ENDURANCE:エンデュランス

ユーザーによる ENDURANCE:エンデュランス のブランド評価

エンデュランス(ENDURANCE)は「耐久レース」を意味する英語「ENDURANCE」を由来としています。その名の示す通り、エンデュランス社は耐久レースでの数々の実績を土台に創業いたしました。ホンダ車の専門店として創業し、その後それまでの実績をもとに二輪レース参戦・部品製造開発と二輪レースにかかわる事業を展開してまいりました。そして現在では、タイホンダとの密接な関わりを土台とし、日本国内におけるタイホンダ車の輸入元を務めております。ENDURANCEは今まで進化し続けてきたように、これからも進化を続けてまいります。

総合評価: 4.2 /総合評価1012件 (詳細インプレ数:919件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
282
普通/可もなく不可もない:
87
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

ENDURANCE:エンデュランスの商品のインプレッション (全 215 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
富士鷹さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 取付前(ツイッターでもあげてます。)

    取付前(ツイッターでもあげてます。)

  • 取り付け後(ツイッターでもあげてます。)

    取り付け後(ツイッターでもあげてます。)

MC51は元の仕様上スタンド角度がかなり高いです。(営業さんに聞いたらSSだからとのこと)
リアシートにバックを縛り付けてメインシートから馬乗りしようとしたら、
足をひっかけて立ちごけさせたのでスタンド変更を決意しました。
取付はサイドカウルが邪魔になるので結構大変です。
カウル全体を外さなくてもクラッチペダルにカウル下部をひっかけて作業することはできますが、作業スペースが狭いのでなかなか見ずらい!
説明書通りに固定ボルトが外れればいいのですが、
ねじ止め材の問題でUナットが先に外れるので、
スタンドセンサーの爪がぐるぐる回る形になります。細い工具を入れて位置を調整しながら入れる必要がありました。
しかもスタンドの折り畳みバネが結構固いので組み直しになかなか手間取りました。
普段はレバー交換程度の私の腕では2時間ほどかかりましたが、スタンド角度がかなり下がり非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/23 17:53

役に立った

コメント(0)

aliceさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR1000RR | PCX125 )

利用車種: PCX125

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正時に少し気になる程度ではありましたが、30??60?辺りの息継ぎみたいな谷間?が解消されたような気はします。
完全な同一条件というわけではありませんが、燃費に関しては少し下がった?かと思います。
といっても元の燃費が良すぎるので、あまり気にならないレベルですが。
純正時、最後の燃費が49.4?/?
今回交換後の燃費が46.4?/?
約3?/?なんで、約6%落ち?
その辺りは、30?からの回転数が上がってるからだと思われるので許容の範囲内です。
耐久性は、まだ未知数なので評価3にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/06 20:21

役に立った

コメント(0)

tamutamuさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: クロスカブ110 | ADV150 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

純正ハンドルの取り外しさえうまくいけば、取り付けは簡単です。
純正のバーエンドウエイトを止めている長ボルトは、ねじ山が緩み止め形状?の様で
ドライバーでは緩みません、インパクトドリルに+ビットを付けて1時間近くの格闘でようやく緩みました。
新しいハンドルはスイッチの周り止め加工も正確にされてますので、そのまま取り付けできました。
パイプの曲げ加工は純正よりもきれいで潰れなどは認められません、表面のポリッシングもクロームメッキのような仕上がりです。
純正ではいかり肩気味でしたがこちらは全幅が少し狭く、角度も絞り気味ですのでポジションが改善される事を期待しています。(まだ走行していませんので)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/04 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

和’sさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: PCX125 | STREET TRIPLE RS )

利用車種: PCX125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

既に取付けて2年目での感想です。
ここの商品説明でファイヤーパターンが滑り止めテープと初めて知ったのですが、ツルっとした滑り止めでは無く 微妙に凹凸のあるゴム塗料かと思ってて、よってほとんどの靴底材質を選ばずで滑らないです。
取付けも特別なことも無くバカ穴等にネジ受けのパーツを突っ込んで締める形なので締め過ぎにさえ注意すれば問題ありません。よって直ぐにノーマルにも戻せて良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/24 00:17

役に立った

コメント(0)

リターンおやじさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ディオ110 )

利用車種: ディオ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

純正よりハンドル幅か広くなってしまい、少し違和感がありましたが、すぐ慣れました。取付け時ボルトが長く焦りましたが、ホームセンターで5ミリ短いのをゲットし無事取付け完了。色と質感が最高??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 17:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: NMAX 155

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正アクセサリーにも同様の商品がありますが、デザインの好みで
此方の商品を購入しました。
取付時、一度商品を仮合わせしてビスで留める位置を確認してから、
付属の白いビス受け部品を車体に付けるとスムーズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/16 08:49

役に立った

コメント(0)

ぼうそうてりーさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 5

納車される前からこれは着けようと思っていた物で、最初に着けたのがこれ。

取り付けは、タンデムステップの取り付けボルトが1時間粘っても自分では外せなかったのでバイク屋さんに持ち込んでやってもらいました、工賃は高く付きましたが快く引き受けてくれたのには感謝です。

私は毎日オートバイに乗るのでどうしても合羽を持ち歩かなくてはならず、以前乗っていたR400RVではタンデムシートの中に入れていましたが、GSX250Rはというより最近のオートバイ全般でシート下の積載量が無いので、コンパクトシートバッグを使いたいがタンデムシートは何か荷物を着けなければならなくなった時のため開けておきたくキャリアを選択。

いろいろある中で、シートが丸々空き、高さもフラットなこの商品をチョイスしました。
ただタンデムステップステーから延びるフレーム自体は汎用性はあるもののただのパイプフレームなので、メットホルダーを着けるのには良いですが荷物を着ける時のフックが無いので、右にもメットホルダーを着けようかと思っています。

後、フェンダーレスを考える際、このキャリアを付けたままだと同じエンデュランスの物しか同時取り付けは出来ません。
キャリアの後ろ側の固定が、リアフェンダーの付け根にステーを付ける物だからで、他社製のフェンダーレスだと一緒に着けられないdという事ですね。

まぁ、キャリアを着けるという事は重くなるという事なので、駆動輪のグリップは良くなりますがバイクは加速が上がり最高速が落ちます、安定感は増しますが。

キャリア自体はデザインも強度も機能的にも大変満足の行く物です、シブいし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/14 13:21

役に立った

コメント(6)

ぼうそうてりーさん 

横から、スペーサー

ぼうそうてりーさん 

ここで書く事か解りませんがポッシュのスペーサーは黒いのも有るんですけど、高いし人気が有るのか在庫が不足気味です、入手までの時間が掛かりそうなので今回はシルバーにしました、ボルトも持っている物を使いたかったのでわざわざ黒いM6の60mmを買うのはやめました。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NMAX 155

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前YZF-R3の頃はKIJIMA製のバーを使用していましたが
スチール製なのでネジの部分とかにサビが出てしまいました。
今回、他社製で安いモノもありましたがステンレス製で
シンプルなエンデュランス製に決めました。
取り付け制度も問題なし。
非常にしっかりとしてゴテゴテと飾った部分もなく
いい感じです。
USBやシガー電源等を固定するにはコレで十分です。
後はもう少し安ければ尚、良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 23:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NMAX 155

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

昔、NAX155に乗ってた頃に使用。
シンプルで錆の心配のないステンレス製は、この商品のみ。
昔、別の車種でK社のハンドルポストを使用したがネジの
部分が錆びる錆びるΣ(゚д゚lll)
購入しないと分からない悩みがここにある。
エンデユランス社は形状もシンプルで非常に使い易い。
余りに満足したので売却した際も次のオーナーが気持ち良く
使って頂けるように装着したまま売却しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/20 07:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

KIJIMAのリアキャリアにWEBIKE MODEのヘルメットロックを付けていましたが、キャリアを取り外したので、ナンバープレートに取り付けられるヘルメットホルダーを探していました。

SP武川の同タイプのヘルメットホルダーを使っていたことがあり手元にもあるんですが、シリンダー式のロックが微妙に使いにくいこともあり、ノーマル形状?のこの商品を購入しました。

品質・使用感ともに満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/09 10:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP