GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1963件 (詳細インプレ数:1922件)
買ってよかった/最高:
627
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
208
もう少し/残念:
35
お話にならない:
14

GIVI:ジビの商品のインプレッション (全 622 件中 561 - 570 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

かなり効果があると高評判の純正のウインドスクリーンも3段階でそれなりに調整できるのですが、身長180cmで座高の高い当方は、高速120km時に最上位でもメットに風を受ける感が気になって。もう少し上までプロテクトできる物としてGIVIに変えて見ました。 純正対比約40~140mmアップが可能で。 本国サイトの説明にあったのですが 単に風を防ぐ風防だけでなく二枚形状の効果らしい「Airflow」が変わりますので用途ごとに上げ下げすることがお勧めです。

ベストだと思うのは高速では一番下にして走ります(意外ですが)うまく Airflow で風がヘルメットにあたらないだけでなく、この状態で目線はスクリーンより上なのですが体に当たる巻き込みの風も防いでます。ためしに高速で一番上にすると、フロントホークからカウルを抜けてハンドル下から上に強めの吹き抜けの風が発生してしまいます。(胸部に当たって不快です)

一般道や、山道、特に雨の日は一番上にすると、完全にスクリーン越しの視界になって虫や雨が顔に当たることは無くなります。

このウインドスクリーンに変えてから普段はほとんどヘルメットのシールドを下げることがなくなりました。

ちなみに上げ下げは両手で自由調整にて簡単に出来、位置のロックも出来ます。さすがに走行中は危険で出来ませんが。 

参考 http://www.givi.it/attachfile/content/prodotti_padre/58841/0.0.1.man_airflow.pdf

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

当然ですがE55ピッタリに作ってあり、走行中にガタゴトうるさくなるのを軽減してくれます。

厚さも多すぎず少なすぎず調度良いくらいだと思います、何より専用品なので目立たずに性能を発揮している感じですね。

ただ一点だけ、全体的にはガボっ!っと嵌めこむだけなのですが、一箇所マジックテープを貼り付けて固定する部分があります。
ここが多少外れやすかったりしますが、うまく貼り付ければズレ防止になる!程度の物なのかもしれません。

その部分以外は総じて及第という感じです。
E55ユーザー必携ではないでしょうか~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

5.0/5

★★★★★

ツーリング用に大容量のボックスを持っているのですが、普段の街乗り用にこちらのボックスを購入しました。街中でも違和感のないサイズと身の回りの小物類や雨具を積んでも余裕!コレでこの価格で買えるのならコスパ大です!一度使うとやめられなくなりますよ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
長年GIVIのモノキーシリーズのケースを愛用しています。
46LクラスはE460を使ってきましたが、長年の運用で外観が
見すぼらしくなってきたこと、最近入手したB33やTRK46等の
2ボタンの使い勝手が良いことから、新シリーズのV47で更新する
ことにしました。

直線部分のあるシャープなデザイン、リフレクターから続く
シルバーの鉢巻もアクセントになっていて気に入っています。

当然作りはモノキーのGIVI箱、間違いはありません。

開閉ボタンを押すと上蓋がポップアップする2ボタンの使い勝手も思ったとおりです。

このシリーズから採用が始まったセキュリティキーも良いですね。
ただ困ったことに最初からセキュリティキー装着の箱では従来の
セイムナンバーキーに交換できないので、新旧シリーズの箱を混在
して一つのキーで運用するには悩みどころです。
幸い私のところで現役なのは全てセキュリティキー対応なので、
セキュリティキーで統一することになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
最近セキュリティキー標準装備のV47を入手したのですが、
セキュリティキー標準装備の箱は従来のセイムナンバーキーに
交換できないので、新しくセキュリティキーで統一するために
購入しました。

従来のキーから交換したのはB33NMKとTRK46ですが、どちらも
メーカーの対応表に載っているものですから、問題なく簡単に
交換できました。

GIVIの従来型キー(赤ハンドル)に比べてシリンダーが長くなり、
ハンドルもしっかりしたものになりました。
ただ、予備としてもこんなに鍵は必要ないので付属数減らして
もっと安くしてもらえると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

araigimaさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.0/5

★★★★★

トップケース取り付けに純正キャリア使うのとE531Mと迷いましたが、普段トップケースをはずして乗る機会が多いので、見た目が良いスカイウェイブ専用のベースにしました。さらに、純正キャリアが14000円以上し高かったこともこちらにした理由です。
取り付けは、図面がついてたのですが、単純に図面の順番でねじ取り付けても鉄プレートにベースがうまく固定できず、簡単に動いてしまうので・・・悩みました。結局、スペンサーにゴムをあらかじめはめてから、ボルトを締めることで、固定できました。気づくまで時間かかりました。取り付け説明書の記載を詳しくして欲しく、星1個減にします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

流石に専用品だけあってスムーズに取り付けでき、マフラーとのクリアランスもオーケーです。
強度も在り、サイドバッグが満杯でも不安感がありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

雨蛍さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GT50 | NMAX 155 | NMAX 155 )

5.0/5

★★★★★

主に通勤、ツーリングで使用。
他に47リットルのトップケースを持っていますが、そちらは長距離ツーリングの時だけで普段はこちらで充分間に合っています。

すり抜け等に邪魔にならないサイズなのに
A4のビジネスバックがギリギリ入るのがポイント!
(ただしアタッシュケース等はおそらく入らないです)

デザインも最近のバイクに合っており、気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

この作りはかなり本気度がありますね。GIVIに少々詰め込んでも大丈夫かも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/28 18:12

役に立った

GojanLanaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

値段:
コスパが良い-本当はB33が欲しかったがB33が1万3千円位なのに
対しB27は8千円位で非常にお買い得。

使い勝手:
Eシリーズは取り付けや蓋の開閉で半ロックになる可能性があるが
Bシリーズはいずれの場合もそんな心配はない
。この一点だけでも本当にお勧めです。Eシリーズも使い慣れれば問題ないの
でしょうが慌てていてそうなったりしたらかなりウザイと思う。

形状、大きさ:
これについては人それぞれだから何とも言えないが個人的な
感想としては非常にコンパクトでスタイルを崩さないし、極端なはみ出しが無く
安心と思う。フルフェイスが入れられるぎりぎりかなあ?
アップする写真は真後ろからの方が良かったかな。
後で撮り直して再アップしてみます。写真はキジマのキャリアに取り付けて
ホンダの純正サイドバックと一緒に撮ってみた。メットホルダはあるけどこの
テールボックスが空の時は無造作にメットを放り込んでおけるので楽だ。

気になる部分:
走行中カタカタ音はするけど仕方ないか。
台座取り付け用ボルトナットはもっと簡単に装着出来るようにすべき
(大した事ではないが何度もナットを落として疲れた)

気づいたこと:
説明ビデオを見る限りEシリーズだと開錠した(キー装着)状態で
蓋閉めをしてそれからロックするみたいですがBは蓋を開けたままロックした
状態(キーを抜いてしまってOK)から蓋を閉められます。
ビデオが本当だとしたらこの違いは大きい。結構便利な機構かと。
非防水とあるが中が濡れたことはない。蓋が充分深くかぶさる形状なので
よほどの嵐とか他車から滝の如き水でもぶっかけられない限り中が濡れる
とは思えない。耐久性や劣化速度についてはこれから先のことですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP