものになってるせいです。
オフ車に履かせて舗装路で遊ぶ分にはこちらが向いています。ゴムが程よく柔らかくて締まった砂利道でも安定します。当然ですが、ダートの登坂や砕石を敷いたような林道には向きません。
スクリーン付のオフ車に履かせると、アドベンチャー感が出てかっこいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/04 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェリーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XL883R | YBR125 | スーパーカブ90 )

利用車種: スーパーカブ90

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

バイク初心者です。
チューブにはリムバンドが附属されているものと思い込んでいましたが、
別売の様でした。
私の様な初心者の方、買い忘れの無い様に?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: セロー 250

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3

セロー250はマウンテントレールバイクですが細身で燃費も良く
荷物も積めるので通勤がメインになりたまにショートツーで使用中です。

一般のアスファルトのオンロードを走る事が殆どで林道は自分はやりません。

そうなるとオフタイヤからオンタイヤに変更した方がいいですね。

急な歩行者や自転車、クルマの車線変更の際に急ブレーキを掛けると
純正のオフタイヤは簡単にロックしてしまい危険です。

このGP-210はフロントはグリップ重視で作られてるのでブレーキの効きも
良くなりますし安心して走れます。

ライトなオフロードも想定されてるようですが、まぁ砂地の路面でフロントを
取られることもないだろうし安心です。

ブリジストンのバトルウィングと悩みましたが、あちらは完全オンロードタイヤ
なのでGP-210にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/10 10:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年だっちゅうねんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: KLE250 アネーロ )

利用車種: KLE250 アネーロ

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

ダンロップのD605が中央だけ減ってしまったので交換。
キャラクター的にGP-210なのでしょうが、17インチサイズがないのでGP-110を選択しました。
オフ性能はそれなりですが、ダートぐらいなら問題なし。
どちらかと言うとオンロード向けで林道もちょっと踏み入れると言う使い方にはピッタリ。
パターン形状からちょっとノイジーかな?と思いきや、使ってみたら快適そのもの。
倒し込むとブロック状のパターンの影響でヴァィ?ンという音がしますが、グリップもよく、ステップを擦るぐらいまで倒し込んでも安定しています。
摩耗の程度も意外と少ないようで、ライフも期待できそうです。
また、自分でタイヤ交換を行ったのですが、ダンロップはビードが硬く、落とすのに四苦八苦したのですが、こちらは柔らかくてあっさり脱着できます。
この点は自分でタイヤ交換する派にとって非常に有り難い!
価格もリーズナブルでとても良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: リトルカブ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

リトルカブのタイヤ交換に合わせて同時に交換しました。
正直、安いのと在庫があったことが理由で選んだのですが、品質も全く問題有りません。

カブのような鉄リムは内部も錆びやすいのでチューブ保護のために毎回リムバンドも新品をいれてあげたくなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: TE250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

クロスカントリーで使用しています。
マディでも乾いた路面でもガレ場でも頼りになる万能タイヤです。
雨のクロスパーク勝沼のような、硬質なツルツル路面では、X20のようにブロックが尖ったモトクロスタイヤの方が良い気がしますが、1周の間に様々なコンディションの路面があるようなコースでは、このVE33Sゲコタがとても信頼できます。

ブロックのパターンが大きくて恰好悪い気がしますが、自分のような初心者は恰好とか言ってられません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 209件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

利用車種: フォルツァ X

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

2りんかんで交換。フォルツァsiのフロントです。
交換後、300キロ程度で売却してしまったのでライフは不明。
前者はスカートスマート?で段減りしており、交換後は激変!ハンドリングがクイックになり操作性が向上しました。
価格もダンロップ、ブリに比べ安いので少々不安でしたが大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 19:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BOBさん(インプレ投稿数: 115件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

NMAX125のリアタイヤが編摩耗した為、このタイヤに交換しました。
走行性能に関しては、もともと期待していない&自分自身がわかっていない為、普通です。
特に横滑りや雨の日のグリップも気になりませんでした。

交換を自分で行った為、交換時の感想を書かせていただきます。
まず、サイドが固め、これは交換に苦戦するだろなと感じるレベルでした。
案の定、レバーでの交換をする際、後ろ側のビートが上がってしまって組むのが大変でした。
それでもやわらかめのタイヤだと組むことができるのですが、このタイヤはサイドが固く、全然組むことができません。なので、裏側のビート落としを入念にしないと難しいタイヤと感じました。ビードを上げるときもエアバルブのムシを入れたままでは上がらず、勢いよく空気を入れないとビードを上げることができませんでした。整備側の印象では固めのタイヤといった印象となりました。

そのほかの感想は、タイヤパターンもスタイリッシュでかっこいいです。
フロントも同じタイヤにしてそろえてあげたいなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/02 19:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

利用車種: VERSYS-X 250 TOURER
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 3

新車の時からついているタイヤ
他のタイヤも考えたのですがお値段が安く特に不満もないので純正タイヤを選びました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/21 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP