4サイクルオイルのインプレッション (全 80 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPz750/F )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 2

良いレビューが多いので購入してみましたが、正直申し上げていたって普通のやや高めなオイルです、コスパで言うと300Vの並行物の方が遥かに上かなと。
他に良いオイルを入れた事がない人ならそんなに悪い印象は持たないかもですが、いたって普通です、油温も上がるし、上がれば他と同じくフィーリングは悪くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/15 12:34
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめRIDERさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB250 | セロー 250 )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 2

今まで長きに使用して来たモトレックストップスピードと比較しての感想ですが、ギアの入りかなりスムーズさがアレって思うほど悪く、エンジンノイズもかなり大きくなり残念でした。使い切ったら、少し値が高いですがモトレックスに戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/31 19:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 3
性能持続性 2
保護性能 2

原付二種に使用
あまりに評判が良いので、いつも使用している0w30から入れ換えました。
確かに高回転のパワー感が良いですが、エンジン音が大きくなり(異音)今までに感じたことの無い振動が出たりで、怖くなり100kmぐらいで抜きました。
私のバイクには、合わなかったですね。
元のオイルに交換したら調子も戻りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/05 15:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3

カブ50改(75cc+ハイカム+20キャブ+キャプトンマフラー)に採用しました。
これまでは某社の5W30ミネラルを使用してましたが気温が20度を超える季節になり
粘度をこちらの10W40に。若干始動性が悪くなり吹け上がりも遅くなった様に。
恐らく10W30の方がマッチング的に良い結果が出る様に感じます。
シフトフィールもこちらのオイルよりも良いものがあり純正に期待しすぎたのが
悪評になってしまったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/05 23:03

役に立った

nさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

2.4/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 3

オイル交換の当初からギアの入りがシブくエンジンノイズも気になる。

値段は高くなるけど以前使っていた4CRに戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/28 00:31

役に立った

コメント(0)

なんば組.incさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 | XR250 | リード125 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 4
保護性能 3

リード125で3000kmほど使い、今日交換しました。秋口から冬場での使用です。
冬場ってのを差し引いても走行距離2200kmあたりから高回転のパワーが落ちてきました。
2000kmくらいまではまぁまぁ良かったです。
逆に言えば2000kmで交換すれば性能がガタッと落ちないのでいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/25 20:01

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

07CBR1000RRに入れたことがありますが1000キロ?1500キロでギアの入りが悪くなり、夏場の渋滞時は、ギアが入らないことさえあった。ペール缶で買ってしまった為使い続けましたが、低粘土で抵抗が減って軽く吹ける位のオイルだと思います。初期のミッションタッチはサクサク入る感じがしますが、800キロ走った当たりからガチャガチャして半クラでギアを入れたような感触で反動も大きかった思い出です。ツーリング途中で明らかに劣化して来たりして、精神的にもソワソワしてしまいました。ですからいつも1000キロ前後で交換していました。抜いたオイルは、水の様にサラサラで、墨汁の用でした。高回転を多用せず4000回転以下で走れば、2000キロ位は持つのかなぁ
g1g2g3全て入れて見ましたが長持ちはしませんでした。g2g3の方が、まだ感触、持ちがましだったと思います。熱に弱く持ちが悪かった印象しかありません。個人の感覚ですし、乗り方にもよるかと思いますので参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/02 16:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 2

以前はゴールドを使ってましたが、今回はシルバーを入れました。ゴールドとはやはり、フィーリング性能が全然違います。乗り方や相性もあるのかと思いますがゴールドに比べ明らかに油温の上昇が早いです。街乗りで大人しく乗るには値段も安いですし、良いのでは?と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/06 15:23

役に立った

コメント(0)

あいうえおいらさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.4/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 3

ワコーズのオイルからホンダ純正の本品に変えた途端にカーボン噛みが起きたので、カーボンが出やすいと思います。摩擦低減剤が入ってるので燃費はいいです。本品はグレード1の鉱物油ぽく、カーボン噛みを起こしたくないので、次からは化学合成油を使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/05/07 21:18

役に立った

コメント(0)

あいうえおいらさん(インプレ投稿数: 4件 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 2
保護性能 4

ワコーズのオイルからホンダ純正に変えた途端にカーボン噛みが起き、おそらくグレード1の鉱物油なのでカーボンが出まくるオイルだと思います。摩擦低減剤が入ってるから、燃費はいいですけど、カーボンが出やすいのでコストパフォーマンスはあまりよくないと思います。
カーボン噛みを起こしたくないので多少高くても次からはワコーズのMBの0w?30のオイルにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 20:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP