塗装関連のインプレッション (全 2326 件中 2301 - 2310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CB1300SFエキパイが焼け真っ黒になりステンマジック・ピカール・金属たわしを使い磨きを行いました。ステンマジックは薄い焼け程度ならタオルに少量付け擦るだけでキレイになりますが真っ黒な部分と染み等はあまり落ちませんでした。ピカールと金属たわしで真っ黒な部分を落とした方が作業性は良いと思います。
ステンマジックは焼けの薄い部分で性能を発揮しますので作業性は向上します。私の場合は4時間程度でピアピカになりました。
最後に値段が高いかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/07 13:06

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

カウルの一部が欠け、塗装も剥がれたので本品を使用しました。
塗装範囲がそんなに広くなかったので色ムラ、垂れ、純正との色差も無く、違和感の無い色に仕上ったのには自分自身驚きました。
ただ塗装初心者の私が作業したので、塗装厚で段差が出来てしまったので、一部目立ってしまいました。塗り過ぎには注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

てっくんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CBR1000RR | SL230 | モンキー )

4.0/5

★★★★★

想像していた以上に簡単にシートを塗装することが出来ました。
CBR1000RRのリアシートをボディー同色の赤に塗装したのですが、シングルシートカウルを装着したような一体感のあるシートになり大変満足しています。
普通の塗料と違いシートの表皮に染み込んでいくので、乾いた後ポロポロ剥がれてくるような事はありません。
ただ、黒いシートを明るい色に塗装する場合は一度白に塗る必要があり、私も白を塗ってから赤を塗りました。
また、1本のスプレー缶で塗装できる量が少ないので、ネイキッド車の大き目のシートを全部塗装するには、かなりの本数が必要になると思います。
ちなみに私のCBR1000RRのリアシートで白2本、赤2本を使い切りました。
商品の機能的には星5つですが、コストパフォーマンスを含めたトータルパフォーマンスで星4つとさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ウレタンクリアー乾燥後、#1500の耐水ペーパーで水研ぎ
その後細めのコンパウンドである程度まで仕上げ
その後このコンパウンドで鏡面仕上げとなります
素晴らしいです
磨けば磨くほどツヤッツヤになるので手が筋肉痛になるくらいガンガン思いっきり磨きましょう
その前に耐水ペーパーでの平滑面出し、細めコンパウンドでの傷消しをしっかりやっておく必要がありますが
また、普段使いでの細かい傷もこれで磨いてワックスで仕上げれば再び傷無しのツヤッツヤ状態が蘇ります
まぁ表面を削っているわけで…あまり多用すると良くないとは思いますが
ただ、この仕上げ作業でどんどんツヤッツヤになっていく感覚…
病みつきになりそうです
塗装をする人じゃなくても細かい傷消し用にあって損はしない物だと思います
画像の「奥多摩」のステッカーはダサさを狙ったのですが、ダサいというより痛い感じになってしまってちょっと後悔

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

我が愛車、年式が古いためクランクケースカバーが腐食気味(泣)年式の新しいメッキカバーに取り替えようと思いバイク屋さんに相談した所、合わない可能性ありとの事・・・そこで、塗装を思いついた!!フレームがブラックなのとツヤ消しの方が渋いだろうってことで購入。マスキングをしてシューっとスプレー。3回吹きつけてOK。耐熱性なので安心◎やっぱブラックツヤ消しは渋い!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

-----さん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

 15年落ちのFJ1200を買ったときに、キズだらけのスクリーンを補修するのに使いました。
 1500番ペーパー→田宮模型のプラモデル用コンパウンド→ソフト99鏡面仕上げ用液体コンパウンド、の順で使いましたが、まさに最終仕上げにピッタリのコンパウンドです。ピカピカになったスクリーンを見た人は「まるで鏡!」「オレも使ってみよう」という言葉が出たくらいです。
スクリーンの他にもカウルやタンクの微小キズを修復するのに役立ってます。使用量が少なくて済むのも魅力です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23

役に立った

コメント(0)

シゲさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

320番と一緒に購入しました
綺麗に錆びが落ちます 
荒さもいい感じです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03

役に立った

コメント(0)

john A!さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZX-14 | ZX-6R NINJA [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

リアシート樹脂周りの傷の補修用に購入しました。
量的には、ほんのちょっとしたスリ傷レベルの補修に使用します。
使用前に別途購入したクリーナで表面をきれいにした後、数回にわけて重ね塗りし、そのあと樹脂用クリーナで磨くといったちょっと手間のかけかたで結構きれいに、目立たなくできますよ。
タンクも同様にスリ傷部にペイントしましたが、若干、樹脂と金属と異なるのかイマイチの出来でした。
どちらにせよ、使用前に目立たないところで確認した後、作業したほうがいいですよ。
値段は純正品なので、安いとは言えませんが、ボディカラーに合わせて一台に一本の必需品と言えるでしょう。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HORIRIさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

手に取った感じとしてはこの量でこの値段は少し高いかな~というところでしたが、結構いい評判を聞いていたので購入してみました。
使用した感想としては効果は抜群です、が焼けに対してのみでサビには他のケミカルがいいと思います。
薄めに塗布してから長めのウエスで力をいれずにこすったところその部分だけ明らかに色が違う感じで効果ははっきりと感じられました。
匂いはインプレッションで見ていた通り少し刺激臭のようなものがありましたが、室内であれば換気してあげれば済む程度で室外であれば全く問題ないと思いました。
というところで星4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

よっささん 

ひどい焼けにはスコッチなどのナイロンタワシでこするとよいです。でも錆だらけなら、まず金属タワシからはじめます。でもすぐ元にもどります。根競べかな?

あつしさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

マイクロファイン(仕上げ用)をGSR400サイドカバーの塗装に利用しました。
GSR400のサイドカバーは複雑な形状のため、通常の紙やすりでは仕上げにくい部分があったため、この商品を利用しました。
結果、とてもきれいに仕上げることができとても満足してます。
耐久性も強く、複雑な形状にフィットする柔軟性を持ち合わせているので、紙やすりとは比べ物になりません。
複雑な形状の物をコンパウンドする際はぜひこの商品をお勧めします。
まとめると
良い点
・耐久性が強い
・複雑な形状にフィットする柔軟性がある

悪い点
・紙やすりに比べ高い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP