HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価309件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
114
おおむね期待通り:
111
普通/可もなく不可もない:
31
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

HYPERPRO:ハイパープロの商品のインプレッション (全 124 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | FJ1200 | アドレスV100 )

利用車種: FJ1200

5.0/5

★★★★★

FJ1200のレストアで、左側のフロントフォークのスプリングがヘタっているようなので交換を決意。
ホワイトパワーと悩みましたが、納期と値段の関係でハイパープロをチョイス。
組み立て時、純正より長く(50mm位は長かったかな?)入れるのに凄く難儀しました。
スプリングを押し込めるようにしながらキャップボルトを締めました。

他の方のインプレにあるように、3XW用じゃなくて他の車種用?って思った程です。

乗った感じは、初期荷重は最小にしているのですが、フロントが若干跳ねて少し硬いかな?って感じです。
路面が荒れているコーナーでは危うい感じです。

反面、高速ではしっかりと吸収している感じです。

総合的には、まあまあ満足できるかなって。
本当に3XWであることを信じて・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 20:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hirekatuさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MT-10 )

5.0/5

★★★★★

ステダンを付けると低速でUターンとかクイックなハンドル操作を迫られた時とかいざという緊急事態に取り返しのつかない事になるのではないかとか考えていましたが無用な心配でした。一応それもあってセルフステアを妨げないストリート向けの方を購入しました。
このタイプの方が価格はちょっと高いですが安心を選択しました。調整は24段階ほどでき、運転中でもダイヤル操作でかかり具合を簡単に変えれるので色々乗り味を楽しめます。取り回しとか通常の操作では普通と何ら変わりません。Uターンの時は心配なら最弱に設定すれば良いです。
走行した感想は取り付ける前と比べてハンドリングが雲泥の差で安定しました。運転中は常に視界に入りますのでレーシー気分と格好良さを満喫できとても満足しています。SSと違ってどうしても設置位置がこの高さになってしまうので竿立ち状態のステーが見る角度によってかっこ悪いと感じる人もおられれると思います。
私は慣れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 21:54

役に立った

コメント(0)

GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

5.0/5

★★★★★

VF750Fのフロントフォークオーバーホール時に使用しました。
グリスの種類と用途・注意事項ってどれだけ思い付くでしょうか?
リチュウム、ウレア、モリブデン、シリコンなど…。
では、ゴムに侵されないグリスは…?
フリクションロスの少ないグリスは…?
など、グリス選びでも頭を悩ましますし、用途に合ったモノを選ぶなら尚更です。
写真では左下のケースですが左右のフォークオーバーホールで十分な量です。
では、性能は…良く解りませんが専用グリスなので安心して使用出来ます。
購入して直ぐに作業していませんので少し変色していますので早めに使って下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/07 23:10

役に立った

コメント(0)

zetzetさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★

40、000km走行すると、さすがにサスがヘタっているような気がします。マンホールの段差や、アスファルトのデコボコなどで、ガツンとくると嫌な感じがします。気になるので、ロングツーリングだど、非常に疲れます。まずは、オイル交換だけ試そうと思いましたが、もともとゼファー750のフロントは純正状態で不満が多いような記事を見かけたし、実際、自分もそう感じたので、インプレ読んで、思い切って購入しました。
装着してみて、走りの感触が良くなったと思います。段差は、ガツンとこなくなり、フロントサスがしっかり吸収しています。
乗り越えるのが楽しい?笑。また、80km代以上の走行時の車線変更でバイクの挙動がふらっとせず、粘る感じになりました。オススメです。当然の流れで、リアにゴールドを装着したい欲望が…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/06 23:41
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

野菜のじいちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

NC700Xの純正はなんだったの?てな感じですね。
他の皆さんのレビューどうりの性能で大満足です。
ガツンという嫌な突き上げもなくなり、上級な乗り味に加え旋回性がアップしました。
これからロングツーリングが楽しみです。費用対効果は抜群ですね。
もっと早く交換すればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 17:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1400 )

5.0/5

★★★★★

自分でオーバーホールをされる方にはおすすめします。
以前に自分でオーバーホールをした時に色々といいグリスは無いかと探していた時にこれに行き当たり使ってみました。
やっぱりサスペンションの専門だけあって固くも無く決して柔らかすぎと言う事も無くいい感じです。
さすがサスペンションのショップが出してる物だと思いました。
餅屋は餅屋でやっぱり専門の所が出してる物だけあって凡庸品とは違います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 15:49

役に立った

コメント(0)

平平平平平平さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZZR400 )

5.0/5

★★★★★

スプリングの付属品のステッカーはすぐはがれてしまいました。
この商品は付属品より薄く作られており粘着力がありました。

すぐはがれてしまった方にはおススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 23:25

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

取り付けステーもハイパープロです。
ダンパー単体としての性能は、可もなく不可もなくといった感じです。
説明書には、最弱で使用してくださいと書いてありますが、最弱ではコーナー立ち上がり時に、フロントが暴れるのを押さえきれません。
その辺は、乗り方や好みに合わせて調整が必要です。
盆栽効果も十分で、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/15 00:30

役に立った

コメント(0)

中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1400 )

5.0/5

★★★★★

フロントのオーバーホールをするのになにかいいグリスは無いか探していて目にとまりました!
さすがにサスペンションのメーカーだけあって
安心して使用出来ました!
出来れば悪くなるものではないのでもう少し
量があるのが欲しかったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/29 20:07

役に立った

コメント(0)

バチさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオイルもエンジンオイルと同等以上に走行性能に影響が有る為、1年1万キロ程度のサイクルで交換する事にしています。
これまではスズキのG10/15をブレンドして使用していましたが、もうちょっと性能が高い物を試してみたく色々検討した所、価格とのバランスが良いと思われるこの商品を選択しました。
交換後3千キロ位は走りましたが動粘度の割りにはやわらかく感じます。油面も同じくらいにしていますが若干ストロークが多くなっている様です。
今の所不満は有りません。500mlの製品も有りますので今後ブレンド等にも対応しやすいというのも利点ですし、有名メーカーブランドにしては価格も手ごろなので今後も使用していくつもりです。

**製品情報に動粘度の記載が有りませんが、ActiveさんにMailで問い合わせた所教えて頂けました。
**フロントスプリングはオーリンズに交換済み。油面は114mmに調整。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 17:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP