ブレーキのインプレッション (全 13302 件中 13251 - 13260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さとしさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

リアブレーキはバランスをとるために使うことが多く、最大制動力を発揮することはほとんどないので、メッシュホースなんていらないと思っていたのですが、友人に薦められるまま購入し、着けてみたところ、カチッとした感触でコントロールしやすく、ロックする寸前での制動にも威力を発揮しました。

長所 なんといってもその感触とコントロール性、リアブレーキまでメッシュだと見た目もレーシー

短所 値段。必要性と値段から優先順位が下がるのは否めない。

他社製品との比較 やはり、メッシュホースはアールズかグットリッジのどちらかで、迷うところではありますが、私は断然グットリッジをお勧めします。デザイン面ではアルミアルマイトの派手なアールズとステンレスでシックな感じのグットリッジでは、人それぞれの好みなので、どっちがいいとは言い切れませんが、実用面での強度で言ったら、断然グットリッジだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ダブルディスク車なのでちょっと高い買い物となりましたが、とにかくかっこいいです。思ったよりも軽かったのでびっくりしました。早く愛車に付けたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 18:00

役に立った

だぶさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KDX125 )

5.0/5

★★★★★

KDX125のノーマルのブレーキだと効きが弱く、不安です。
メッシュホースにすると大分効きが強くなりました。

今まではメッシュホースはタッチが変わるだけで制動力自体はそんなに変わらないと思っていたのですが、オフロードバイクはホースが長いということもあるのか、顕著に制動力が変わります。

オフ車で制動力に不安がある人はメッシュホースにしてみる価値はあると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:58

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: SEROW250S [セロー] | MT-09 TRACER | ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

純正とほぼ変わらない価格ながらも、効き目は抜群!!ぜひ買いです★ただ、鳴きが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:52

役に立った

コメント(0)

文ちゃんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GN125 )

3.0/5

★★★★★

アルミ材の削りだしで、質感もマアマア。付属のボルトがショボイ。せめてトルクス位使って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:52

役に立った

コメント(0)

marugoさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: TZR250(3MA) | RS50 | TZR250RS )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのマスターシリンダーが傷んでいたので、この際別体式に交換しようと思い購入しました。見栄えも良くなり、コントロールもしやすくなりました。値段も安めなのでオススメです。別体タンクにバンドを巻くとレーシーな感じで良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:58

役に立った

コメント(0)

さとしさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

外観がスッキリしていて、シンプルなのがいいところです。
メッシュホースなので、タッチはかっちりしていて良い感じです。
過去の失敗談なんですが、アールズのメッシュホースを使っていて、油漏れがあり、締めたり、緩めたり、しているうちにアルミアルマイトのバンジョーを折ってしまったり、六角をなめてしまったことがありましたが、グットリッジでは、もう3台に使いましたが、そいうことは、起こっていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:54

役に立った

コメント(0)

カラスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキが効かないと評判のカタナ750に付けました。
キャリパー、ディスク共にノーマルなのに、劇的に変化しました。
ブレーキが効く!驚くような変化です。
設計が古いバイク等には、必須のカスタムパーツだと思います。
取り付けは、ブレーキホースのエア抜きが出来ないとダメなので、ショップに頼みましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:50

役に立った

コメント(0)

n8さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR80 | NSR50 )

4.0/5

★★★★★

せっかくフロントにブレンボを入れたのでリアも取り付けました。
純正はスイングアームの上にキャリパーが付きますが、このキャリパーは下に取り付けます。
なので少しホイールの取り外しが大変です。
効きはNSRには車重に対して、効きすぎてコントロールしにくかったです。
見た目はあいかわずかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:49

役に立った

コメント(0)

ターシー@長崎さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ZRX400 )

4.0/5

★★★★★

カワサキのZRX2に、マスターキャップを取り付けました。
YAMAHA、KAWASAKIの表示しかなかったので、適合するか不安でしたが、ボルトオンで取り付ける事が出来ました。
純正は(+)のネジですが、付属のネジはステンの六角穴付きボルトでなめる心配もなくレンチも付属ですので安心です。
見た目も、アルミ削りだしボディが、ハンドル周りのカスタム感を演出してくれるので、安くていいカスタムが出来ました。
満足の商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP