オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 1187 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ktsuruxxxさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: X-ADV | X-ADV | X-ADV )

利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

このタイヤに替えてから、陸橋やトンネルが怖くなりました。特に、高速。
実際にハンドルがブレるとまで言えないのですが、
以前は、グリップには軽く手を添えておく程度でしたが、
このタイヤではグリップをしっかり握りしめてしまいます。
他の性能は問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/31 21:57

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: XR1200 | KSR-2 )

利用車種: KSR-2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 3

納車時につけてもらいました。
久しぶりのブラックタイヤなのでドキドキしていましたが、大きなクセはなく、普通です。
ロードノイズや振動はブロックタイヤなのでこんなもん。
田舎住みなので、林道とまでは行きませんが、未舗装は普通にあります。硬い未舗装を走行しましたが、そんなに飛ばすわけではないので違和感なく走行できます。
なので、総合的にはいいんじゃないかと思います。
本格的な林道に行くのを楽しみにしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/28 16:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

オンは安心感えるグリップ力、オフ(硬い林道)でも、グリップ感あります、ウェットは未確認です。
オンオフいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/19 17:15

役に立った

コメント(0)

crmcbさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: スーパーカブ50 | モンキー )

利用車種: CRM80
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

CRM80用のタイヤはかぎらているので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/15 09:43

役に立った

コメント(0)

FTR野郎さん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

FTR223に使用。
純正がK180なのでロードノイズ、縦溝には長年悩まされていました。
というわけで見た目を崩さずにもうちょっとオンロードに近づけよう!と決意
FTRには4.10/4.60/120/80/18の三つから選ぶ事になるのですが、フロントリア共に120/80を選択。
フロントにはもしかしたら4.10の方がいいかもしれません。

<走行して見た結果>
ロードノイズと振動大幅減!
縦溝とは...?
ちょっとした砂利道もまあまあいける!

k180に戻りますか?と聞かれたら確実にNOと言えるぐらいゾッコンになりました。
耐久性についてはこれからですが、確実に次回もリピートするでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 22:30

役に立った

コメント(0)

みぞぐちさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

CRF250Lの純正タイヤから交換しました。
オンロードグリップは下がりましたが、オフロードコースではいい感じで走れました!
ライフに関しては交換したてなのでわからないですが、純正よりは落ちると思います。
自走で林道やコースをやんわり走る程度なら楽しめると思います!
あまり走らない方なら純正のgp21等の方がいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 22:21

役に立った

コメント(0)

ミドル王さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スーパーシェルパ | ZX-14R | YZF-R25 )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 2
  • 純正フェンダーからモンキー125用フェンダーに変更

    純正フェンダーからモンキー125用フェンダーに変更

  • 未舗装路もへっちゃら

    未舗装路もへっちゃら

ダックス125に取り付けました。
純正フロントフェンダーのデザインには似合わない&ブロックタイヤとのクリアランスがギリだったのでモンキーのフェンダーを流用しました。
スタイルよりもオフでの走破性を重視したのでちょっとした林道は難なく行ます。両足まで使えばガレ場、藪漕ぎも出来ます。
ダックス125は元のノーマルタイヤでワインディングも楽しめる意外なハンドリングマシンですが、このタイヤでは舗装路のグリップも低下し、微振動やオフタイヤ特有のノイズが出ます。
最高速の低下もありますので流れの良いバイパスなどをよく利用する方にはあまりオススメしません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/11 20:00

役に立った

コメント(0)

林道Gさんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

中古購入した時にセットしてあったGP-410からGP-22への履き替えです。
バイクライフ自体が舗装路を移動しての林道ツーリングがメインなので、今回、セールで出ていた本商品を購入。
GP-410はオンロード寄りタイヤ(殆どオンロードタイヤ)なので、林道ではほかのメンバーと同じようには走れません。GP-22は、フラット林道、チョイガレ林道ではコーナーでのタイヤの特性も解り易いタイヤでした。
アスファルトでは、オフタイヤの特性通りの走りですが、特に不満はありません。
アスファルトでの燃費は、GP-410より2km/L位落ちました。
オンロードメインのバイクライフの方はGP-410の方がオンでは乗りやすく燃費も良いです。
タイヤ交換しましたが、商品自体の品質は良いタイヤでした。
今回、前後共にIRCヘビーチューブをセットしました。
耐久性はこれからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 17:05

役に立った

コメント(0)

林道Gさんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

中古車両を購入時に、オンロード寄りのタイヤ(GP-410)がセットしてありましたが、フラット林道でもグリップ感覚がわかりにくいタイヤで林道では安心できないタイヤでしたので、ふつーのデュアルパーパスタイヤへ変更したく、
本商品がセールで出ていた為購入。
オンロードではGP-410の方が走りやすいのは当然で、こちらの方が燃費も良い。
GP-21は前出タイヤに比べてコーナーである程度傾けると沈み込む感覚があり、タイミングとしてはわかりやすい。
オフロードではGP-410はどこで滑り出すかのタイミングがわかりにくい。バイクの倒立フォークの特性もあるかもしれませんが。GP-21は、林道ではコントロールとタイミングがわかりやすい。
フラット林道、チョイガレ林道をメインに、舗装路を移動といったバイクライフ用のタイヤだと思います。
本格的なガレ林道つ、ヌルヌル林道には、ちょっと苦戦しそうですね。
タイヤ交換しましたが、タイヤの品質自体は、しっかりした商品でした。
これまで、BS、シンコーを使用していましたが、IRCは久しぶりの購入なので耐久性はこれからの検証です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 16:36

役に立った

コメント(0)

speedgame7さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ゼファー750 | スーパーシェルパ | XSR900 )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

林道メインでそこに行くまでのワインディングも遠慮なく攻められるまさにオールラウンドなタイヤです。
林道もエアを抜けばそこそこにグリップしてくれますし、滑る前提で走ればコントロールしやすく良いタイヤです。
値段も安いしかれこれ4セット目となります。
でも次は久しぶりのニュータイヤGP610を試してみたい。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/09 20:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP