サービスマニュアルのインプレッション (全 521 件中 511 - 520 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

5.0/5

★★★★★

割引などがある性質の商品では無いと思うので、バイク新車購入に合わせて早々に買いました。価格もサービスマニュアルの中では安い部類に入るかと思いますので、もし迷っている方がいましたら、オススメします。
整備も含めてバイクが好きな人なら、パラパラと眺めているだけでも結構楽しめるんじゃないでしょうか。
内容ですが、主にイラストとテキストで構成されています。イラストが写真なら、なお良かったと思いますが、不満が出てくるレベルではありません。
完全にバイク屋さん任せじゃなくて多少なりとも自分でバイクの整備をする人にとっては、きっと役立つ一冊だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

パーツリストはヤマハとカワサキはネットから最新情報が検索できるので必要性はありませんが、各部の締め付けトルクが掲載されているので、自分で整備をする人には必須の書籍です。

バイクのネジの締め付けトルクはメーカーによっては意外な数値になっている場合があります。
ホンダのバイクの一般的なトルクで締め付けるとカワサキの場合、トルク不足になることが結構あります。

ただ、サービスマニュアル自体はホンダの方が結構読みやすかったりするのはなぜでしょう??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08

役に立った

コメント(0)

めろりんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

ある程度の整備を自分でこなすようになり、必要性を感じて購入しました。値段は高いかもしれませんが、自分で整備する人には持っていて損は無いかと思います。
サービスマニュアルが無くても汎用の整備書籍を参考にしたり、ネットで情報を得て作業しても大丈夫でしょうが、やはり自分の車両のマニュアルを購入した方が整備の能率は上がると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

自分でカスタマイズする時やオイル交換等簡単なメンテナンス以外をする場合はあった方が安心です。
ただし有る程度の知識を持っている事が前提になっていますので全くの初心者がみても解りにくいところがありますがばらして万が一、部品の組み付け等解らなくなってもサービスマニュアルを参照すればほぼ解決するので。

電装系等を弄るときは必要不可欠でしょう。
最近はインジェクションになって特にセンサー類等が増えてサービスマニュアルがないと怖くて触れません。

また、修理をするときなどは別途パーツリストも購入しておいた方が良いかと思います。
パーツリストは最近はメーカーのホームページで簡単にチェックすることが出来ますが、紙媒体の方が見やすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15

役に立った

john A!さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZX-14 | ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

こんなにわかりやすいとは・・・!
取り付け、取り外し、分解、組み立て、修理および点検手順も関する説明すべて、個々の手順を追うようになっています。
どこで何の工具をどれだけのトルクで絞めつける等、これだけ細かく整備されているんだと、改めて精密機器であるバイクの内容にびっくりです。
YAMAHA作成の英語版マニュアルをプレストコ-ポレ-ションが和訳したものでした。
初心者がバイクの構成を知るために、上級者がカスタムするために、どのレベルにおいても十分役に立ちますよ。
ただ値段が・・・数がでないのと、原文を和訳するための費用を考えれば仕方ないかもしれませんが・・・せめて一万円をきってくれないと・・・。
内容は☆7つあげたいくらいですが、値段が高すぎるため☆3つにします。
でも、購入を迷っている人には後悔しないないようですよ!オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

素人にも解りやすく記載されており、
サンデーメカニックにとって必需品です。
もう少し価格が安ければ、最高なのですが、、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

バイクの整備に必要なものは素人のうろ覚えの知識ではなく、
サービスマニュアルによる正確な情報が必要だと考えています。
そのためにKDX125SRを整備する私にとって、この商品は必需品でした。
配線の取り回しなどを適当に行うと断線の原因になりかねます。
ボルトの締め付けトルクを感で行うと、重大事故につながる恐れがあります。
そうならないためにも整備の際は車種ごとのサービスマニュアルを購入しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

だぶさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KDX125 )

5.0/5

★★★★★

整備するのにはかかせないです。
指定のトルク値や要所要所の構造が分かるので自分で整備をしたいという人には必須だと思います。

整備しないときも読んでいるだけで面白く、次ここの整備してみようかな、なんて考えてしまいます。
自分はバイクを買い換えるときは必ずセットでサービスマニュアルを購入するようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

持っていて損はありせん。特に、作業の順序が明示されているのが助かります。
難点は、一冊の価格が高いことです。大量生産品ではないため仕方がない面はありますが、価格の割には印刷が雑で写真も不鮮明なのが気になります。
メーカー側も、もっと積極的に販売することを考えてよいのではないのでしょうか。サービスマニュアルが普及しても、素人のできることには限界があるので、決して販売店側にマイナスになるとはいえないと思うのですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/01 16:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

整備するには、トルク管理や組み立て順序など重要な指示が出されているところもあるので、簡単な部位でもサービスマニュアルを確認したほうがいいです。一つのネジの緩みが重大な事故につながる可能性もありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/29 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP