ハンドルのインプレッション (全 4793 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yamahar11000さん(インプレ投稿数: 23件 )

レバー本体カラー:マットブラック | アジャスターカラー:マットチタン
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

取り付けは簡単です。
質感ヨシ!
タッチ感ヨシ!
見た目ヨシ!
かっちりしてます。
アジャスター付きで握り心地良いです。
せっかくですから純正のふにゃふにゃホースではなく、ブレーキホースを社外品にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/13 02:07

役に立った

コメント(0)

KzNBさん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:ホワイト
利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
防護性 3

同社の他の端が主張している物よりおとなしくスマートに馴染むのが気に入っています。マスターシリンダーガードのギミックも面白いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/12 13:50

役に立った

コメント(0)

ブイさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
握り心地 5

自分の手のサイズに合わせることができるので、力の掛けやすい位置に合わせる事ができます。
純正タイプの形状なので握り心地も違和感が無くて良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/10 20:29

役に立った

コメント(0)

ぶるさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

純正オプションなので購入する際も安心出来ました。
取り付けもコネクターを差し込むだけなので楽ちんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/10 18:43

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
ポジション 5
  • NC42はハンドルクランプが撤去できるからスッキリします

    NC42はハンドルクランプが撤去できるからスッキリします

  • 左は特に難しいところなく完了。穴あけも実施しました

    左は特に難しいところなく完了。穴あけも実施しました

  • 右側は何度もブレーキ、スロットルの取り回しや角度を調整しました。慎重に。

    右側は何度もブレーキ、スロットルの取り回しや角度を調整しました。慎重に。

最終型CB400SFに装着しました。
アラフィフの私の青春時代から、セパハンといえば(海外のトマゼリとかは高かった)国産モノはハリケーンが圧倒的シェアだったと思います。そして令和の時代でも、ほぼ変わらぬスタイルでハリケーンはその地位を守っています。

という思いもありつつ、Φ41で、ちょっとアップしていて、垂れ角が調整できて、強度や安定性に優れているのは・・・という目的で探してみたところ、結局コレ一択です。

レース用や盆栽系ではアルミ製で調整機能の無い、シンプルでレーシーなアルミ溶接ハンドルが良いでしょう。
だってハリケーンのセパハンって結構重いのです。
しかし、シンプルかつ完成された機能設計。やっぱり買って正解でした。

パイプハンドル車(今回ではCB400SF)のセパハン化においては、各種ホースやケーブルの取り回しをじっくり考慮していく必要がありますし、重要な足回りを触りますので整備に慣れた人が携わるようにしましょう。

手順はこんな感じでした。まず前後メンテナンススタンドを用います(フロントはJ-TRIPなどのステム穴で上げるものが良いです

1.ノーマル左グリップを抜く、クラッチワイヤーを外す、レバーホルダーを外す、左スイッチを外す
2.右側:ミラーを外す、スイッチボックス兼スロットルホルダーを緩める、マスターシリンダホルダを外す
3.ハンドルクランプを緩める、ハンドルクランプ裏のナットを緩める、→クランプを外してハンドルを左に抜きつつスロットルホルダをハンドルから抜く
4.トップブリッジを取り外す、外したトップブリッジからハンドルクランプを取り外す

5.セパハンに4のスロットルassyを差し込みつつ、取り回しを検討しながらハンドルをフォークに差し込む
6.左右ともスイッチボックス取付時に、ハンドル側にマスキングテープ等を貼って【スイッチの凸】のケガキをする。あとで穴あけ
7.右側をある程度完成させる(マスターシリンダを早く固定したい)(スロットルケーブルとマスターの位置関係をしっかり検討)
8.左側ハンドルをフォークに差し込み、トップブリッジを戻す。ライトステー、メーターステーも元の位置に。
9.トップブリッジセンターナットを規定トルク(データ無かったため100N-m)クランプボルトを締める
10.左側スイッチボックス、レバーホルダーの位置調整、いったん外して凸位置を定めてポンチ→5.5mmで穴明け
11.左ハンドルにG17接着剤を薄く塗り、脱脂したグリップを一気に定位置まで差し込む(僅かにパーツクリーナをシュッとかけた瞬間に一気に差し込む感じ
12.各部調整。ここが一番時間をかけて慎重に。絞り、垂れ、レバー、ケーブル、ホースなど左右ロックまで切っても緩衝、挟み、渋さ、無理な引っ張りの無いように何度も調整。角度はメジャーを使いました。
13.左グリップは接着しましたが念のためワイヤリング。またバーエンドはプロト性のインナーウェイトに交換、あわせてミラーはZ2タイプに交換しました。


CB400SF(ABS付き)の参考ですが、ブレーキホースが余るためライト裏のホースクランプを外してフリーにして、マスター側のバンジョーボルトからホースの出る角度を変更してスロットルケーブルとの干渉を避けました。

というややこしい手順の文章の意味が分かる方であれば、ぜひトライしてみてください。
好き嫌いもありますが、セパハン化したネイキッド車って結構アリかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/09 12:46

役に立った

コメント(0)

クエ太郎さん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:イエロー
利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3
  • バイクの色に合って大変気に入りました。

    バイクの色に合って大変気に入りました。

スズキ Vストローム250SXチャンピオンイエローに付けました。色もバッチリで雰囲気もオフモードになりました。別の色も欲しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/08 17:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かかさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS )

タイプ:マリーゴールド
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4
ポジション 4

作業時間も5分程度で見た目もバッチリ!
よく目が行くとこなのでお気に入り!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/07 21:34

役に立った

コメント(0)

フクさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF250M | YZ125X )

カラー:ブラック
利用車種: CRF250M
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
防護性 3

私が所有しているCRF250Mはモタードなので林道には滅多に行きません。舗装路だけを運転する為、強度は必要ないと思いオープンガードを購入しました。見た目もクローズドよりオープンの方が個人的に好きなので満足しています。
ハンドルに付けるだけで簡単に取り付けができ、ハンドル幅に合わせ調整もできます。防風効果も多少あると思うので、何も付けていないよりかは寒さ対策が出来ます。また、クローズドになるとハンドガードとプロテクターが必要になるので、15,000円以上は掛かります。それと比べたら、とてもコスパが良いです。
気になる点としては、やはりレバーを守るような強度はないので、転倒した時は折れそうな気がします。
見た目、コスパ、防風などを重視したい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/07 12:56

役に立った

コメント(0)

Bonちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XL1200X SPORTSTER FortyEight
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

デザイン及び質感がとても良い。また、造りがしっかりしていてとても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/05 20:34

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:マットグレー
利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

CBR650F乗りです。
ずっとツーリング時の独特の振動に悩まされていました。
もっと早く付ければ良かった。
気になる振動は80パーセントなくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/05 13:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP