DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5229件 (詳細インプレ数:5113件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの商品のインプレッション (全 450 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

14年式KLX125にSサイズを付けました
既設品は回転しない事から磨耗の問題があったので早めにベアリング付で回転するこれに交換です
Sサイズの外径は32mm、しかし既設は29mmとすこし大きくチェンが接触しないかヒヤヒヤでしたが問題ありませんでした。
取り付けはローラ側のナットと外側のナットを同時に固定しないと供回りしてしまいますのでご注意を。
★マイナス1は耐久性が不明のためです。今後検証していきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 20:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

foxcatさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

 WR250のウインカーを社外品にLEDに変えるために使用、ピッたりとあいますが、ねじ穴に自分でタップを切る必要がものによっては生じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/14 08:17

役に立った

コメント(0)

怪傑ズバットさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

TS50ハスラー86’用に購入しました。
純正12TからDRC14Tに変更です。純正部品よりは、少し厚みが、1mm程度薄いようでしたので、純正のサークリップ2枚止めで、がたつきも解消し難なく装着できました。
信頼のできる会社の部品で作りも良くていい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 14:57

役に立った

コメント(0)

やってもうたさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

速度を出しても、くにゃっと曲がることもなく、快適に使えています。振動で激しく震える場合がありますが、単車自身の振動が収まれば問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/25 23:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じっきーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

・山でちょっとした練習をするとき、手ですぐにたためるのが良い。これなら転倒でミラーを壊さずにすみますね。

・振動でミラーがぶれますが、人や車の有無などは確認できるので問題なしです。バイクの場合、目視でも後方を確認できるので、ミラーとしても性能はこれで十分です。

・可動部の締め具合でミラーの動きの固さが変わるので装着後に調整が必要。

・CRF250Lの場合、ホルダーに直接取り付ける場合はミラーは正ネジタイプ(左右)、ノーマルのアダプターを使ってホルダーに取り付ける場合はミラーは逆ネジタイプ(左右)になります。

*このアダプターの役割は、左右のミラーが衝撃を受けたときに前後どちらにも緩むようにするため。転倒の危険がある林道では折りたたむのでアダプターは不要と考え、私は正ネジタイプを購入しました。このミラーの構造だと衝撃でネジが緩む前に、可動部分が壊れそう……。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/23 22:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラーメンライダーさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

オフ車には必需ではないかと思います。
ナンバープレートの変形防止(完全ではないが)と、ドレスアップ効果も期待できます。
この商品は親切に取り付け用のボルト&ナットも付属しています。(ステンレス製か?)
取り付け時に下側の爪の部分を少しマイナスドライバー等でこじって隙間を広げてやる必要があります。
処置しなくても付くのは付きそうですが、ナンバープレートに傷が付きそうで、精神衛生上よろしくないですね。
自分は取り付け時に爪の部分とナンバープレートの裏に両面テープを使ってから付属のボルトナットで取り付けました。
こうするとビビり防止と傷つき防止になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/17 22:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bad Miracle Riderさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MT-09 | ジョグZR | Z900RS CAFE )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

MT-09のフェンダーレス、LEDウインカーの交換取り付けに伴いDRCに決めました。他社製の商品は、プラスチック製で気に入らず探していたところDRCめっけ・・・即購入で決まり。ブラックが有るとさらに良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/12 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハマっこさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: LIGHTNING XB9SX [ライトニング] )

4.0/5

★★★★★

この商品はテコの原理で3つの穴から選んで軽さを選べる商品ですが、間違い無く一番奥の穴で使わないと本領発揮しません。
それと、だいたい95年以降のスズキ車は取り付けに苦労します。
というのも、近年のスズキ車はクラッチに独自のスイッチが設けられていて、早い話インジェクションモデルのスズキ車にこれをつけると、エンジンストールしてまともに走れなくなります。(実話)

それ以外のメーカーさんなら問題なく使えます。ただ、クラッチ配線を殺さなくてはなりません。
まあ個人的には注油して、この商品をつければ間違いなく感動するレベルで軽くなります。

安っぽい作りと使ってるとネジ部がバカになる事を除けば買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 16:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

純正スプリングでの挙動が必要以上に大きく感じられてきたので、ばね定数の大きい物に交換してみようと思いました。
明らかに違いが出ました。初期動作のフワフワ感が改善され、山での大荷重に対しても“踏ん張る”ようになりました。
舗装路でのブレーキングも不要な沈み込みが減り安定しました。
人それぞれに乗り方や好みは様々でしょうが、私としてはちょうど良い感じ。
ただ、設定はストロークを23ミリ短縮、プリロード8mm増加、オイルはヤマハG-10、油面高さ120mmです。
商品説明に無いデータ、自由長:483(純正=482)、線径:φ4.2、有効巻数46、ばね定数4.35N/mm?(計算値)・・・純正=3.65。
オイル粘度と油面高さの調整は今後の検討です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/08 01:03
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

foxcatさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WR250RのLEDウインカー交換の際の隙間の穴埋めに使用してます。シルバー以外の色があるのが良かったです。他の色もあればなおよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 15:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP