4サイクルオイルのインプレッション (全 4883 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Nakajinさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR500 | V9 BOBBER | R nineT Urban G/S )

利用車種: SR500
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

2回目の購入。恐らくだが大手バイク用品店の店頭価格、ネットショッピング等と比較しても最安値かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 22:56

役に立った

コメント(0)

マックマックさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

いつも3000kmくらいで交換しますが性能劣化は少ないと思います。交換後で良くなったと感じるのは、シフトの入りが若干良く感じます。メカ音やレスポンスは変わらすいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 20:40

役に立った

コメント(0)

Heavy Slopeさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: KLX250 | Z900RS )

容量:4L
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

新車購入からメンテパックにてプラザで冴速を3年間入れてきましたが今回からは自分でオイル交換なのでコスト削減ということで推奨オイルのこちらを選択(ほんとはただの金欠…)

納車時には入ってたオイルであるが、1ヶ月点検時に冴速にグレードアップ。それ以来なので正直は違いはあまり分かりませんので、今後の走行距離に対してシフトフィーリングがどう変わるのかが判断基準になりそうです。

普段はソロで走ることが多く、あまり飛ばさないので自分の使い方としては十分であると思いたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 11:02

役に立った

コメント(0)

OK!さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | スーパーカブ50 (AA04) | チョイノリ )

利用車種: ジェベル250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 3

スズキ車なので1度くらいはスズキ純正使ってみるかと購入。
以前と比べてずいぶんオイル缶のデザインが良くなりました。
エンジンの調子はいい感じなのですが、パノリンやユニルオパールを使っていたときと比べてちょいちょいギア抜けが起きるように思えます。柔らかめなのかな? 耐久性に期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 01:19

役に立った

コメント(0)

こむぎさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

他社の全合成油をいれてみたが、旧い空冷エンジンには相性がいまいちで、安心の純正オイルにもどした、
突出したところはないけれど、アクセルのつき、トルク感、シフトタッチなど良好です。
ウエビックさんはこのオイルの価格が比較的安く納期も早く重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 20:11

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

いままで、ホンダ ウルトラG3を使用していましたが
G1に変更してみました。素人なのでG3との違いがわかりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 19:13

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

z50Aのオイル交換に使用してます。ホンダ純正品なので安心です。使い切ったらリピートします。発送が迅速なのでサンデーメカニックにはありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 13:44

役に立った

コメント(0)

だっくす犬さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ダックス125 )

容量:1L
利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

ホンダG3から交換しました。先ず、エンジンスタートの時点でかなり静かになった事が確認できた。暖機運転後に軽く走ってみるとシフトがめちゃくちゃスムーズにスコスコ入る。パワー感は増したかどうかは体感的には分からなかったが、値段相応の効果ありと思う。またリピートします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 19:34

役に立った

コメント(0)

maxさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: グロム | TW200 | CB250R )

利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

今回 慣らし500キロでの オイル交換に使用
ウェビックさんで まとめ買いしています
バイクのオイルはケチらないよう どの車種にも 100パーセント科学合成油使うようにしています
部分合成でも 問題ないですが
やっぱり 長く乗っていても エンジンの中が汚れない!! これ 一番です
キチンとオイル管理をして 科学合成油を使っていると スラッジなんて 距離を乗っても皆無ですよ

抜いたオイルには 細かい鉄粉が沢山出てきました
慣らしは大事

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 09:25

役に立った

コメント(0)

保護者ドゥハンさん(インプレ投稿数: 3件 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

普段足で使っているクロスカブ110に使いました。
クロスカブは非力なため回転数をかなり回しながら走るのでこれまでオイルはそれなりのものばかり選んできました。
ちなみにカブのエンジンは吸排気変えてハイカム入れてビッグスロットル入れてとそこそこやってる状態。
今まで試したオイルは国内4メーカー純正、モチュール、フックス、ワコーズ、アッシュ、ヤッコ、ヒロコー、シェルなど数えきれないほどのメーカーのトップグレードオイルを使ってきて、最終的に落ち着いたのはメーカー純正のウルトラG4でした。
カブは非力なせいか油膜が強すぎると吹けきらなくなるフィーリングになります。
特にほとんどのメーカーは高温側粘度が40設定ばかりでホンダ車指定の30かつ100%合成のオイルがなかなか無いのです。
固いオイルはフィーリングは滑らかで上質、真夏でもトラブルの気配を感じさせないいいものではあるもののカブに使うともっさり。
特にエステル含有したものは劣化が早くすぐにフィーリングが悪くなります。
カブは少ないオイル量をガチ回しするのであっさりオイルが劣化します。
それらを考慮するとPAOベースと思われるホンダ純正G4が最適解としていました。
ただ、G4は低中速からの吹け上がりにパンチがあり低粘度の恩恵を感じられるものでした、が高回転域ではエンジンが暴力的なサウンドを奏でるのでその辺りは高粘度の高級オイルの方が穏やかで精神衛生上良かったのです。
前置きが長かったですが、そんなジレンマを解消してくれたオイルがこのロイヤルパープル。
低粘度の設定があり(MAグレードでは無いですがクラッチが滑る気配はありません)、それでいてPAOベースの化学合成油ということで私のニーズに合致しているのではないかと思い至ったわけです。
はっきり言って正解を引いたと思いました。
寒い気温での立ち上がりはG4の方が早いものの、きちんと熱が入ってくれば元気に吹け上がってくれます。
全域でカドが取れたようで、暴力的では無いのにスロットルをジワッと開けたらスッと加速してくれるような何とも滑らかなフィーリング。
吹けきり時もアクセルオフにした直後のエンブレ時もスルスルしていて不思議な感覚です。
G4は高回転域がけたたましかったので折角入れたハイカムもなかなか使い所がなくノーマルへ戻そうかと思っていたのですが、このオイルを入れてから逆に回すのが楽しくなってハッピーな気分です。
唯一欠点があるとすれば、べらぼうに高い事ですね。
日本のロイパは本国よりだいぶ高額で流通しているとか。円安でますます厳しくなりそう。
私の体感では3000kmは問題なく使えたのでライフもいいオイルだと思いますがもうちょっと安くなればなぁと感じる次第。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 07:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP