SHINKO:シンコー

ユーザーによる SHINKO:シンコー のブランド評価

「SHINKO」の二輪タイヤは、ゴムの総合産業として積み重ねてきた技術から誕生し、二輪業界で高い評価を得ているタイヤです!最高品質にこだわったタイヤを、ぜひお試しください。

総合評価: 3.8 /総合評価244件 (詳細インプレ数:233件)
買ってよかった/最高:
64
おおむね期待通り:
93
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
9
お話にならない:
11

SHINKO:シンコーのタイヤのインプレッション (全 233 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GS400E | TL1000S | GSX-R1000 )

利用車種: TL1000R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

以前TLSでも使用していたのでTLRで使うとどうなるのか気になりリピートしました。
もてぎで30分走ってみた感想です。
使用環境
晴れ
気温34℃
路温54℃
温間空気圧2.6
ウォーマーなし。

ウォームアップ性能は早くもなく普通。
空気圧はTLSで使用した時、低いとタイヤがグニャっとする感じがあったので高めに設定してます。

走行時から接地感は悪くありませんでしたが皮むきから始まっているので慎重に1周走行。
2週目からペースを上げていきブレーキを強めていくとタイヤが潰れる感じがS22と比べるとゴツゴツしてる印象で少し硬い感じがありました。
しかし接地感はそこまで希薄でもなく信用して倒していける感触はあります。

ただ、少し癖があってブレーキの握りに対してバイクが起きようとする作用が大きい。
寝かしながら向き変えや、速度調整するのに使おうとすると抑えながら走る事になりますが
フルバンクからフルバンクに移る際の起点に使うには良い反応だと思います。
プリロード調整無しでの走行なので調整次第でまた変わるかもしれません。

走行後のタイヤは思ったよりもサラサラです。
まだひげが残っている場所もあるので耐久性はそこそこあるのかな?
ちなみに軽点はありませんでしたがバランス調整で30g使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: CRF250RX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1
  • レース1回とガレメインの練習1回でぼろぼろ、、、

    レース1回とガレメインの練習1回でぼろぼろ、、、

【使用状況を教えてください】
CRF250RXに装着しました。これまでは妄信的にIRCのVE33を使用していました。今回、WEX神立の出場にあたって、ガレの上りととりわけ苦手な下りのキャンバー対策として、チャレンジ的にデュアルコンパウンドでどっちも取りできるこちらをチョイス。結論から言うと、正解でした!

【使ってみていかがでしたか?】
センター部分は驚くほどブニブニ!おいおいやりすぎだろ!ってくらいブニブニで柔らかい。

WEX神立当日はドライのべスコン。
期待通りのグリップ感でぐいぐい上る。ちょっとスリッピーな下りで、コントロール性は少し鈍くなった感じがしましたが、路面にへばりついてブレーキングを助けてくれます。私みたいに、下りはとにかくゆっくり下りたい、という方にはおすすめかなと思います。

そしてキャンバーですが、これもまた良い具合。ウォールの剛性が高くよれず、タイヤサイドの固い爪が路面に刺さって、リアが外に逃げていくような感じはしませんでした。私よりスピードレンジが高い人は、この恩恵をもっと受けれるのでは?

【他商品と比較してどうでしたか?】
センター部分はM5BやVE33といった定番ガミータイヤと比較して明らかににブニブニ!
サイドは、エンデューロタイヤとしては少し硬めなGEO MAX AT81と比較しても硬い印象。
本当にサイドとセンターで極端です。

【注意すべきポイントを教えてください】
センター部分は柔らかすぎて寿命はとんでもなく短いです。レースで90分走って、神奈川県民限定ネタで申し訳ないのですが、猿ヶ島なんかを気持ちよく半日走って回ると、あっという間にボロボロになります。角が落ちる、というレベルではなく、山が”飛びます”。ほんとに。トレッドパターンの関係で逆履きもできません。

”ここぞ”という勝負所で履くとよいと思います。

ウォールの剛性が高いがゆえに、タイヤ交換は慣れた人でもかなり難儀していました。(私は下手なのでそうそうに諦めました。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/07 23:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR-1 | YZ250 | YZ250F )

利用車種: YZ250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 1

タイヤパターンは、ミシュランに、似ているのであまり違和感の無い使用感です。元々ミシュラン、ダンロップを使っていたので、値段だけ見れば断然おすすめ、ただ、少しタイヤが硬いので組付が多少難有り。ビードを出すのに少しだけ手こずりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/07 20:50

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR-1 | YZ250 | YZ250F )

利用車種: YZ250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 1

初めて購入したシンコータイヤです。元々はヨコハマタイヤのバイクタイヤ部門らしく、独立して韓国で生産しているらしいです。タイヤ交換をした感想は結構、サイドウォールが硬いようです。中々、ビードを入れるのに苦労しました。走って見た感じは、まあまあかな、ソフトよりのミディアム路面でしたので。ブロックのひとつひとつが路面をつかんでいるような感覚はえられませんでした。身体の感覚がまだ整っていないので暫くは試してみます。でも新品は角がたっているので気分良く走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/07 20:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ジャイロキャノピー
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

早速取り付けて走行しましたが適正空気圧だと若干柔らかめなので
堅めの乗り心地が良い人は空気圧を少し高めにする方が良いかもしれません
グリップはドライ走行のみだったのですが特に問題ありませんでした
値段を考えるとコストパフォーマンスが良いタイヤだと思います
取り付けに関しては初心者でも出来る難易度です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/29 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: ズーマー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

【使用状況を教えてください】ズーマーに使用

【届いたものはイメージ通りでしたか?】はい。

【取付けは難しかったですか?】意外とすんなりいけました。

【使ってみていかがでしたか?】雨の日は使ってませんが、ドライでは問題ありません。

【付属品はついていましたか?】

【期待外れな点はありましたか?】ない

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/25 17:18

役に立った

コメント(0)

政@ オジサンオフライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

シンコーE700からのSR244に乗り換えw

まだ林道は走ってないのでダートの評価と耐久性は
交換後60キロ程なので評価は保留

通勤でも使用してるので…
先ずは普通に舗装路面ではグリップ感は有りますね
梅雨なのでウエットでも普通に走りますね。

後は耐久性次第ですね??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/21 20:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TE250 )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 2

オンロード以外最高のぐりっぷ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 01:34

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 1

NSR50にて、前後とも装着し、走行しました。ドライであれば、それなりにグリップしますが、BT601シリーズの方が、グリップは上です。練習用に使用しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/14 13:54

役に立った

コメント(0)

ねおんさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 1

サーキット走行で使用しております、価格相応で、BT601シリーズに比べて、ドライのグリップは劣るかと思います。しかし、価格が安いので、練習にはぴったりだと思っているので時々購入させていただいております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/14 13:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP