YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2127件 (詳細インプレ数:2054件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 167 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KMさん(インプレ投稿数: 9件 )

容量:4L
利用車種: Vストローム650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

スズキのVストローム650に入れてみました。
購入した粘度は純正指定粘度でしたが、交換後に走行してみると、エンジンのフケ上がりが重たいように感じました。交換した時期が真冬だったことも影響しているかもしれませんが、燃費も少し悪い印象でした。ただ、不思議なことに2000キロも走行するとエンジンのフケ上がりが軽く感じるようになりました。このことは交換から2か月ほどたった頃なので、気温の上昇によるものかもしれませんが、この調子の良さはしばらく続き、4000キロまで走行したところでそろそろ交換しようかなくらいの気持ちで新オイルに交換しました。
自分の解釈では、このオイルはやはり大排気量(高熱量)で重量級(高負荷)のバイクをメインターゲットにしており、エンジン保護を一番に考えたオイルのように思いました。なので、自分のバイクのような中排気量のある程度軽い車両で街乗りをメインに走る場合には、このオイルはある程度ヘタったくらいでちょうどいいのかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/15 00:04

役に立った

コメント(0)

っっyさん(インプレ投稿数: 27件 )

容量:1L
利用車種: ディバージョン400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

MB指定のXJ400Sに使っています。
他のオイルを入れたことがないので比較はできませんが、エンジンの掛かりも良く、クラッチフィーリングも良好です。
1500円位なら尚よしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/20 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 9件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

WR250Xに乗りはじめてからずっとこのオイルをつかっています。
純正ということもあってか、トラブルなどないので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/08 08:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ウエットタイプでは走行後ホイール、タイヤ、カウルにまで飛び掃除するのが大変だったのでドライタイプを購入しました。
かなり飛散することがなく掃除が楽になりました。
容量も500mlあり長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

lei_646さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

安心のヤマハ純正品。
走行時間が伸びてもシフトフィールの変化が少なく、特に極端に汚れたりもせず、安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/07 20:21

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

2ストローク車のミッションオイルでは定番商品です。シフトフィーリングも特段優れているわけではないと思いますが定期的に交換するとやはり変わります。性能的に十分満足できるレベルであり価格が安くどこでも入手可能な点が良いですね。私のバイクでは750ccの使用ですので余った分はチェーンメンテなどに使っています。ギアオイルでメンテすると汚れがこびりつかず特別な洗浄がいらず注油のみでいつもきれいなままです。チェーンルブほど持ちはよくありませんが洗浄の手間がかからないのであまり苦になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/09 17:49

役に立った

コメント(0)

ちゃこさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XT250X | ZX-6R | トリッカー )

利用車種: XT250X

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5

ストリートユース3万km付近でOHしました。


https://imp.webike.net/diary/166933/


もちろんサーキットやオフロードで使用する場合は、もっと早いサイクルで交換した方が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/17 08:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
保護性能 5

リード100を中古(16000キロ)で購入してから、ずっと使用しています。

焼き付きはもちろんなく、クランクベアリングがまだ生きています。(笑)
前期型のリードで現在の走行距離は50000キロになります、キャブを
PWK28に変更し、カメのメガトン125ボアアップ、純正マフラーのキャタ抜き
仕様です。

気になるOILポンプですが、増量加工なしでタイラップを使い全開固定
しています。 混合はしていません。

この状態で、燃費計算から混合比は40:1位になっており、
全開走行も多用してきましたがエンジンは生きています。50000キロも...。
アイドリング及び低速走行でもカブりません。

これはもうOIL様様というより外ないと思います。

あ、OILポンプの全開固定は自己責任で...。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/12 18:11

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5

純正なので、勿論性能は全く問題ないです。が、自分にはずっと安価なホンダ純正フルードとの差違が感じられません。メーカー指定の交換サイクルを守る&ストリート、という前提であれば安価なホンダ純正の方で全く問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 13:08

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 4
  • 単気筒225ccエンジンへ投入

    単気筒225ccエンジンへ投入

  • 色が赤い。

    色が赤い。

今回のオイル交換前に使用していたオイルはワコーズのトリプルRの10W40でした。先ず交換してすぐの印象は、フケが良い、エンジンのレスポンスが良いです。シフトフィーリングは、カチッカチッと入る感じで、入りにくい訳ではありませんが、ワコーズの方が、トゥルンって入るような感じですので、好みの分かれるところではないでしょうか?エンジンレスポンスが良くなったので、熱ダレには弱いかなぁ?っと心配していましたが、特に熱ダレしてしまう感じは少ないように思います。高回転で気持ちよく回るオイル特性なんだろうなぁ?って感じです。セローの低回転エンジンにはもったいないオイルかな?って感じです。トリプルRの方が低回転の粘りが、若干強いような感じがします。ツーリングなどの使用用途が多ければ、とてもおすすめオイルではないでしょうか?燃費は少し良くなりました。でも、私のような山の中でもがいてるような乗り方の方には・・・・  もっとも、印象に残ったのはオイルの色です。赤いので、一瞬、2サイクルオイルかな?って思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/27 14:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP