Neofactory:ネオファクトリー

ユーザーによる Neofactory:ネオファクトリー のブランド評価

「ネオファクトリー」はハーレーダビッドソン用パーツのディストリビューターです。ハンドルバーなどの外装をはじめ、灯火、メーターなど電装部品、エンジン関連パーツやキャブレター、ブレーキパーツまで幅広く豊富に揃えたラインナップからはきっと、あなたの求めているものが見つかるはずです!

総合評価: 4.1 /総合評価1088件 (詳細インプレ数:1055件)
買ってよかった/最高:
451
おおむね期待通り:
325
普通/可もなく不可もない:
154
もう少し/残念:
28
お話にならない:
39

Neofactory:ネオファクトリーの商品のインプレッション (全 514 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

利用車種: LIGHTNING X1

5.0/5

★★★★★

僕のBuellにオイルクーラーを装着したのですが、付属のホースでは長さが足りず、補修用に購入したこちらのホースを利用して無事装着できました。(*^^*)

インチサイズの商品も扱っていただけてとてもたすかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 19:26

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
メートル単位で切り売りしてくれるところと、なんといってもデイトナさん等、他社と比べて圧倒的に安いことです。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正ハーネスに使用されているものとほぼ一緒で良かったです。
ただしこの商品はチューブ自体に少し光沢があるので、Ninja250に使用すると元々のチューブが非光沢なので変えた部分だけちょっと浮くかな?

【その他】
チューブ自体にメーカー表記がないのでどこが製造したかわかりませんので参考までに。
自動車用であれば矢崎電装さんにあるカタログでは、耐熱温度100度となっています。
ただ、PVC(ポリ塩化ビニル)自体は60度~80度なので念のためこの範囲で使うのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 14:03

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.0/5

★★★★★

オイルキャップのOリングは定期的な交換が必要です。

純正品と迷いましたが、安かった為、購入してみました。

特に不具合も無く、純正と同等品として使えています。

今後も定期的に購入させて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 00:03

役に立った

コメント(0)

ネオンマイトさん(インプレ投稿数: 112件 )

5.0/5

★★★★★

ウィンカー移設に伴い購入。ハーレー乗りってすぐにウィンカーとかを社外品にしますよね、私はストックをいじってカッコよく見せるのが真のアメリカン野郎だと思いますね。(金欠なだけ)

汎用ステーは厚みがないし、すぐに折れます。そこでこれを購入。イメージ通り。ただし塗装が甘い、そこだけがマイナス。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/26 23:31

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

5.0/5

★★★★★

先日折れたステップの取り付けボルトの補修用に購入しました。
取付は問題なく行えたので一安心ですが、純正のボルトはgr8ですが、こちらのボルトはgr5です。(^^ゞ
純正品が高いのはそういう理由なのかもしれません。
でも、やっぱり高いです。

今回のボルト折れは使用年数と振動が原因だと思われ、むやみに強度があっても仕方がないような気がして自己責任で使用しました。
あと、取り付けトルクがgr5相当だったこともあり大丈夫なのではないか?と思ったので。

交換後、左ステップがとてもかっちりした感触になりました。!(^^)!
入手性もよくとても助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/12 17:01

役に立った

コメント(0)

ネオンマイトさん(インプレ投稿数: 112件 )

5.0/5

★★★★★

ネオファクトリーは何でもありますね。デイトナや一国のエクステンションは値段が高すぎるし、キジマのだとデザインが悪い。そんな時に純正のジフィースタンドと全く同じこれを見つけました。

取り付けも簡単だし、スタンドが出しやすくなりましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/05 22:55

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

スポスタのヘッドライトバイザー取り付けボルトとして以前も購入しましたが、今回は予備として購入しました。

自然な黒色ボルトは個人的に好みです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/29 14:22

役に立った

コメント(0)

和風さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: VT400S | XR250 | TURISMO VELOCE 800 )

利用車種: VT400S

5.0/5

★★★★★

とても良いものです
しっかりとしたつくりで
値段も安くとても良いです
Rが合わなかったので自分で修正しましたが
文句はありません
3ヶ月ほど使っていますが
さびや、くすみも特になく良い買い物でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/21 01:16

役に立った

コメント(0)

zunさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

5.0/5

★★★★★

テールライトがリジットマウントで、バルブがよく切れるので、ストックとして他社のものをたくさん持っていましたが・・・

量販店で売っているものの半額ほどなので、まとめて購入しました。

質もよくしっかり光ります。
今までのものより切れにくい印象です。

小さいタイプなのでキジマやPOSHなど多くのテールライトに使用できます。

私はキジマのオールドタイプのスモールとPOSHのラウンドタイプの2種類に使用しています。

爪が段付きタイプなのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 14:39

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
値段の安さと、硬めの粘度から。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
他のオイルと混ぜて、粘度調整用にしています。
JASOを取得していない製品なので、クラッチへの影響が心配でしたが、今のところ問題なさそうです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
普通のオイル交換と同じです。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
注ぎ口がオフセットされているこのタイプのボトルだと、ついノズル側を下にさせがちですが、最初は上側にするのがコツです。ボトルを十分に傾けられるので、注ぎやすくなります。
【期待外れだった点はありますか?】
JASO規格がないので、クラッチへの影響が不明。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
JASO取ってほしいですね。一応はバイク用なんですから…
【比較した商品はありますか?】
Chevron:Supreme
一時期バイクへの使用が流行っていた(?)格安鉱物油です。1Qrt/600円以下で買えます。こちらは自動車用なので当然JASO規格は取得されていませんが、バイクに使っても問題無いとの声が多いです。APIはSMでしたが、最近は成分が替わってさらに上位のSNグレードになった代わりに、バイクや旧車には悪くなったという話も。
ちなみに、手元にあったMotorex:PowersyntはAPI:SGでした。
このネオファクトリーのオイルはAPI:SL(SJだったという情報もあるので、上がったのかな?)。バイクの場合は潤滑性が高すぎるとクラッチが滑る恐れがありますが、この製品のAPI規格はシェブロンより2ランク下なので、たぶん大丈夫でしょう…
【その他】
所詮は鉱物油なので、絶対的な性能は期待できません。
性状数値が同じであっても、化学合成油と鉱物油では、金属表面への吸着性が全然違います。良いオイル(化学合成油)を使ったエンジンから外したパーツはいつまでも油膜が取れず錆びませんし、レース用オイルの缶は、注ぎ口から垂れた一滴が缶全体に回ってべたつく事もあります。これはパーツクリーナーくらいじゃ落ちません。そのくらい、化学合成油と鉱物油は違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/18 19:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP