ハンドルのインプレッション (全 25843 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
き~よさん(インプレ投稿数: 31件 )

レバーカラー:ブルー | アジャスターカラー:ゴールド | レバータイプ:ロング(レバー部全長:約173mm)
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他社のレバーより、少しお値打ちです。肝心のレバーの出来栄えも大変良く、調整幅も十分。アルマイトの発色も綺麗です。加えて、カラーオーダーが出来、バイクとのカラーコーディネイトも楽しめます。レバーならUカナヤさんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 22:55

役に立った

コメント(0)

かさのさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XL750 トランザルプ )

利用車種: XL750 トランザルプ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 3
防護性 2

純正なのに安いなと思ったら、まさかの樹脂製。
納期はかかるが、別メーカーのものを買ったほうが良い気がする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/29 20:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

midnight tackyさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: XSR125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5

取り付けに何の問題も無くポン付け。運転が楽になった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 13:15

役に立った

コメント(0)

Isaacさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: HPS 300 )

利用車種: HPS 300
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5

とにかく安いことが一番のメリットです。
品質は値段なりで、特に各部のボルトはかなりチャチです。締めすぎると簡単にナメるので注意が必要。
デイトナやタナックスのお高いバーエンドミラーよりも圧倒的に軽いので、脱落の不安感はむしろ少ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 01:55

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

カラー:ブラック
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5
  • マイナスドライバー刺して、パーツクリーナー流してます。

    マイナスドライバー刺して、パーツクリーナー流してます。

  • やはり似合う。

    やはり似合う。

今回、SRで使ってるグリップが古くなったので購入。再度グリップについて考えてみたんです(笑)

☆グリップってそもそもって何?
ハンドルの両端に配置されていて、スロットルと直結する箇所です。

☆役割は?
バイクはハンドルから路面の状況や車体の振動を伝わるものだが、振動や衝撃は疲労を蓄積させやすいです。そこでグリップにはそういった衝撃や振動を吸収する働き。

☆どんな観点からグリップは選ぶべきなのだろうか?
グリップの材質には金属や硬質ゴム、柔らかいスポンジラバーといった具合にさまざまな種類の素材が用いられてます。そのなかで何が優秀というか、お勧め的なモノがあるのだろうか?
→実際問題として、どれが自分にフィットするかは個々の好みや使用するシチュエーションで大きく変わってしまう。

☆シチュエーションと例
◎振動が大きいハーレーダビッドソンのカスタムマシン→スポンジラバーは衝撃吸収性にすぐれ、たとえばで使われるケース。(SRとか単気筒などもこちら寄り)

◎レース用→薄く、路面やタイヤの状況を把握しやすいといった特徴。そのため走りを楽しむ人たちに好まれる傾向が強い。代表的なのは、ヤマハの市販レーサーTZ250に純正採用されていたグリップ。

◎ツーリングユース→太いほうがアクセルワークでの疲労低減につながりやすくなる。
デメリット→太くなればなるほど路面やタイヤからの情報までも伝わりにくくなる。さらに、手が小さい人や女性だとレバー操作がしにくくなる。アクセルワークも太いほどわずかな操作で大きく反応してくれるようになるので、ゆえに一概に“グリップは太いほうがいい”と断言はできない。 

こればかりは差がある話でもあるので、少なくともレバー操作を阻害しないことと好みだと思います。


今回交換した樽型タイプと言えるこちらは。
何故これにしたのか?
→ツーリングメインで振動低減、スタイルが決め手でした(笑)そして価格。

良い点
●太めなので振動を吸収してくれる。→バランサー無しのSRの振動は凄いですから(笑)

●柔らかいので握りやすい。→耐久性は低めになると思います。

●アナログな雰囲気が車体に似合う。

悪い点
●太さが有るゆえに緻密なアクセルワークはやりにくい。
●力強く握られるため、柔らかいので摩耗が進行しやすい。2年持たないかな(笑)


■交換方法■
@既存のグリップを取り外す。
既存のグリップは、マイナスドライバーとパーツクリーナーを使って取り外す方法が一般的です。

Aハンドルバーを清掃する。
既存のグリップを取り外した後のハンドルバーには、古い接着剤が残っています。 パーツクリーナーやヘラを使って接着剤を剥がし、ハンドルバーをきれいにしましょう。

B新しいグリップを取り付ける 新しいグリップを取り付ける前に、ハンドルバーにグリップボンドを塗ります。 塗りすぎるとグリップを差し込んだときにボンドがはみ出し、それをきれいにするのが面倒なので、薄く塗るようにしましょう。 なお、グリップボンドが硬化するのに一晩は置く必要があります。

※注意するポイント‥外す時、マイナスドライバーでスロットルコーンを傷つけない+旧い接着剤はしっかり取る(新しいグリップの接着が悪くなる)


グリップとは消耗品という位置付けで永続的に使えるパーツではないと考えるので、長く乗り続ければいつかは交換だと思います(笑)色々試して自分の好み=これが正解かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/28 22:54

役に立った

コメント(0)

Yochan-Deathさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) )

利用車種: マグナ(Vツインマグナ)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 4
  • このミラーのデザイン性は抜群です。

    このミラーのデザイン性は抜群です。

価格とデザイン性は抜群なので、コストパフォーマンスは高く、個人的には気に入ってますが、
ミラーの付け根ボールジョイントの部分が非常に緩い状態で発送されていて、専用の締め付け金具を同梱いただいておりますが、不器用な素人の自分には増し締めが難しかったです。
(ハンドル交換のついでもあったのでショップにやってもらいましたが…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/27 22:19

役に立った

コメント(0)

kyoさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サイズは小さいので、視界は必要最低限です
逆にキチンと目視するようになります笑
外向きでしかうまくいきませんでしたが、そんなに幅が広がった感じはしません

通常のミラーだと腕が結構な範囲映るのと、ビビりが生じていましたが、それが無くなったってストレスが減ったのは狙い通り!
ワッシャーを1枚だけ挟んでいますが、アクセルに干渉したりはありません
調整はちょっと手間です…クラッチレバーと干渉してしまったので、そこの角度も調整しました

まぁ、あとはカッコいいのは間違いない笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/27 21:58

役に立った

コメント(0)

ごおのすけさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: LEAD110 [リード] | CB1100 | KLX125 )

利用車種: CB1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマル比で圧倒的に効きが強くなります。オマケに微入力も意のままとくれば楽しくて仕方ありません。マスターやブレーキホースの前にレバー交換オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/27 20:58

役に立った

コメント(0)

トワ坊さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RZ250 )

仕様:逆ネジ/新保安基準適合外 | タイプ:ハイ | カラー:クロームメッキ
利用車種: RZ250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

間違えて1個しか購入しなかったので再度注文しましたm(_ _)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/27 00:41

役に立った

コメント(0)

kyoさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: グロム )

カラー:ブラック
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

質感は高いです!
私は統一感持たせるために黒にしましたが、このサイズ感なら差し色として派手な色にしてもいいかも

1つの値段なので、ちょい高いかなーとは思いますが満足してます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 23:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP