GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1963件 (詳細インプレ数:1922件)
買ってよかった/最高:
627
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
208
もう少し/残念:
35
お話にならない:
14

GIVI:ジビの商品のインプレッション (全 26 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
medaillonさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

純正よりもロングサイズで歪みも無く!素晴らしい製品です!スタイリング&形状、全てにおいて、エクセレント! スクリーン越しに走行中、動画撮影をしますので、定期的に交換しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/22 00:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kakkeyさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: スーパーカブ110 | Vストローム250SX )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

注文して2カ月待ちました。
MT-09のスクリーンは他のブランドも含め、いくつもありましたが、自分の好みで選びました。
取り付けは他のインプレッションで手厳しいものがありましたが、全く問題ありませんでした。
15分で取り付け完了です。
防風効果は大きさなりで、お腹に当たる風は少し和らいだかなといった程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/04 20:41

役に立った

コメント(0)

MOTO-MIZONEさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

スクリーンを着けたいなと思い購入しました。いろいろ調べましたが専用品は日本ではなく、海外サイトにもあまりカッコの良い物がなく、MRAのホタテとプーチのミニホタテ、それとGIVI画像を見てこのGIVI汎用品に決めました。
【取付に関して】ハンドルの内側に付属のアタッチメントを使用して取付するのですが、GSR250のセパハンの内側には取付スペースが無いため、ハンドルバーをDAYTONAデイトナ:アクセサリーバー GSR250用 http://www.webike.net/sd/20992554/ などに先に取替えを行なう必要があります。

【装着しての感想】80km/hぐらいだとあまり恩恵が無いように思います。バリ島だと100km/h以上出せる道があまり無いため高速域では試せていません。 しかしながら80km/程度でも胸の辺りに当たる風が確実に弱くなったと感じます。 取付初期はヘッドライトに沿うようにクリアランスを少なく取り付けたのですが、振動でヘッドライトの上カバーにガツガツ当たるので注意です。

【メーカーへ一言】インドネシアモーターショウの時に着けていたGSR250専用のスクリーンを発売して下さい!!
ヘッドライトの上カバーとミラーのステーに固定いてハンドル周りがスッキリ、しかもかなりカッコいいのに未発売とはモッタイナイです。 世界で売れますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/23 22:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yujiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DR650 | CUB70 [カブ] | KLX250 )

5.0/5

★★★★★

DR650SEに乗っています。色々調べましたが専用品は多分ありません。汎用品を検討し、この製品を選択しました。ハンドルマウント仕様でステーも非常に考えられて作られているので、取り付けの自由度は非常に高いです。バーハンドル車であればほぼ取り付け可能だと思います。
私は林道メインにトコトコ走るのが好きですが、移動の際の風圧を何とかしたいと思っていました。オフロードをガンガン走る方は邪魔かもしれません。ロングツーリングや高速走行の多い方、ビッグネイキッドにも良く合うと思います。
もちろん中型車でも問題ありません。角度や高さ等、自分の好みに調整できるのも良いと思います。私は取り付けの自由度が高いと思うのですが、それが面倒だという意見があった事も付け加えておきます。私のDRに取り付けた感じは、BMWのF650ダカール風に思えて非常に気に入っております。
ハンドルマウントなのでスピードを出すと横風の影響はありますので注意は必要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/28 22:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

COBU3Dさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

いままでは安い中華製の純正風のスクリーンと違い
とても噛み合わせがよくビビリもなく快適通勤号になりました。
ただスモークくではなくクリアーだったら夜の帰宅も
もっと快適なのにな~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/20 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: クロスカブ | ベンリィCD90 )

利用車種: NC750X

3.0/5

★★★★★

これからの季節に、防風効果を期待して購入しました。
期待通り、胸から首辺りへの風を遮る事が出来たので、満足してます。

あと一つ、懸念していた高速走行での風きり音ですが、法定速度では全く気になりませんでした。

適応車種は、NC700Xになってますが、NC750Xでも問題なく取り付けれます。

気になる点として、
すり抜けでの低速走行時、目線を近くに落としスクリーン越しに道路を見ると、度の入った眼鏡から見てる様な視界になり、ちょっと気持ち悪くなります。
しかし、通常走行時の目線では全く気にならないので、慣れるのを待ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 22:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NC750S

5.0/5

★★★★★

NC700Sに取り付けました。
純正のスクリーンはデザイン優先というか、まったく風防効果を発揮してくれないので交換しました。
色々なタイプのスクリーンが出ているますが安かったのでGIVIのスクリーンにしました。
ショートタイプとロングタイプがありましたが、車体に取り付けた時のスタイリングを考えてショートタイプにしました。

取り付けは純正のスクリーンから交換するだけなので簡単です。
4本ボルトを取り外すだけですね。
純正のスクリーンはボルトで止まっているだけでなく、爪でライトカウルにはめてあるので折れないように注意です。

色は濃い目のスモークカラーで、グレーのライトカウルとマッチしています。
ライトカウルの延長線みたいなデザイン感は非常に良いです。
大きさも大きすぎず車体のデザインを崩していません。

実際の風防効果ですが、「超快適」とまでは行きませんが、ノーマルに比べたら非常に楽です。
ノーマルですと風がライトカウルで拡散されて、上体全面にバラバラにあたって来る感じでした。
スクリーンを付けてからはまとまった風が胸から肩にかけて当たる感じです。
流れてくる気流は強さこそはありますが、バラバラではないためノーマルよりは快適です。
流石にスクーター等の大型スクリーンには及びませんがね。

下道の一般道ではあまり恩恵は感じられませんが、高速道路では非常に良いです。
胸から下の風がカットされるだけで全然疲れ方が違います。
これなら長距離でも楽に走れそうです。
気持ちシートの後ろに座って少し頭を下げると、ヘルメットにしか風が当たらなくなります。

体に当たる風の量が減ったせいか、以前とおなじ感覚でスピードを出していても実際はもっとスピードが出ていることが有ります。
風の量でスピード感の感じ方って変わるんですね。
スピードをを出し過ぎないように注意しないといけませんね(笑)

車体のデザインとのマッチを考えた所この長さのスクリーンになりました。
GIVIからはこのスクリーンよりもより長いタイプのスクリーンも販売されています。
高速道路の走行が多い方や「スタイルなんか気にしねえぞ」って方は恐らくそちら方が快適だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/08 20:53
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルスクリーンと比べると一目瞭然ですが、
見た目の通りかなり大きく作られていて反った形状をしています。
高速道路や雨天時に恩恵を受ける事が出来ますが、
ライダーが風を受ける面積がノーマルスクリーンより大分減りますので、
夏場の街乗りは風を受けにくいので暑いです。

取り付けは6本のネジを外して交換するだけなので物すごく簡単です。

商品画像はハンドガード部分のえぐりがない(マイナーチェンジ前)の物で、
ハンドガード装着車両での使用はハンドルを切った時にスクリーンにあたってしまう為出来ません。
しかし現行のGIVIスクリーン(マイナーチェンジ後)は当方の画像のようにえぐれている為、
ハンドガード装着車両でも問題なく使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 17:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よしベーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

取付後の感想は「デカいな~、ちょいカッコ悪い・・・」でしたが、お試しツーリングの高速移動にて絶大な防風効果を確信!厳冬期の早朝移動でしたが、首元に当たる寒風も和らいで「つけて良かった~!!」って感じ。取付は純正外し取付で10分くらいです。高速道でのツーリングが多い人にはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

3.0/5

★★★★★

E37、E47を使用していた頃にもバックレストを装着していたので、トップケースをV46にして併せてバックレストも新調。取付は型紙があるので位置決めしたら電動ドリルでボルト穴を2か所開けるだけです。材質はABS樹脂みたいなものなので簡単に穴は開きます。
穴を開けたら穴位置とバックレストのボルト穴を合わせて、蓋裏からボルトで留めるだけです。E37/47モデルのようにボックス側面に沿った、上下・左右に幅のある平らなバックレストでは無く、蓋の部分の上下幅だけで、前方向に突起しているので、クッションが固めなこともあり背中の一部だけを圧しているような感じがあり、あまりしっくりきませんでした。他の人にも座ってもらいましたが同じ感想でした。元来、もたれかかるものではありませんが、もたれかかってしまうのも事実なので、残念ですけど体に合わず取り外しました。蓋の境目を基に上下に分割にしてた上下幅のあるバックレストにしてくれると良いのですが。タンデムに乗る人に合わせて設置位置を微調整すれば良かったのかもしれませんが、穴あけ作業は一発勝負でしたからね。でも、タンデムの時にポジションを前の方でキープする支えとして使用する分には有効だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/20 10:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP