PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価570件 (詳細インプレ数:558件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスのチェーンツールのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いってつさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: シグナスX )

3.0/5

★★★★★

Webikeモニター
バイクのチェーンのメンテナンス用に購入しました。
安心してチェーン交換できます。
説明書が英語でしかないので日本語版を添付してほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

くろちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

初めて使ってみました。使い方はチェーンカバーを外してスプロケットにセットするだけなので簡単でした。スイングアームの目盛りを確認すると、左右同じ位置だったので、目盛りが狂ってない事も確認できました。定盤の上で付属の棒を転がしてみたら先っぽが少し曲がっていましたが、使う事は出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がんばれ男爵いもさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

FTRのチェーンが伸びて来た事から交換を自分で行う事に。その際チェーンブレイカーを何処の物にするのか迷っていた所、このプロスツールのインプレを観て決定。コストパフォーマンスも最大の理由になったポイントで、実際使って見た所520サイズのピン抜きに5分程度・・・若干グリップ部が可動するので力を加えると動いてしまうので結構グリップ保持に力が入りましたが無事に作業完了。安いけど結構使える商品です。女性にはちょっと無理かな・・・ 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53

役に立った

コメント(0)

ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

4.0/5

★★★★★

いつもチェーンの調整は目視のみで適当に調整していましたが、このような工具があることを発見し、早速購入してみました、チェーンラインの調整はこれでバッチリで、簡単にラインを合わせることができるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/16 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

チェーンの調整用に購入しました。左右の調整が確実にできますので便利です。付属の金属棒が短い(これでも十分使えますが)ため、ホームセンターで1mのパイプを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/01 16:12

役に立った

まこっちょさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: DR250R | GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

インプレがよかったし、今までが目視で不確かだったため購入しました。
手前と奥とでズレが無いようにするのでしょうが
太い棒がチェーンから少し離れているので、さらに短い…
しかしながら慣れれば出来るようになります、シャフトを長くして次回はもっと確実に使いこなします。
アイデアと赤のアルマイトがいいので☆4ッつです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 09:08

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

KLX125で使用しました
この車両は頻繁にチェーンを緩めるので調整用に購入
見た目でやっていた作業が少し正確になりました
確認用の丸棒がもう少し長いとシッカリ確認できるのですが、それと垂直水準用の針ですが動きが渋く頼りになりません。あってもなくても一緒なのでマイナス★です
ネジ部品がプラステックですが手締めたい王なので強度等問題ないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/08 20:45

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

真っ直ぐのつもりのチェーン調整!・・・でも、よほど歪んだ状態でなければ問題を感じず走れます。

そんな状態でもアライメントツールを当ててみると、やっぱりちょっとズレてる。
本当に真っ直ぐかひと目でわかります。

人間の目ってあてにならないもんですね。

半信半疑での調整って、今ひとつスッキリしないものでした。

フリクションや走行性能、チェーン寿命にも影響する張り調整なので、ピシッと合ったバイクに乗るのはとても気分がいいです。

比較的安く、容易に使えるツールなので、工具箱にひとつ入れておくべきですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/04 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

チェーンを張った際にアクスルブロックの印だけを目安に調整していますと、なんだかフロント/リアスプロケット間でチェーンが曲がっているように感じたことはありませんでしょうか?

そうです。それ曲がってます。(笑)

アクスルブロックの印は左右均等で等しいのですが、スイングアームや各部の溶接部分の微妙な誤差で左右が少しズレている場合があります。
レース車両などはシムリングなどを使って0.1mm単位で誤差を修正することもあるのでしょうが、私の乗る単車はメイドインタイランド量産品ですのでチェーンの左右のフレはこのPROTOOLSチェーンアライメントツールを使って簡単に修正しておこうと思い購入しました。

アライメントツールが無くてもリア/フロントスプロケット間のチェーンラインを目視でニラメば大体の線で真っ直ぐに見ることが出来ますが・・・
このPROTOOLSチェーンアライメントツールを使ってみますと、目視がいかにいい加減で適当だったかを実感することが出来ます。(大笑)
私の使用するアルミ製リアスプロケットはこのアライメントツールを取り付ける面積がしっかりありましたのでその能力を最大限に活かせましたが、他に所有するスチール製の肉抜きが多いリアスプロケット(DRC デュラ)の場合には このアライメントツールをしっかりと取り付ける面がありませんでしたので使えませんでした。
稀にこのような場合はあると思いますが、基本的にはこのPROTOOLSチェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265を使用してチェーンのフレを修正しておきますと燃費はもちろん チェーンの振動騒音も静かになり快適な運転操作が可能となりますし・・・
関係各部の耐久性を最大限にする効果もあると思います。

私のこのPROTOOLSチェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
単純な構造なのですが、それが故にシンプルにわかりやすく答えを導き出してくれるツールです。
各部に樹脂製のボルトを採用してあり スプロケットやチェーンなどを傷めることもありませんので安心して使用することが出来ます。
是非とも、チェーンの引っ張りくらいはご自分で実施したいものですよね。
その際には、是非ともこのPROTOOLSチェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265での調整をオススメ致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/17 15:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

PROTOOLSプロツールス チェーンアライメント ツール

写真のように取り付けて、チェーンの左右のフレを調整する工具です。

cos(1度)=0.99984769515ですので、1度のフレで1M先では17.45241mmのフレ幅が発生します。
私のHONDA CRF250Lは現状106Lチェーンですので直線部は約0.7M程度となり、角度1度のフレ幅は約12mmとなる計算です。
(F・Rスプロケットサイズにより状況変化有り)

リアスプロケットの位置で角度1度違えば、フロントスプロケット部分までで約12mm程度のフレ幅が発生することになります。

さすがに目視でも角度1度のフレ誤差(フレ幅約12mm程度)はわかりますし少々の修正出来ますが、角度0.5度(フレ幅約6mm)となると 目視ではわかり難くこのPROTOOLSプロツールス チェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265を使用しての修正調整となります。

しかも、フロントスプロケット自体の可動範囲の効率的角度は0.25度程度(フレ幅約3mm)ですので 目視ではもうわかりません。
もう、このPROTOOLSプロツールス チェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265無しでは修正調整出来ませんし、私はこのチェーンアライメントツールを使ってもギリギリ修正できるかどうかの数値になってきています。

私、視力悪い(左右0.2)です。眼鏡掛けてギリギリ可能なフレ修正値なんです。

このPROTOOLSプロツールス チェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265無しでは、ちゃんとチェーンを左右均等に引っ張ることが出来なくなって来たお年頃と云うこともありますが・・・
このPROTOOLSプロツールス チェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265が有れば、まだなんとかなると言うことでもあります。(笑)

肉体は年齢相応に衰えてきておりますが、優秀なこのアライメントツール等の存在お陰で まだ自分の単車整備くらいは自分で出来ております。

チェーンのフレ修正は、いい加減にしておくにはあまりにも危険過ぎる箇所ですので、是非ともこのPROTOOLSプロツールス チェーンアライメントツール 商品番号:TOOL265を購入して、しっかりとチェーンを真っ直ぐにして安全に単車を走行させるようにして単車ライフを楽しみましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP