OUTEX:アウテックス

ユーザーによる OUTEX:アウテックス のブランド評価

OUTEX製品は数々の実戦レースで結果を残し、多くのフィードバックから製品化しています。 OUTEXマフラー・ステムスタビライザー・振動吸収レバーガードなど様々な製品は、最前線で戦っているライダーによりテストされています。

総合評価: 4.1 /総合評価246件 (詳細インプレ数:226件)
買ってよかった/最高:
53
おおむね期待通り:
71
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

OUTEX:アウテックスの商品のインプレッション (全 226 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tataさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: エストレヤRS

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

プラグケーブル強化、AIキャンセルなどで高速100Km巡行を楽にできるようにしてありました。
サイレンサーはノーマルのまま、このエキパイに変えただけで今度は110km巡行が楽に。4速で100km行くし、97,8kmから伸びるので大満足。ちょっと気合を入れれば120kmもいける感じです。
このエキパイだけで出した結果ではないけどご参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/14 20:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:クリアー

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4
コントロール性 4

品質、剛性はとてもいいと思います。

一番上のネジ穴が5ミリの六角でなめやすいので注意が必要かと思います。

エアーボックスのフィルターを社外品に交換している方は少しネジが当たると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/24 21:34

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ビビり音がするのでマフラースプリングの代替え品を探していたらこちらの商品が目に付きました。10本入りで数は十分足りて余ればストックも出来ます。耐熱ラバーがビビり音と振動を抑えてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/21 06:17

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • フロント施工後のリア用材料。

    フロント施工後のリア用材料。

  • 施工状態

    施工状態

  • フロントチューブレス化

    フロントチューブレス化

  • リアチューブレス化

    リアチューブレス化

  • 不要となったチューブとリムバンド

    不要となったチューブとリムバンド

  • リアのバルブはL型に変更

    リアのバルブはL型に変更

タイヤ交換のタイミングで以前から気になっていたチューブレス化キットを施工してみました。
幸い、現在のW800ではパンクの経験はありません。パンクした時の修理代軽減と言うよりも釘をふんでも急激にエアが抜けない安心感を買いました。

親切な取説通りに行えば迷う事は無いと思います。
手順としては・・・
・車両からタイヤを外す
・タイヤのビードを落とす。
・チューブを抜く。
・タイヤをリムから外す。
・リムの溶接部分をキレイに仕上げる。
・スポークのニップル先端のバリ取り。
・リム内側の清掃、脱脂。
・ニップルテープを全箇所に貼り付ける。
・マスキングテープを巻き付ける。
・両面シールテープを巻き付ける。
・耐熱保護シートを巻き付ける。
・エアバルブ取り付け。
・タイヤ取り付け。
・エア漏れ確認。
・車両への取り付け

・・・と、書くと簡単ですが、結構面倒です。
特に注意すべきは、両面シールテープの貼り付けで、ニップルの周辺をキレイにふさがないとエア漏れを起こします。施工箇所からのエア漏れはタイヤ組み付け後でないとわからない為、シッカリと作業を行わないと私の様にタイヤを再度組み直しとなります(笑)
また、W800の場合はリアホイールにタイヤビードが落ちにくい様に段差がありビードを落としにくく、上げ難いので、脱着の際はビードワックスやシリコンスプレーを使わないと恐らく無理です。
上記理由によりエア注入はコンプレッサーで一気に入れないと難しいと思います。
同じく、リアのエアバルブはキット付属のストレートタイプよりL型に変更した方が後々エア調整がしやすいと思います。


実際に使用してみると・・・
まず、2週間程度放置しそのまま200km程走行しましたが、エア漏れはありませんでした。
チューブとリムバンドで、フロント530g、リア780gの軽量化になりましたがタイヤも同時に交換しているので鈍感な自分にはバネ下の軽減云々は感じられませんでした。モチロン悪い方向には行っていないと思います。

要望としては、両面シールテープの幅がギリギリなのでもう少し太くして欲しいのと価格が高い事。

パンクは防げませんが、タイヤの選択肢が広がり、修理キットを携帯していればその場で修理完了。
大好きなツーリングでの心配事が1つ減りました。

手間はかかりましたが、W800以外の車両にもオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/11 20:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

修正液さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Vストローム250 )

ハンドル内径:16mm (16mm - 16.9mm) | アルマイトカラー:無し(バフ仕上げ)
利用車種: Vストローム250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

Vストローム250に乗ってる際、高速道路巡航する際SA毎に手が痺れていたので色々調べた中こちらの商品を発見しましたので購入に至りました


梱包は問題なかったと思います
綺麗な物が届きました

VALG-S-16のタイプを選びましたが、ピッタリだったと思います

商品には詳しい説明書などがついていますので初心者の方でも問題ないと思います
Vストローム250はバーエンドを、外す際にナットが中に残りやすいというクセがあるため、調べてから外してください、詳しく載せてる方がいらっしゃると思います。

個人的に問題に感じたのは締め付けトルクです
M8のボルトを25N・mで締めてくださいと説明書には書いてあるんですが、25N・mのトルクで締めれる工具が手持ちにありませんでした

そもそも事前に調べても締め付けトルクが書いてなく、説明書で初めて知った次第です
これの為にわざわばトルクレンチを新調するのも億劫になってしまったので仕方なく手トルクで行いました

できれば、必要な工具などは事前にどこかに記載しておいてほしかったです

商品の見た目などは特に気になるとこはありません

肝心の性能ですが、インナーグローブをしてたとはいえ、毎年行っているビーナスラインまでのツーリング(片道200キロ程)で痺れは多少感じる程度
休憩したらすぐ回復するくらいの変化はありました
かなり劇的です、長距離になればなるほど性能が発揮されると思います

そもそもレバーガード自体高い物が多い中これくらいの金額でレバーガード+振動軽減なら割とコスパは良いのではないだろうか?と感じています

総じて満足しています

規定のトルクで締めてないので何も言えませんが、ちょっと振動や接触でレバーが下がったりするのが気になります
正直納得いかない気持ちですがトルクレンチの購入するか悩むところです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/28 21:41

役に立った

コメント(0)

やまさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GSF1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ステンレスで共振しなくて安い。
全く不満無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/17 00:20

役に立った

コメント(0)

黒豆さん(インプレ投稿数: 36件 )

カラー:ブラック
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 4
コントロール性 4

JC75 に取り付け
取り付け直後は特に変化は無くハンドル切れ角が
変わった程度にしか感じませんでした。
低速域のコーナーとかもさほどわかりにくいです
ただハードブレーキからのコーナーでは!
グロム 特有のグニャリ感がしっかりとしたハンドリングに!
コーナー中も安定しました。ハンドリングも少しクイックに
感じました。ハンドルロックもちゃんとできます
自分は付けて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 07:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンボンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今回違うサイレンサーを取り付けたので、スプリングの長さが合わない為購入しました。安くて品質もいいので、大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/01 14:06

役に立った

コメント(0)

まんぼうさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

コーナーでのチャタリングや、
ブレーキをかけた時の剛性感もアップしました♪
付けてよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/23 14:18

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

600SSからモタードに乗り換えしてみて、速度域が上がってきた時の前輪の滑る様な感じがどうしても不安に感じ、対策として購入しました。
まず剛性が上がったいうのは素人でも分かるくらい実感できます。
取り付けもボルトオンでいけますので大丈夫でした。
但し、街乗りのひらひら感は当然減少しますので、そこをどう捉えるかが満足感の分かれ目かもしれません。
モタードに乗ってミニサーキットとかで遊んだりされる方ならオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/11 13:33

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP