OUTEX:アウテックス

ユーザーによる OUTEX:アウテックス のブランド評価

OUTEX製品は数々の実戦レースで結果を残し、多くのフィードバックから製品化しています。 OUTEXマフラー・ステムスタビライザー・振動吸収レバーガードなど様々な製品は、最前線で戦っているライダーによりテストされています。

総合評価: 4.1 /総合評価246件 (詳細インプレ数:226件)
買ってよかった/最高:
53
おおむね期待通り:
71
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

OUTEX:アウテックスの商品のインプレッション (全 226 件中 221 - 226 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
keさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR-2 | GSX-S1000F | バーグマン200 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

 後輪がパンクしたのにあわせてチューブレスにしようと思い、購入しました。まず、施工は結構面倒ですが、素人でも説明書どおりに丁寧にやれば失敗はしないかと思います、私は結構適当にやってしまいましたが、半年経ってもエア漏れはありません。
 前後セットで購入しましたが、前輪は面倒なので、タイヤ交換機会まで放置してます。
 出先でパンク修理が簡単になるだけでもメリットは大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランボー1234さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ニンジャ250SL | MT-10 )

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに施工しました。
施工方法は親切丁寧な説明書と動画にて予習し、とても簡単でした。おおよそ1本、1時間といったとこでしょうか。
時々、ニップルが異様に飛び出てて貼りずらくエアが入った箇所もありましたが、実際タイヤと取り付けて空気を入れて1日位放置すれば、写真の様に驚くほど綺麗に密着しました。
私はタイヤレバーでタイヤのホイールからの脱着をしたので、そっちの方が大変でした。タイヤのビードを落とす作業は今までタイヤレバーのみでやっていたのですが、これって結構リムの内側に傷が入ってました。今回、工具屋ストレートのビード落とし工具?を使用したら一瞬でビードが落ち、とても楽でしたのでこちらもお勧めです。3000円ちょっとです。
あと、少年マガジンは下敷きにジャストな厚さでこちらもお勧めです。

装着後のインプレはタイヤも新品同時交換したため、はっきりは言えませんが切り返しが軽くなったことは間違いありません。チューブって意外と重く前後で1.5kgくらいありますから。
この価格でパンクの心配がなくなるのと切り返しが軽くなるのならば、かなりお得だと思います。あと耐久性はこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/05 20:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ないちんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CRF150R | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

エキセルリム17インチ前後に施工しました。
簡単ではないですが、難しくもないです。
説明書をよく読んで、根気良く丁寧に作業ができる方であれば問題なく出来上がると思います。

気温が15℃以上推奨という事でしたので、暖房を入れた室内でヒートガン片手に施工しました。
17インチホイールにはウィルキンソンジンジャーエールのケースがぴったりでとても作業性が良かったです。
また、説明書内に「マジックリン等のアルカリ性洗剤を使う」とありますが、バスマジックリンは中性なのでこれから作業する方はお間違えのないように(笑)

メーカーのアウテックスさんも、こちらからの質問メールに親切に答えて下さったので、安心できます。

材料費だけに目を向けると高いと感じるかもしれませんが、
アイデア料・開発費を含めて考えると十分に安いと思います。
ただ、一発勝負で13、000円は結構な覚悟がいるので、1回まで失敗した人への救済策として材料を安価で提供するシステム等があればいいなと思います。
その辺をふまえて星4つとさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/30 16:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

4.0/5

★★★★★

当方のdr-zに取り付けました

チューブレス化することでチューブ分軽くなるので足回りが1キロ程軽量化できます。

乗った感じはかなり変わり、ハンドリングが軽くなります!!

私が取り付けたホイールは純正のリムです。
純正のリムはチューブが入っている事が前提なのでチューブが無いと痛むと知り合いのメカニックから聞きました。
かなり有能な方の言う事なので少々不安ではあります

純正の状態に不満が無いなら取り付けない方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/24 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロおやじさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX14R )

4.0/5

★★★★★

以前から気になっていた商品で、色々検索してみてWebikeさんが送料込みで一番安かったので購入しました。装着は皆さんが書かれているように、それほど手間は掛かりませんでした。注意するところとして、両面テープを貼る際に出来るだけエアを入れないように気をつかっただけです。
今回はDR-Z400SMにて使用し、走ってみた所、驚くほど、走りが変わりました!チューブ、リムテープが無くなっただけですが、バネ下重量の低減がこれほど効果があるとは思っていませんでした。この値段でチューブレス化できしかも走りがよくなる! チューブレス化を考えて見える方マジお勧めです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

4.0/5

★★★★★

以前から興味はありましたが、webikeさんで新たに取り扱いが始ったので、今回、購入施工をしてみました。
施工に関してはタイヤを外せる環境であれば、特に難しくは無いと思います。詳しい説明書も付いてきますし、ネット等で調べればたくさんの施工例があります。
施工後の耐久性ですが、まだ施工したばかりで何とも言えませんがエア漏れは現在の処見受けられません。
また、驚いたのがハンドリングが軽やかになった事です。チューブが無いだけでこんなにも違うとは・・・
今回の施工で、予てからパンク時の不安が解消されたのが一番のメリットですが、テープ等で、この値段と言うのはちょっと高い気がするので、★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP