TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターのその他バッテリー充電器オプション・補修部品のインプレッション (全 58 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カズヤさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX250 | GSX-R1100 )

4.0/5

★★★★★

装着するまでそれほど期待してはいなかったのですが、これは良いです。低速トルクが明らかに厚くなって発進や低速走行が楽になりました。
値段はそれなりにするけど、それに見合った性能を発揮してくれるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

前乗っていた、ジェベル200に装着。
特に高回転域、80km前後でのエンジンの吹け上がりに
効果を体感できました。
仕組みは正直よく判っていないのですが、
非力なシングルにはかなりの効果を発揮しました。
現在はSV650 K7にそのまま移植。
もう片方のスーパートルクと両方使っていますが、
バイク側のクラッチに若干問題抱えている為、
効果の程は、体感できてませんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250のFI車に取り付けました。オフの場合のトルクUPと言えば、マフラ-交換、FIコントロ-ラ-ですが、軽く10万を越えるので、安くトルクUPできないものかと思い試しに取り付けました。
本体はコンパクトなのですが、もともとスペ-スの無いオフ車、取り付けスペ-スはギリギリです。
感想は中域~高回転についてはトルクUPが体感できました。低域は感じられません。250ccの小排気量ですので根本的に改良しないと駄目なんでしょうね。
始動はFI車なのでもともと良いですが、走り出しのノッキングは感じられなくなりました。
燃費は、中域まで吹かしまくっているので逆に悪くなりました。
排ガス規制により全域でトルクが落ち込みストレスを感じていましたが、中域~高回転はある程度満足する走りが出来ます。
将来的にFIコントロ-ラ-との併用を考えていますが、取り付けスペ-スが無いのが困ります。
それなりの体感が出来ているので満足ですが、やはり値段が高いので☆4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

昨年GSF750用に購入。同時にリミッターカットも実施したので、どちらの効果なのか不明でしたが、明らかに低速、特に3~4,000回転でのもたつきが消え、その分排気音は大きくなりましたが。。
でGSF750からSV650に乗り換えて、しばらくは付けずに乗っていて、とうとう取り付けてみました。
体感的にはやはりトルクがアップしたように感じます。
特に2,000~3,000というほとんど力の出ない領域も、それなりにトルクを感じるようになりました。
単なる気休めかもしれませんが、心理的には効果有です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

ZXR400Rエンジンに取り付け。ZXR400Rはクロスミッションで一速がかなりハイギア、しかも高回転パワー型で自分のはFCRキャブまで付いているので街乗りでは乗りにくい。
低速での乗りにくさ(特に発進時)を補うのが目的だったが、以前KSRにPPSミニバージョンを取り付け、体感できるくらい効果のあるパーツなのはわかっていたので、トルクタイプではなく最上級のデラックスバージョンを購入。

結果、発進時のしやすさに変化はほとんどなかったが(トルクに妙な変化があり逆に発進に気を使うくらい)、普通に走行しているいる分にはトルクが上乗せされて走りやすく、ブン回して加速した時も以前より恐怖感が減った。

自分が本来狙っていたのとは違うが、全体的に乗りやすくなったので良しとする。KSRに付けた時ほどの劇的変化は感じなかったので、パワーが貧弱な小排気量車の方が効果は感じられるようだ(KSRの電装関係が劣化してただけかもしれないが)。
簡単な取り付けで良い効果が体感できる電装強化パーツというだけでもオススメできる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:17

役に立った

コメント(0)

まさとさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: R1200R )

4.0/5

★★★★★

2000式H-D XL1200Sに装着しました。
結論から言うと「予想外に良かった」ですね。
あまり点火系のパーツって大きな変化は期待してませんでした。
コイツは劇的にとは言いませんが、かなり良くなってるって感じ取れましたね。
やはり大きく違うのは、トルクが一回り厚くなったと言う感じ。
ドカン!と言う感じではありませんが、モリモリ!って感じですね。
低回転域の粘りも増し、以前より使用できる回転域が広がりました。
後は始動性は良くなったね。
完全なコールドスタートでなければセルを押した次の瞬間に初爆が来てスタートと言う感じです。
ちなみにバッテリーもプラグも使用開始後2000キロ位のモノで、劣化してたと言う訳ではありません。

いい事ばかり書いてますが、この結果がどのバイクにも当てはまると言う事ではない事を皆さん理解しておく必要がありますよ。
点火系ってバイクとの相性もあるでしょうし、最新のダイレクトイグニッションの高性能エンジンにはココまでの変化を感じ取れるかどうかはわかりませんよ。
私の場合は比較的古く、そして点火システムも昔のままのフルトラ点火でしたので、効果的だった事は事実だと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

コウタロウさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

マフラーを社外品に交換して細くなった低速トルクを補うために装着しました。
効果は思ったよりもあります。
最初の走行では勝手にエンジンが噴け上がる感じが印象的です。
特に大型車など街乗りには最適だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

4.0/5

★★★★★

MF06フォルツァに使用しました。
取り付けはバッテリーに付けるだけなので非常に簡単です。
取り付けての感想は、まずトルクが出るようになったことです。
つける前まで、出だしで全開にするとノッキング気味だったのですが、スムーズに上まで回るようになり、とても楽しくなりました。
加速についてもレスポンスがよくなり、追い越しなんかも少し楽になりました。
また、マフラーの音が少し硬い音になった気がします。
排気も、それまでは黒煙が出てる時があったのですが、白煙に変わり、燃焼効率がアップしたようです。
アクセルを無駄に開けなくてもスムーズなパワー発進が出来るようになったので、燃費も少しアップしました。
キャブなんかを入れるとセッティングが大変ですので、簡単取り付けで、お手軽にカスタムできるのもいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

PPSの新旧両方を試してみました!
じつは、以前から『効果がある!』と評判の“PPSレーシングバージョンB”を装着してその効果の程は体感していましたが、新しいタイプの“PPS”が発売されたとの知らせで早速購入してみました。(笑)

まず、ビジュアル的には旧タイプのものはケースがプラスチックだったので、新タイプの製品はアルマイト仕上げのアルミ製ケースで拠り格段に高級感があります♪
また、ワイヤーもかなり太くなり質感も良くなっています。
サイズ的には多少大きくなりましたがそれでもちょっとしたデットスペースに収まる形状の為、装着位置にはそれほど苦労はしないと思います。

で、装着後の新旧の違いですが・・・・・正直あまり判りませんでした。(汗)
とはいっても、まったく何も付けない純正時と比べれば確実にセルでの掛かりが良くなってエンジンの回転もかなり滑らか&レスポンスUPしています!

さすが、レースでの実践の中で作り上げられた製品らしく、確実に効果が期待できる商品です♪(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AILSさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R | YZF-R25 | YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

半信半疑でつけてみた、するとどうだ、ほぼ全速でトルクがもりあがってくる、低速でのトルクの上がり具合には驚いたすげぇw
 ちなみに取り付けには考えた、どうしたもんだ、どこにつける?しょうがないからサービスセットとっぱらって本体を固定してみた、ただし、振動も伝わるし、防水性に欠けるので現在対策を考えている。
  候補としては、ETCステー(純正)を買ってこようか検討中www

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP