POLISPORT:ポリスポーツ

ユーザーによる POLISPORT:ポリスポーツ のブランド評価

ポリスポーツ社は1978年にポルトガルで創業された二輪車用プラスチックパーツの総合メーカーです。 特にオフロードバイクの外装やハンドガード、車体ガード類で世界的に大きなシェアを獲得しています。 その品質は、純正パーツとしてKTMやハスクバーナ、トライアンフ、ヤマハなどの車両メーカーに採用されるほど評価の高いものです。 近年ではオンロードバイクや自転車の分野にも進出して同様に高い評価を受けています。

総合評価: 4 /総合評価342件 (詳細インプレ数:322件)
買ってよかった/最高:
123
おおむね期待通り:
89
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
14

POLISPORT:ポリスポーツの商品のインプレッション (全 322 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
加油冷さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SV650 | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★

イメチェンしたくてヘッドライトカウルを交換してみました。付属のゴムバンドは使用しないでステーを作って取り付けましたが、一番かっこいい角度はライトがお空を照らしてしまいます。まあ地面照らす角度でもかっこ悪くないからいいんですがね。ただヘッドライトが問題です。EU規格認証とありますが、暗すぎます6Vのミニバイクくらい?
ですが「S2」という規格のバルブはあまりありません。でも「H4BS」という規格のバルブがほとんど同じみたいです。私は「H4BS」のLED入れました。これで明るさは改善されました。オフ車で夜は走りたくないですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクステージソニックさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

価格につられて購入したが、固定用のゴムバンドの取り付け部分が直ぐに破損した。
と言うか、初めて付けた時にコレは取れるだろうと言うような造り
ポリスポーツ社の製品全般価格的に安価で有り難いのだが、残念な品質の物がちらほらある。
まぁ安くて、他の価格の高い物と品質が近い物を求める事が図々しいか(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/20 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんぼさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: YZF-R7 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

オフ遊びをするように購入しました。ド初心者です。
買っては見たものの、値段に対してこの質感かぁ・・・というのが正直な所です。
膝の怪我を以前した事があるので、そこをガードしたいと思って購入しました。
その点に関しては、シンプルですが、守ってくるのでOKです。
が、一点一点のパーツが軽い感じなので、もうちょっと高級感が欲しいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/31 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XLR250バハ

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

ほとんどプラスチックですが、ないよりはまし、コスパ的には良いと思います。1度転倒した時にレバー折れましたがたまたま打ち所が悪かったのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

70ymmtさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CB400SS | フュージョン )

利用車種: DR-Z400S

4.0/5

★★★★★

DRZ-400SM用に購入しました。
まだ取り付けてはいませんが、大きさ、形状的にはぴったりな感じです。
価格もリーズナブルで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 14:34

役に立った

コメント(0)

booooomさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-07 | Scrambler Desert Sled )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

MT-07にハンドガードを取り付ける際は、ハンドルバーから伸びるステーを必ずハンドル上部から出しましょう。
下から出すほうがスタイル・収まりもよく見た目も良いのですが、ハンドルを切れ込むときにステーがタンクにぶつかります。

専用品でないので多少の工夫は必要ですが、慣れれば平気です。見た目もそれっぽくなってGood

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 00:15

役に立った

コメント(0)

ケルンさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

KX250用のフェンダーですが、Dトラに取り付けました。
値段が安いのと、他と違うスタイルにしたかったので、こちらを選びました。
もちろん形が結構違うので、加工しないと付きません。
あちこち切って、当たる所を削ってネジ穴空けてなど、いろいろ加工が必要です。
サイドカバーとフェンダーの隙間も結構開いてしまうので、その部分に黒い板を加工して貼り付けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 15:55

役に立った

コメント(0)

ケルンさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

UFOギブリから交換しました。
古くなって傷んで来たので、交換を考えていたところデザインが気に入ったこちらを選びました。
UFOギブリと比べると小さめですが、取り付けた時のバランスはいいと思います。
ヘッドライトのワット数は同じですが、ライトの球自体が違うからなのか、レンズが違うのか、反射板が違うのか、ライトの色が違うのでそう思うだけなのかUFOギブリより明るく感じます。
光軸の調整できるのも、とてもいいです。
交換はヘッドライトの配線を付け替えるだけでしたので簡単でした。
ノーマルからの交換だと、メータや、アクセサリのライト(ニュートラル、ウインカー、ハイビーム)をどうするかも、考えないといけないと思います。
あと、フォークに固定するときに、クリアランスを調整するヘッドランプ延長器具 (20mm/40mm)と言う樹脂製のステーがありますが、短い方では、配線やライトの後ろが、けっこう窮屈で、長い方では少し間延びしてしまいます。中間の長さの延長器具ステーが欲しいです。
ちなみに、ゼッケンプレートの白いステッカーが付属しているかと思ったんですが、そう言った物は無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 22:33

役に立った

コメント(0)

名刀備前長船さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: SL230 | Dトラッカー125 )

4.0/5

★★★★★

このメーカは外装パーツでは有名ですが、プロテクターは評価がなく不安が有りました。パッケージは膝用と表示されており、アレと思いましたがよく読むと大人は肘用となっており安心しました。
細部の作りも良くこの値段を考えると十分な製品です。
一つ、残念なのはやはり外国製品で少し大きいところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 20:07

役に立った

コメント(0)

KAZUさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: W800 )

3.0/5

★★★★★

DTRACKERX 2015に取り付けました。
取り付けたと言っても、加工は必要です。

どうしても純正のリアが気に入らず、跳ね上げたかったので、とりあえずKLX系で探し、購入しました。

車体合わせしながら鋸で切り取り、純正工具ケースの穴位置でドリルで穴開け、車体の切れ上がりに合わせるために6φのワッシャーで高さ調節。その後に塗装。

この商品は、KLX用でリアフェンダー(インナー)と一体です。DTRAは別体。
その辺に合わせてカットするも、今度はシート後方付近でフレームに当たってしまうのでカット。
その結果、純正サイドカバーと、このフェンダーとの間に穴が開いてしまいました。
純正のフェンダーをカットして隠しましたが、微妙な気も。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/12 13:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP