BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1885件 (詳細インプレ数:1826件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1826 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リトルカブオーナーさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

新車から18000キロ走行でリヤタイヤがちびて薄くなり、良くパンクもしてましたので、交換の為に購入しましたが、かなり低価格で有名タイヤメーカーなので安心です。

取付は何も問題なく、特殊な道具も使わずに出来ました。

グリップ感はビジネスユースで安全に走る分にはドライ・ウェット共にこれまで滑った事は有りませんので、問題は感じてません。

乗り心地も問題ないです。

交換後は5000キロ位ですが、ほとんど摩耗してなくて、予想より耐久性がかなり高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/26 10:58

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

通常サイズより太いサイズになります。
ホイールを外し町の整備工場でタイヤチェンジャーにて
1000円でハメかえして頂きました。

リムが固いのかそれともサイズアップしている為なのか、なかなかビートがはまりませんでした。
ホイールスピンで皮むきしましたが、良くグリップするので煙モクモクです。

柔らかめなのでライフは期待できなさそうですが、それよりも安全の為ちゃんとグリップするものを選びたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/02 16:53

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

5.0/5

★★★★★

写真の画像はタイヤ交換して3000キロ走った物です。
ピレリのディアブロスクーターから履き替えました。結論は、ピレリより全ての性能が上回っています。
新品タイヤからラベルを剥がす時からグリップ力があるタイヤだと分かります。ラベルが引っ付いて剥がしにくいです。
履いてからの第一印象は、癖もなく走りやすいです。町乗りはもちろん。峠や高速走行でもストレスなく走れます。PROなので喰いつきもアリ、コーナーでアクセルをガンガン回しても不安はないですね。
ライフは短いと思います。3000キロ走ったタイヤですが、新品に比べて山が減っているのが分かり、走行後タイヤが熱いです。「スクーターのタイヤにしては」
スクーターで走りを楽しむ方はHOOPよりHOOPPROをオススメします。
最終インプレはフロントタイヤに書きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 15:20
18人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たーつさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

14Rの190/55から200/55に変更しました今までより倒してもまだ余裕があります。あとはいつまでもつかでしょうか。前回S20が4500で交換でした。剛性が向上したEVOがどこまでもつか楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 18:17

役に立った

コメント(0)

たーつさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

剛性が高いというかBATTLAX自体が硬いです。その時交換したのは5本でS20前後、BT003前後、ミシュランの2CT前。交換が2月という時期とありますが、S20、BT003共に装着するのに硬かった。2CTは軽くスポッと入りました。しかし、走ると吸い付く感じでいいです(あくまでも個人の感想です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らりるれろさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

気温10℃のとき、タイヤがほのかに暖かい程度にしか暖まりませんでしたが、ベトベト感はそれほど無いのに、ゴムが柔らかいためか接地感がある不思議なタイヤ。これが次世代のテクノロジーなのか。
写真は、80分走行後、空気圧2.0kgf/cm2のときのものです。
2.1kgf/cm2位のときが今回は、一番タイムがでました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 22:33
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

前後、EVOにしたっかたのですが、リアは設定がないので、フロントのみEVO装着しました。S20(OEM)からの交換ですが、フロントの接地面が軽く感じられました。ホイル交換も一緒にしたので、タイヤだけの違いではないと思います。S20(OEM)が6000キロで交換でしたので、
8000~10000キロは使用できる事期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

こちらも、インプレに画像添付忘れましたので、改めて送信します。パターンはEVOも見た目は変わりません。
やはりS20に比べると、少し硬い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★

 街乗り用としてクルマよりも使用の機会が多く、メインの『14R』より距離が伸びている『PCX150』のタイヤが8、000kmを超え、タイヤの消耗が激しくなってきたので、安心の『BS』のタイヤに交換しました。

 具体的な特徴としては、

・当たり前ですが、交換したてであるため、確実に『グリップ性能』と『直進安定性』のが感じられ、安心して走行できます。

・基本的には、雨の日に走行はしませんが、純正装着タイヤよりも、明らかに突然の降雨によるスリップダウンの心配がなく、安心の『ウェット性能』が体感できます。(街乗り用のバイクとして、運転テクニックに差がある家族で、共有・使用しているので、『ウェット性能』の向上は、もっとも評価できるポイントです!

・日本が世界に誇る、超一流メーカーである『BS』の『BATTLAX』銘柄でありながら、コストパフォーマンスが高いこと!

等です。

 今回の選択は、大正解で、非常に満足できる買い物ができました!

 『MotoGP』タイヤの公式サプライヤーの製品に間違いはありませんでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 11:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もちさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: NMAX )

5.0/5

★★★★★

以前履いていたタイヤは、バイクを倒そうとすると反発してなかなか寝かせられなかった。
ですが、このタイヤはコーナーに入ると勝手に倒れていく。
その時思ったのが、“これが普通のタイヤだ”です。
今までは、18インチホイールのせいにしてきましたが、全く関係ないことに気づきました。
どこまで寝かしていってもある安心感とグリップ感。
少々のギャップではびくともしませんでした。
これでまた一つライディングが楽しくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/05 15:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP