6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

オイルのインプレッション (全 5212 件中 5191 - 5200 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

友人のLIVE DIOに使用していました。
性能としては可もなく不可もなく、といった感じでしょうか…
ホームセンターやドンキで手軽に買えるので手軽に安く手に入るので毎回使用していました。約10000kmこのオイルオンリーでした。
別にこのオイルだから、というわけでは無いかと思いますが、プラグ交換時にプラグを見たら恐ろしいほどにカブっていました。
友人はあまり回さない&街乗りオンリーで短距離が多かったのでそうなったのかもしれません。
ただ、一時期交通の流れに乗れなくて恐い、というので大幅にイジりまくっていて高速走行も結構していたのですが、それでも全く問題無かったです。
もちろん高いオイルのが良いとは思いますが、コレでも十分かなぁという印象でした。
何しろ手軽に手に入りますし、安いですし、あの甘い匂い…とりあえずコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
性能としては可もなく不可もなく、なので☆3つ。匂いが好きなので☆1つプラスです。
さすがに高回転ブン回しまくり、高速走行多用とかの場合はどうなのか分かりませんが…
友人のように街乗り、たまに回す、という程度であれば全然問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:51

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

世間ではちっとも有名じゃないこのメーカー、商品の見た目も怪しさ満点です。
商品の説明も何だか胡散臭いですし、おまけに値段もそこそこします。
普通に考えれば「騙されやすい人」や「目新しい物は買ってみるタイプの人」しか買わず、その後は二度と買われる事は無いと言うタイプの商品でしょう。

ところが!実はコレが怪しい見た目によらずスゴイ性能なのです。

私も御多分に漏れず過去に様々なチェーンオイルを試してきました。
有名メーカーのチェーンオイルから海外製の無名ブランドや一部マニア間で話題になっている注油方法である「エンジンオイルをこまめに挿す」も試しました。
結局最近までは使ってみて最も性能の良かった海外メーカー製のレーシングカート用チェーンオイルを愛用しておりましたが、その在庫が切れたのを機にこの怪しいオイルを試してみる事にしました。
社内に先駆者が居り、周りに絶賛していたのが試してみる気になった理由です。

正直、塗るのはめちゃくちゃ面倒臭いです。
何せチェーンのリンク1コマ1コマ、それも両サイドのOリング部分とローラー部分の3箇所にボトルから挿して行くのが正しい使用方法なのですから。
120リンクのチェーンだったらその3倍の360箇所に注油しなければなりません。
しかしその効果は直ぐに解り、苦労は快感に変わります。
簡単に言うとエンブレ時の『滑走感』がケタ違いなのです。
エンブレ時の空走感はまるでエンブレの弱い2stエンジン車のような感覚です。

価格は高めですがスプレー式と違って無駄に飛散しないので殆ど減りませんから、1本買えばスプレー式の数倍は持つでしょう。
弱点は面倒臭い塗布作業に尽きますが、その後はパラダイスですよ!
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/04 10:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そいさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

Kawasakiバリオス2の純正チェーンに使用を開始してから4,000kn程走りました。
私の場合、メーカー宣伝文句のようにチェーンからの機械音が消えたりはしませんでした。しかし、汚れを誘わない、抵抗が軽くなるといった効果はそれなりに実感できました。
意外なメリットとしては、ごく少量で潤滑できることから長距離ツーリング時に携帯するチェーングリスがスポイト1個程度のサイズにできます。小型のスプレー缶に比べてもコンパクトになり、減量に効果的です。
悪い点は現状特にありません。ただ、CPO[R}を使い出したのとほぼ時期を同じくしてチェーンが伸びたようです。因果関係は不明ですが、モニタの継続が必要のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:38

役に立った

コメント(0)

Kazuさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

この商品は4サイクル用ですが、TZM50Rのミッションオイルに添加してみました。いままでは、シフトチェンジやニュートラルの入りがいまいち渋い(ヤマハの2サイクルは全般的に)状態でしたが、ゾイル注入後即座にシフト操作がスムーズになりました。ついでにアクセルやクラッチケーブルにも塗布しましたが、いづれも通常のシリコングリスなんかよりはるかに効くと思います。お勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:47

役に立った

コメント(0)

CBR乗り?さん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

チタニックシンセティックオイルとセットで使いました。

フラッシングオイルを入れ、30分以上アイドリングをしてから抜き取り、オイルフィルターとキャップを外して放置します。
煙がモクモクと出てきますが、これがチタンコーティングされている証拠とのこと。
放置時間は長ければ長いほうが良いそうです。

オイル交換後は、確実にガシャガシャ音は減ったのですが、フラッシングチタンの効果なのかシンセティックチタンオイルの効果なのかがわからないので★4つとしました。

値段的にリーズナブルなので、高価なチタンオイルを使用しなくても手軽にチタンコーティングできるので試してみてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:38

役に立った

コメント(0)

CBR乗り?さん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

フラッシングチタンとセットで使用してみました。

感想としては、確実にエンジンのガシャガシャ音は減りました。
また、保護力も高く、夏場の富士スピードウェイ走行会でも熱ダレする気配はありませんでした。
かなり優秀なオイルだと思います。

ただ強いて言うならば、
1.値段が少々高い。
2.情報が少ない。
3.耐久性はあまり高い方では無いと思う。
といった具合です。

といっても、モチュール300Vも値段が高くて持ちは長くないことを考えると、性能的にはかなりオススメできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YU-Kさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB125R )

4.0/5

★★★★★

2サイクル用ということでホンダNS-1に使用したところ、すぐに効果を体感することが出来ました。
エンジンが回るようになりプラス10キロほど出るようになり走りやすくなりました。あとギアチェンジしたあと一息あったのが、スムーズに繋がるようになり加速も十分です。
エンジンにイイし、走りやすくなるし、性能を完全に発揮できているようで、イイ所だらけです。
あとは金銭面に余裕があるかだけですね…汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:37

役に立った

コメント(0)

h!loさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NSR250 | YZF-R1 | NSF100 )

4.0/5

★★★★★

今まではRKリフレッシュWHITEを使っていました。
CPO[R]を使ってみると清掃した影響もあるかもしれませんがタイヤが軽い力で回るようになりました。押すとかなり軽く感じます。走ってみるとものすごく飛び散って、洗ったばかりの白いホイールに黒い線が無数に描かれていました。容器はかなり硬いです。チェーンに付け終わらないうちに手が攣りそうになります。一回の使用量は少ないので2台分使いましたがほとんど減っていません。50mlで3000円を超えますが、高くない買い物かもしれません。
性能はかなり良さそうです。液体なので飛び散るのは仕方ないと思っています。容器が硬すぎるので★一つ減らして4つにしました。今後も使い続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:21

役に立った

コメント(0)

hiroponさん(インプレ投稿数: 101件 / Myバイク: TDM900 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

オイルには相性があると思うので全てのバイクでいいとは断言できませんが、私が乗っていたヤマハの2サイクルスクーターでは上々でした。

まず加速感があがり、アイドリングも安定しました。また白煙もそれまで使っていたものよりも減りました。厳密には計算していませんが、燃費も向上したようです。

それから友人に言われたのですが匂いがちょっと変わったね、とのこと。確かにいやな焼けた匂いがしなくなったように感じます。

値段が高いですが、エンジンの性能を引き出したい方にはお勧めします。TTSとの違いが気になるところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

15000km走ったbandit250に使用しました。
スーパーゾイルはオイル量に対して10パーセントが目安と言う事なので、3リットル入るbandit250には250ミリリットルのこの商品がぴったりでした。
ゾイルを入れてからの感想は、エンジンの振動がかなり抑えられ、滑らかに高回転まで回るようになりました。今までは一番よく使う6000回転辺りから振動が出ていたのですが、現在はあまり感じなくなりました。そのため今までの感覚で運転していると、6000回転位だと思ってタコメーターを見ると8000回転だったという事があります。
また、ゾイルを入れた場合は普段よりもオイルの交換時期を長くするべきとの事なので、オイルはスズキの純正を使用しました。
250ミリリットルの容量で6000円の値段はビビッてしまいますが、一回の使用で2から3万kmは効果が続くらしいので奮発して購入されてはいかがでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP