POLISPORT:ポリスポーツ

ユーザーによる POLISPORT:ポリスポーツ のブランド評価

ポリスポーツ社は1978年にポルトガルで創業された二輪車用プラスチックパーツの総合メーカーです。 特にオフロードバイクの外装やハンドガード、車体ガード類で世界的に大きなシェアを獲得しています。 その品質は、純正パーツとしてKTMやハスクバーナ、トライアンフ、ヤマハなどの車両メーカーに採用されるほど評価の高いものです。 近年ではオンロードバイクや自転車の分野にも進出して同様に高い評価を受けています。

総合評価: 4 /総合評価344件 (詳細インプレ数:324件)
買ってよかった/最高:
123
おおむね期待通り:
90
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
14

POLISPORT:ポリスポーツの商品のインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段と、KSRの系譜を壊しすぎない外観で選びました。
KSR-50に取り付けましたが、KSR PROっぽいシャープになりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
まだ走行はしていませんが、問題無いと思います。
取り付けバンドもキツ目に固定したので、走行中にガタつくことや、振動で脱落することは無いと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
説明書も簡易的ながら入っていましたので、あまり苦労しませんでした(どの端子がロー、ハイ、マイナスか、何Wか、といった簡易的なもの)。

ただ、元車種の問題で、ソケット作成が必要でした。
本商品は三つ又ソケット(| ̄|みたいな感じです)のため、取り付ける際に平型メス端子に変更する必要があります。

メモ:KSRは、赤黒がロービーム、赤黄がハイビーム用、黒黄がマイナスでした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
取り付け調整用の延長ステーが2種類(短いのと長い)、ボルト、ナット、ワッシャ、歯付き座金、フォーク取り付け用のゴムバンドがそれぞれ×4が入っています。

プラスチック製なので、歯付き座金でしっかりと食い込ませると脱落しづらいという配慮かと思います。
素敵です。

写真のは長いステーで取り付けています。
ちょっと前のめりな感じですが、配線等々があるので、ちょうどいいかなぁ、と思っています。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
パッケージが簡単に開封できたことですかね・・・
セロテープやホチキスで固定されていたら、より安心できました。

【比較した商品はありますか?】
エーテックのストリンガー ビキニデュアルヘッドカウルや、バイクパーツセンターから販売されている格安ヘッドカウルたちです。

値段と見た目から、最終的にコレに落ち着きました。
エーテックさんのはちょっと高いし、バイクパーツセンターさんのは安すぎて怖いのと、見た目がちょっと、、、

【その他】
勢い余って購入しましたが、かっこ良くなって満足です。
一味違う(KSR-50の場合は、だいぶ変わりました)おしゃれカスタムをしたい方におすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 16:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: F800GS )

5.0/5

★★★★★

2003年式のKLX250に取り付けました。
本当はホワイト/ブラックにしたかったのですが、納期が2か月半ということもあり、第2候補のブラックを購入しました。

説明書はほぼ無いに等しく、本体+付属品をどうやって取り付けるかをイメージしながら出ないと難しいかと思います。

私の場合は、本体+付属の短いステー+付属のバンドで半ば押し付けるような感じで取り付けました。
長いステーを使えば押し付けるような形でなく取り付けが可能だと思いますが、車体とヘッドライトの隙間が大きそうなのでやめました。

取り付け後は写真の様に純正よりもスタイリッシュになったのではと思います。
ライトのバルブはH4形状ですが、35w/35wなので、正直明るくありません。
私の場合は予想していたことなので、問題ありませんでしたが、購入される方は注意したほうがいいかと思います。

取り付け、ライトの明るさを考えると決して皆にお勧めできるものではないですが、私は大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マービーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRF250 RALLY | RR2T 200 Racing )

カラー:ホワイト
利用車種: CRF250 RALLY

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
防護性 3
  • 452g 軽いね!

    452g 軽いね!

  • 224g 純正

    224g 純正

  • スロットルのクリアランスはこんな感じ

    スロットルのクリアランスはこんな感じ

  • いいですねー

    いいですねー

  • 二股部分がやっぱりちょうど良い位置

    二股部分がやっぱりちょうど良い位置

  • 良い感じ!(訳あってシートを外してます(?∇??))

    良い感じ!(訳あってシートを外してます(?∇??))

あまりネット上にも情報が無かったのですが人柱覚悟で取り付けしてみました。寒かったのでプラが割れないようドライヤーで暖めながら作業しました。ケーブルとか無茶苦茶干渉するとかもなく装着。

僕のラリーは購入時からグリップヒーター着いててハンドルがオープンエンドだったので無加工で着きました

着けてもさして重くならないのでハンドリングに違和感とか全く無かったです

ただアダプターが少し甘いのか質が悪いのか付け方が悪いのか抜けて来そうになりますね…うー?こんなもんですかね
まぁ最悪アダプターだけ別のを買ってもコスパはいいかな、と思います!

白と黒のツートンカラーのガードはラリーに合うと思います、!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/09 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅんきちさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DトラッカーX )

利用車種: DトラッカーX

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

形状がよく、polisportの文字がかっこいいです。芯なしということを前提に、十分な機能があります。
ただ、素材が柔らかいため傷がつきやすいです。安いので気になったら買い換えたら良いでしょう。
車種によって取り付けには工夫が必要です。と言うか、ほとんどの車種はポン付けできない気がします。当方DトラッカーX、ハンドルはzetaのcompバーハンドル、motard-midに純正のハンドル周りですが、色々なところが干渉しました。なので、5cmほどのホムセンステーを使って延長して装着しています。それでもブレーキホースは干渉するので、若干取り回しの変更し、それでも干渉してブレーキホースが削れるので、コードを束ねるスパイラルチューブで保護しています。これで問題なく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 22:10

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

90年代のトレール車は、外装が野暮ったく感じます。
見た目を今風‥‥とまではいかないけれど、おしゃれにまとめてみようと思うと、外装の交換は必須です。

まず考えたのが、色。
元々、モスグリーンだったものを無難な黒にしてみようと思い立ちました。

色を塗るのが手っ取り早いかな?などとも思いましたが、下処理をきっちり行って、ウレタンとかプライマーを使って、ガチでやらないと塗っただけでは少し擦れただけでも剥げてしまう。

すでにサイドカバーは、メンテ中の転倒などで既に剥げていたので、元々塗られていた塗装を落とし、下地作りをしてカーボン調のデカールで加工済み。


リアはまぁ、ほとんど擦れたりしないしそのまま。

なんかあったとき、やろうと思ってます。


そして!

一番目立つのは、フロント!

色々考えてみました。


マスクとフロントフェンダー。




まず、フロントマスクは流用でかなり精悍に仕上がりましたが、反面、フロントフェンダーが重たく見える。


少し短くしてみよう、じゃあモタード用のフェンダーならどうかな?

色んな人のブログを見て、だいたい雰囲気掴めたのでこちらをチョイス。

たまたまセールをやっていて、しかも在庫があったので翌日到着!

現物は純正よりも、やや短くて尖っている。確かにスタイリッシュだ。


重さは測ってはいないが、純正の70%ほどの重さで軽量化にも貢献。



外観もテカテカではないけれども、艶消しではない黒。


思っていたよりも、良いという印象。

フロントにはフラップがついており、高速走行時には風が抜けるようになっているっぽい。
あんまり飛ばさないし、高速もそんなに乗らないけど。



エンジン側は、スリットが入っており、多分空気抵抗を軽減するのであろう。

泥跳ねしたら、今までよりもエンジンが汚れやすそうな雰囲気すら感じられるが‥‥。

エンジン汚れを気にして、セローのアンダーフェンダー(リア側のみ)を先に取り付けしていたので、まだマシか!?

☆内容物☆

厚手のビニール袋に、説明文と取り付けボルトやネジ、スペーサーみたいなものが入っている。


説明文は簡単な絵と英文で、何かよくわからないが、形を見たらなんとなくわかりました。



さっそく取り付けへ移るが、予想通りというか、当たり前のように取り付け穴のピッチが合わない。

スペーサーみたいなものが二枚あるが、一枚は明らかに合わないので合う方を手に取り、現物合わせで穴を拡大&小技を駆使して加工していく。


100%とまではいかないが、まぁ満足できる仕上がりになったので取り付けしておしまい。

納車時、野暮ったく思えたのが少しずつ男っぽく(前のオーナーは女性)なってきました。


雰囲気は、モンスターハンターのイャンガルルガのようだ。


最後に‥‥
あまり考えたくもないし、なるべくならそういうことにならないようにしていくつもりだが、転倒などで破損したとしても割と安価なのと取り付けのノウハウは身に付いた(つもり)なので、壊れてもこちらを購入するだろう。

色々と書きましたが、穴の加工の手間以外は大満足。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/25 14:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC750X

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

汎用の為、当然サイズが合いません。グリップエンドから付けると厳しいでしょう。
左右ミラー、ブレーキを緩め。先に内側を固定する。
接続部のナットが落ちてしまうので、ビニールテープで肉厚にしてからはめるとよい。
後はプラスチックの軟性を利用し、ホースに干渉しないよう固定すれば完成。
白車体に赤で、非常に目立ち満足です?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/15 09:24

役に立った

コメント(0)

マッコイさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: WR250X | セロー 250 | スーパーカブ110 )

利用車種: セロー 250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • zetaのクランプを利用

    zetaのクランプを利用

  • 見た目はスッキリ

    見た目はスッキリ

セローに付けようとすると、ブレーキラインと配線が干渉して
思う位置に取付できません。
そこでZETAのクランプを使い、製品も穴あけ、端部カットなどして
無理矢理付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/30 12:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イカキさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: 400EXC

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

最初に買ったものが、そろそろ壊れそうなので2度目のリピート購入。

まず大前提として、コレはハンドガードですが、レバーガードではないこと。
ジータなどの金属の芯入りと同じ仕事を求めるのなら、購入はやめた方がいいです。

KTM EXCに取り付けて使用中。目的は風防と蔦、枝などからの手の保護とレバーが蔦に引っかからないためのガードです。
当然テーパーなので付属のマウントは使えません。ただ、それを差し引いても加工精度が悪い…。(マウントがガードの差込口に不通に入らない(笑))ノーマルバーにつける際も少々削る必要があるるかもしれません。

取り付けは元々持っていたジータのハンドガードのマウントに棒状のアルミ板で延長して取り付けています。

加工して遊ぶの事が好きなので、個人的にはコスパも良く、大変満足の商品です。
ただし、前述の通り取り付け精度の悪さがあるので星が5ではありません。

まとめると
・レバーはガード出来ない、風防・ブッシュガードとして使用
・取り付けには小加工が必要


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/18 16:52

役に立った

コメント(0)

amefurashiさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: Dトラッカー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4
  • ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

    ショートバーにはギリギリ。バー立ち上がりの部分に取り付けます。

  • ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

    ブレーキホースホルダの溶接部分とガード本体を少し削ります。

  • 削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

    削り加工でおおよそ左右均等の位置にセット出来ました。

dトラッカー125、Klx125の純正ハンドル。ブレーキ側は問題なく付きます。クラッチ側は、左右均等に付けようとする場合、ブレーキホースホルダーの溶接部分をグラインダーで斜めに削る、また本製品のクランプ部分も削る必要があります。一度つけれられれば、しっかりしていて、ブッシュからレバーは完全に守られます。しなる素材なので強度的にも問題ないと思います。バーエンドオープンタイプなら純正ハンドルに格安で取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/01 13:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 200EXC | KLX250 | KMX125 )

利用車種: KLX250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】飛んでくる石や枝から手を守る際に、スマートな形状のガードが欲しかったので購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】機能性は十分でした。ただ取り付けによっては枝が指先にヒットしてしまうので、配線とガードの位置決めに苦労します。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】私の場合は配線に当たる部分を切り取っています。それだと転倒したときにそこが割れてしまうので、ステンレスの板を補助としてネジで取り付けています。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】上記に同じですが、配線がどうしてもぶつかる場合は、ガードを削ったりすると良いと思います。ただ削ったところは角を丸めるか、ゴムを貼り付けないと配線が傷ついてしまいます。
【期待外れだった点はありますか?】もっと簡単に付くと思っていたのですが、アクセルワイヤーが当たってしまうのは想定外でした。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】取り付けの動画などがあれば良いかなと思います。他にもポリスポーツ製品は購入していますが、情報が国内・海外共に出てこないことが多いです。
【比較した商品はありますか?】ZETAハンドガードやポリスポーツの類似製品
【その他】アルミのハンドガードよりも木の間をすり抜け易いので、このような製品を購入しています。色付ですと転んだ際に白くなってしまいますが、目立たない程度なので気にしていません。また、転んでも折れ曲がるということはないので、すぐすぐ壊れてしまうようなものでは無いと思います。
2枚目の写真に写っているのが白くなった際の色と削った部分のネジ(正面から見て右側)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/13 08:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP