World Walk:ワールドウォーク

ユーザーによる World Walk:ワールドウォーク のブランド評価

バイクのパーツの開発・販売の会社です。ハーレーのカスタムパーツ・モンキーパーツ・バッテリー・タイヤ・ブレーキパット・LEDなどを中心に販売しています。

総合評価: 3.7 /総合評価622件 (詳細インプレ数:593件)
買ってよかった/最高:
124
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
84
もう少し/残念:
23
お話にならない:
40

World Walk:ワールドウォークの商品のインプレッション (全 125 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アフツイさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

48Lを購入しましたが、なかなかいい物です

●キーを使わずに開閉ができる。
●開口部にはゴムぶち仕様でピッタリ閉まり、完全な防水では無いにせよ安心できます。
●天板がフェイクカーボン柄。
●GIVIモノロックベースに加工なしで装着可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/11 21:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

5.0/5

★★★★★

スポーツスターのXL1200Xに取り付けました。

純正のリアサスペンションはガチガチに固く、乗り心地は最悪です。

こちらの商品は乗り心地を重視したリアサスペンションで街中を快適に走りたい、山道を気持ち良く走りたいユーザーの為の商品だと思います。

実際に取り付けたところ、まさに謳い文句通りの性能です。
私的には大満足な商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 12:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kiyoさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCX125に取り付けしました。
少し大きいかな?と思いましたが、メットインが小さい分リアボックスは、大は小を兼ねると思いこの製品にしました。
使用してみて、この大きさにして良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/12 00:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 )

5.0/5

★★★★★

今までZETAのアーマーハンドガードベンドと専用のナックルガードを装着していたのですが、それらを外すことにしたので、風防として新しくこのナックルガードを購入しました。
ハンドガードを取り外す最大の理由は、ハーネス・ワイヤー類などへダメージの可能性です。
取り付け当初からの懸念だったのですが、クリアランスがかなり厳しく、ハーネス類がハンドガードの外側を通っているので、万が一激しい転倒でハンドガードが回転した場合、ハーネス類を引きちぎってしまう可能性があると思いました。
もしそうなれば、レバー破損どころではない被害が出るので、ハンドガードの取り外しを決めました。気に入っていたので残念です。
また、私のセンスが変化し、こういった形のナックルガードに抵抗が無くなったのも理由の一つです。

<取り付け方>
タイトル通り、CB400SBには本製品だけでは取り付けられません。
ナックルガードを締め付けるためのボルト代わりに、別途M10(ネジ径10mm)のミラーアダプターが2個必要です。
私は、純正の目隠しキャップを使いたかったので、M10→M10正ネジ高さ調節用アダプター(タカツ製の1870番)を使用しました。
なお、ホームセンターなどで売っている市販のM10バラネジは、ピッチ(ネジ山の間隔)は合うのですがネジ山の高さが合わないのでミラー穴に入りません。注意してください。

取り付けはいたって簡単で、まずミラー穴に差さっているプラスチック製の目隠しキャップをマイナスドライバーで取り外します。
そこにナックルガードをあてがい、ミラーアダプターを14mmのレンチなどで締め付けて、目隠しキャップを再度取り付ければ完成です。
ちなみにこのナックルガードは一点止めのため、締め付ける間に回転して位置がずれるので、片手で押さえながら締め付けるといいです。
CB400SBには、付属の延長プレートを使わずにポン付けできました。

ハンドルをフルロックすると、スクリーンとわずかに接触しますが、ほんの少したわむ程度なので問題ありません。
また、接触する手前でハンドルロックを掛けられます。

<使用感>
指先への風をしっかり防いでくれていることが実感できます。
もちろん横からの風には無力なので、これだけでは真冬は辛いですが、グリップヒーターと組み合わせば今まで通り快適に走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/02 00:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

yasuさん 

>ピッチ(ネジ山の間隔)は合うのですがネジ山の高さが合わない
10ミリメートルですと1.25か1.5だと思うのですが・・。ネジ山の高さも変らない筈ですが…

あああさん 

※※※追記・訂正※※※
>10ミリメートルですと1.25か1.5だと思うのですが・・。ネジ山の高さも変らない筈ですが…

指摘を受けた件について、再確認しました。
その結果、M10・ピッチ1.25mm(細目)ボルトであれば、適合することが分かりました。

勘違いにより一部誤った内容のインプレを投稿してしまいましたので、訂正します。

×間違っている箇所「ナックルガードを締め付けるためのボルト代わりに、別途M10(ネジ径10mm)のミラーアダプターが2個必要です。(中略)なお、ホームセンターなどで売っている市販のM10バラネジは、ピッチ(ネジ山の間隔)は合うのですがネジ山の高さが合わないのでミラー穴に入りません。注意してください。」

〇正しくは、「市販のバラ売りねじを使用する場合、M10・ピッチ1.25mm(細目)のボルトが適合します。」

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB1100 RS
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

取り付けてからわずか2週間、砂ですべって転倒しました。レバー、ペダル、エンジンガードなどが曲がって交換になりましたが、これのおかげでマフラーは無傷でした。樹脂の先端部分が斜めに削れていたので身を挺して守ってくれたようです。商品開発されたWorldWalkさんのファンになってしまいました。普段からよくコケるので他のガードも出たらすぐに買うつもりです。次はハンドルまわりをお願いします。
適合車種はCB1100EXと書かれていますが、CB1100RSにも問題なく付きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/16 13:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

きみなりさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー | Z900RS )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • こうすれば純正のタンデムバーと同時に付けられました

    こうすれば純正のタンデムバーと同時に付けられました

  • ストローク時の干渉も大丈夫そう

    ストローク時の干渉も大丈夫そう

  • 防犯ディスクロックとかもスマートにしまえそうです

    防犯ディスクロックとかもスマートにしまえそうです

  • これでツーリング時のお土産もバッチリ!

    これでツーリング時のお土産もバッチリ!

ちょっとヘリテイジなサイドバッグを付けたくて買いました。
純正のタンデムバーとギリギリ共締め出来ます。
あまりゴツ過ぎずにスッキリとしていて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/08 12:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ルークさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TMAX530 )

4.0/5

★★★★★

氷点下での高速走行ではグリップヒーターでも寒いため購入を決意。
アルチェビスのと迷ったあげく、三分の一の値段であったためダメ元で購入
しましたが、ほぼ期待通りの効果を発揮してくれました。
一番気にしていたのはハンドルロック時のミラーとの干渉でしたが、それも
角度を調整することで特に無理なく装着できました。
防風効果は、必要最小限の大きさのため、無風になるということはありませんが、
グリップヒーターとの相乗効果でどんな寒さも気にならなくなりました。
材質がクリアなため、一見すると付けていないように見えるところも良いです。
安価な製品をお探しの方にはお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろふさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

GSR250に取り付けました。

クラッチ側に短いステー、ブレーキ側に長いステーを使い取り付けました。

ミラーの締め付けがきつく取り外しにちょっと苦労しましたが、案外簡単に付きました。

ステーが付属しているのが良いですね。

手が風に当たらなくなり冷えが低減されます。

色調も濃くなく自己主張せず車体に馴染んでツーリングバイクっぽく良い感じになりました。(ほとんど通勤・ちょい乗り使用ですが・・・)

もう少しお安いとありがたいのですが。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/10 10:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ジャイロキャノピーに使用しました。
ジャイロキャノピーは3輪なので駆動系が重く、ルーフが付いているため車体もかなり重いです。
ですので他の50ccスクーターが登っていくような坂でも結構しんどい時があります。
なのでボアアップを施すことにしました。

もう古い車体でお金をかけてもしかたがないので格安のボアアップキットを使用しました。
安いボアアップキットは大抵は加工の質が悪く切削痕やバリが残っていることがあります。
この商品も漏れ無く排気ポートにびっしりとバリが残っていました。
安い分仕方がないですね。

バリはルーターを使用して綺麗にそぎ落とします。
仕上げはエンジンオイルとヤスリを使用して整えます。
ポート類は棒ヤスリがあると簡単に削れます。
ピストンの外周も耐水ペーパーにオイルを付けて整えます。

シリンダーとクランクケースの接合部は純正と同じように作られており、加工する必要なく収まりました。

ボアアップによりエンジンの発熱が増えます。
また社外品のボアアップキットのシリンダーやピストンは、純正のシリンダーやピストンの耐久力が劣ります。
ですのでオイル量を増やす必要があります。

ノーマルの分離給油に合わせて燃料タンクに適宜オイルを入れ、分離+混合給油仕様にすれば良いのですが面倒です。
私はオイルポンプのカムを改造して吐出量を増やして対応しました。
オイルポンプ改造はGoogleで調べると沢山出てくるので参考にしてみてください。

ボアアップ後はキャブのセッティングを変え駆動系もウェイトローラーを重めにしました。
数ccのボアアップですがかなりパワーが出ます。
以前はかったるかった坂もガンガン登ります。

多少加工が必要になりますが安いのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/07 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

5.0/5

★★★★★

スロットルの反応が良くなり、乗りやすさが増した感じですね。心地よいパタパタ音もグッドです!音量もジェントルで、見た目も良く価格も手頃で選んで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/24 15:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP