タイヤのインプレッション (全 13140 件中 12971 - 12980 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

他の製品との比較はしていませんが、あるとないとでは労力が全然違います。
容量が少ないようですが、個人使用ならこのぐらいのほうが便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

当方、8インチのズマなんでこのタイヤを装着しました。
エコショップ・ワン製品の3.5Jホイールにでしたが問題なくはまりました。
もちろんチューブレスです。

良い点

以前は90/65-8とワンサイズ小さいのを引っ張り気味で履いてましたが、今回は110/80-8なので安定感が出ました。
タイヤ幅もあり太い感じが良いですね。
グリップも良さそうです!

悪い点

今の所は無いですが消耗は早いのでしょうかねぇ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/08 09:51

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

フロントに履かせてから約5千キロほど走りましたが
まだまだ溝は大丈夫そうです。(リアのサイドはかなり溶けていますが)
グリップの方はハイグリップタイヤには劣るものの、なかなか良い物だと思います。
雨天時の走行も問題ありませんが、さすがにカーブ中の雨+マンホールでは滑り、危うく転倒しかけました。(汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マブさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: NMAX )

4.0/5

★★★★★

タイヤの空気は自然に減ります。
おそらく大抵の人は、この前入れたからしばらくはいいだろうと思ってらっしゃると思います。
常に最高の走りを目指してる方が細かく空気圧はチェックするくらいでしょう。バイクのタイヤが路面に接地してるのはごくわずか!
これを考えたら、いつも空気圧をチェックすべきですし、私もいつも心がけていました。
しかしいつもバイク屋に空気だけ入れに行くのが気に引けるので、何かいい方法はないかと探してたときに、このエアバルブを見つけました。
これは、あると便利です。バイク乗ってる人はぜひ買うべきです。
あと、この商品に改良してほしいと思うのが、走行時には外すので、キャップはいらないです。内部のゴム部分の耐久性も考えた場合、もっと普及できる安いタイプも出てきてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

CBR600RR(06年式)にてリアタイヤを使用しました。コンパウンドは結構固めで、ツーリング向けタイヤだと思います。乗った感じでは、ゴツゴツとしたフィーリングで、路面との接地感は薄いです。コンパウンドが固いせいなのか、エンブレをかけると結構なロードノイズがあります。発進時にはBT-016などと比べると、当然食いつき悪いなと思いますが、街中使用くらいでしたら十分な性能です。むしろ、BT-002STくらいになってくるとグリップ力がありすぎて、街中での「軽快さ」に掛けてくると思います。タイヤが温まれば、多少グリップも良くなるのでワインディングも楽しめます。リアタイヤのコーナリングの感じは、タイヤが温まるまでは少し慎重に運転しないとフルバンクは危険です。足元をすくわれるような感じがするので、ある意味これがリミッターでもあります。ちなみに、タイヤが温まる前に、バンクしたところ、一回リアからすっぽ抜けてコケたことがあります。(自分が下手なだけかと思いますが・・・)タイヤのライフですが、現在使用8000キロ超で、残り1/4くらいですので、標準的に10000キロくらいは持つのではないかと思います。私は、峠7・ツーリング3くらいの割合で、ガンガン使っているつもりなのですが、なかなか減っていきませんので、乗り方によっては10000キロは平気でクリア出来てしまいそうです。個人的な用途からの評価ですと、峠3・ツーリング7くらいの方に向いているかと思います。あくまでも、個人的な用途での評価ですので、ライフを気にしたり、値段を気にしたり、転がり感を気にしたりする人によっては★5つがつくのかもわかりません。もし、自分がこれを気にするのであれば★5をつけてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

3.0/5

★★★★★

CBR600RR(06年式)にてフロントタイヤを使用しました。コンパウンドは結構固めで、ツーリング向けタイヤだと思います。乗った感じでは、ゴツゴツとしたフィーリングで、路面との接地感は薄いです。コンパウンドが固いせいなのか、空気圧を適正値以下にしても、ちょっと悪い路面だと、BT-016などと比べると、ゴリゴリとした感触が強く伝わってきます。当然食いつきが悪いんだなと思いますが、街中使用くらいでしたら十分な性能です。むしろ、BT-002STくらいになってくるとグリップ力がありすぎて、街中での「軽快さ」に掛けてくると思います。タイヤが温まれば、多少グリップも良くなるのでワインディングも楽しめます。フロントタイヤのコーナリングの感じは、タイヤが温まるまでは少し慎重に運転しないとフルブレーキング・フルバンクは危険です。足元をすくわれるような感じがするので、ある意味これがリミッターでもあります。私の感想では、いくら暖めても、下りでは怖くてしかたありません。フロントに関しては、恐ろしくて極端まではほとんど使うことが出来ませんでした。ちなみに、もう平気かな~と思ってタイヤが温まりきる前に、フルブレーキングしたところ、フロントからすっぽ抜けそうになり、ハイサイド食らいそうになりましたが、そのときは寸前で逆ハン切ってなんとか助かりました・・・。(自分が下手なだけかと思いますが・・・)タイヤのライフですが、現在使用8000キロ超で、残り1/4くらいですので、標準的に10000キロくらいは持つのではないかと思います。私は、峠7・ツーリング3くらいの割合で、ガンガン使っているつもりなのですが、なかなか減っていきませんので、乗り方によっては10000キロは平気でクリア出来てしまいそうです。個人的な用途からの評価ですと、峠3・ツーリング7くらいの方に向いているかと思います。あくまでも、個人的な用途での評価ですので、ライフを気にしたり、値段を気にしたり、転がり感を気にしたりする人によっては★5つがつくのかもわかりません。特に、転がり感に関しては非常によいので、フロントの転がりがいいと、出だしが気持ちいいかもしれません。もし、自分がこれを気にするのであれば★5をつけてもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アフミツさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

激しく後輪をスライドさせたりすると、タイヤの中のチューブが移動してエアバルブのところでパンクすることがあります。
それを防ぐ為に、口金のナットを緩めておくのですが、雨とか水溜りに入るとそこから泥水がタイヤの中へと入り込みます。
そうなると、今度はエアバルブが倒れたりするので、これ。
これを口金にナットの代わりにつけておくと、泥水も入らないし、バルブも倒れません。
しかも、ゴムなのでエアバルブに遊びができて、パンクもしない。
性能を考えると、安いものですよ。
それと、赤色とか目立つ色にしておくと、林道で急いで換えたいときに、すぐにバルブの位置が分かるのでいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

メカオンチさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFのリアタイヤに使用しています。
純正タイヤからの変更です。ツーリング走行がメインなので、磨耗を考えたものを選ぼうと思い、(リアタイヤは)センター部とサイド部でコンパウンドの配合などで磨耗性の対策を考えているBT-021を選びました。使用し始めての感想ですが、確かに減りはノーマル時と比べてもそれほどありません。加えて、グリップ力もツーリング走行では十分、雨の走行なども安定しています。
個人的にはタイヤのパターンがいまいち、、な感じがしましたが、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

メカオンチさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SFのフロントタイヤに使用しています。使用用途はツーリングがメイン。ノーマルタイヤのときに、フロントタイヤの減りが早かったので磨耗の面を考慮しつつも、ツーリングで状況に応じた効果を期待できるものを探し、BT-020にしました。
使用しはじめて1年強経ちますが、なかなかの耐摩耗性だと思います。思った以上に持ちはいいと思います。
また、山道の走行でもグリップ力は問題なく、雨天時も安心して走れています。
次の交換時もおそらくBT-020にするかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

夜魔頭さん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

セロー250のリヤはチューブレスなのですが、一工夫すればチューブ化も簡単です。
今回はミシュランのAC10にあわせてチューブもミシュランにしようと思ったのですが、在庫がないため発送に時間がかかるとの事だったのでIRCで代用しました。全く問題はありませんでした。こちらの方が若干ミシュランの同様のサイズのチューブよりも安いので特に抵抗の無い方はこちらでもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP