足回りのインプレッション (全 26886 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • 意外と細く見えますよね(笑)

    意外と細く見えますよね(笑)

  • このパターン、よく見るとカッコいい。

    このパターン、よく見るとカッコいい。

GSX-R125のタイヤはバイアスです。

【バイアスタイヤ】
■バイアスは、カーカスをタイヤの回転に対して斜めに配置した構造。

バイアスタイヤのメリットとデメリット

【メリット】
◎悪路や低速走行に優れている。→オフ車に多い。
◎構造がシンプルで価格がリーズナブル。
バイアスタイヤは低速走行時の乗り心地が安定しているので、中程度の排気量のバイクに装備するのに適しています。重量の大きいバイクや悪路での走行で力を発揮。

【デメリット】
▲高速走行に適さない。→小排気から中排気量向き。
▲グリップ力が足りない。→ラジアルと比較してです、悪しからず。
▲ 寿命が短い。 ラジアルタイヤと比較して耐久性が劣る。
バイアスタイヤは低速走行に優れていますが、高速走行時の快適性や安定性はラジアルタイヤに劣ります。ラジアルタイヤと比較して寿命が短い傾向があります。

GSX-R125に付いてるのはバイアス、コスト面、車両の特性でバイアスになってる事も考えられます。

想定される走り方や用途を考えればバイアスで良いのかと。
【走り方や用途】
○125ccなので高速道路は走らない。
○パワーもそこまで高くないので低速走行の頻度も高い。
○車体が軽量な為、バイアスタイヤの重量を出して安定性を図る。
→特性的にバイアスが適切。


納車当時に着いてた、純正タイヤd102なのですが、

良い点
◎耐摩耗性。4年履いてますが持ちました。
◎路面のショックなどに強い。硬め。
◎雨天時も安心。
◎ハンドリングは軽快。

悪い点
▲インドネシアから来たので‥出荷上の問題だと思うのですが、ヒビ割れが起きやすい。2年でヒビ割れを起こしました。
▲タイヤが全体的に硬いのでコーナーリングは滑りやすい。寝かせるのは怖いですね。フロント頼りのコーナーリングが多かったです。
▲入手しにくく意外と高い。

今回交換したIRCの【RX-02】(リア)になりますが
ちょうど、交換後100キロ走行し慣らしが終わったのでレビューをしたいと思います。

良い点
◎サイドウォールが柔らかいので、グリップ性能も高い。
◎リア荷重をかけてコーナーリングをかけやすい。
◎価格と性能が優れている。
◎耐久性に期待。
◎素直に曲がる。以前はコーナー前で一度タイヤが立ち上がるような抵抗を感じながら曲がってたので(笑)
→この特性はサイドウォールが柔らかい事が大きな影響になっているのかと思いますね。

悪い点
▲ロードノイズは大きめ。
▲メーカーの知名度なのか、目立たない(笑)
→気にしません、それは帳消しにしちゃう性能(笑)

こちらのタイヤはR25とかの純正で採用されてるタイヤですから信頼性はかなり高いと思います。
250ccで純正採用しているタイヤを125ccで使っている訳ですし、良い効果は感じやすいのかもしれないですね。


純正を4年履いてみて、満足してた部分も大きいですけど、交換した効果は凄い感じれました。
リプレイスとして他社のタイヤに交換される方も多いのも納得ですが、タイヤ選択肢の基準の品質や性能として考えてみるのも1つかと。
レース用としてでなく、普段使いやツーリングで考えたらなかなかメリットのあるタイヤかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 19:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

利用車種: アドレスV100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • チラリと見えるyssロゴがイイ!

    チラリと見えるyssロゴがイイ!

Kn企画とありましたが、yss製のサスペンションです。20年以上前の純正サスペンションからこちらの製品に変更しましたが、見違えるように良くなりました。
スロットルを開けると、サスペンションを介してリアタイヤが地面をしっかり捉え、蹴り出すように加速してゆく感覚が気持ちいいですね。
バネの強さをフックレンチで4?5?段階ほど調整できますが、一番弱い状態で十分だと思います。
数千円で大満足の結果でした!費用対効果バツグンの整備だと思います?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みぞれさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック
利用車種: YZF-R6
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5

増車でR6にも取り付けしました。
ベビーフェイスは転倒でパーツが破損してもネジ1本から注文できるので良いです。
ステップの食いつきが良いので、ステップを滑らして操作する人は注意してください。
シューズををステップから浮かして移動しないと立ちごけや操作で足が動かなって事があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 17:26

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • 問題なく取り付きます

    問題なく取り付きます

モンキーに使用しました。
キタコの合わせホイールを加工してチューブレスタイヤを履いています。本当はストレートタイプを付けたかったのですが、スペース的にエア注入が困難なためL形にしました。
もちろんエア漏れなどはありません。
取り付けはドライバーなどで無理やりこじって押し込むのではなくシリコンスプレーを吹いてからゴムの裏側にある穴にHEXレンチを入れて押し込むと傷つけず楽にはめる事ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 16:44

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • リアケースに積んでおきます。

    リアケースに積んでおきます。

モンキーをチューブレス化したので、パンク修理剤からこちらの修理キットをリアケースに積んでおく事にしました。
幸い、バイクではパンクの経験はありませんが、万一に備えます。
悪くは無いのですが、セメントも3回分に小分けしてあると硬化していないものを使えるので良いのではと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 16:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: TZR50R

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 2

ミニバイクコースのみ使用。
リアが特に限界超えると滑るというより横にダンダンダンと飛び一気にコケる。
普段大型のレーサーに乗っているがタイヤ特性が違いすぎて限界ギリで走行を続けることが難しい。以前KR410履いていた時の方がサーキットにおけるスライド特性は良かった。
正直今の時代のレース用タイヤとしてはかなり物足りない。初心者なら良いかもしれないがミニバイクといえどもトレーニングとして使うにしても再購入はない、という感じだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/02 23:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 899Panigale )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3
  • 交換前

    交換前

ツーリングには十分な性能だと思います。
走り方によると思いますが9,000キロ程度使用てきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
 ツーリングで使用

【使ってみていかがでしたか?】
ブリジストンS21と比べて、とにかくタイヤが柔らかくしなやかで、ショックを吸収してくれるので、疲れにくいです。 
S21ではとにかく走れ!というスパルタンな感じでしたが、このタイヤはツーリングを楽しんでり走れ!という感じで、休憩する回数が増えました。
タイヤに多くの溝があり多少ノイズはありますが走行音でかき消され気になりません。路面との粘着力が大きく路面状況が悪い道でも安心して走行できますが、S21より軽快感は低く感じました。また、驚くほどすぐにタイヤが温まるので冬場もよいです。
旧モデルですが、十分な性能と安心感のあるタイヤで、価格も安価で良いです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
標準装着タイヤのブリジストンS21と比較すると、転がり抵抗が大きく感じました。
ミシュランのパイロットパワー2CTと迷いましたが、価格差が無いのでこのタイヤを選びました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 22:11

役に立った

コメント(0)

ばななさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

購入から1年経たずにゴムが左右共に剥がれました。
こんな事があるんですね。
メーカー保証か1年だったのでウェビックカスタマーへ連絡。
メーカー保証してくださる事になりました。
いろんなパーツを購入していますが、メーカー保証は初めてです。
皆さんもメーカー保証付きパーツを購入したら、メーカー保証書と納品書は保管しておいた方がよいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 18:23

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NSR50 | CR80R/RII )

スイングアーム長:4cmロング | 仕上げ:バフ仕上げ(標準) | チェーンスライダー仕様:ボルト止め | チェーン引き:OWタイプ | スタンドフックベース(M6):なし(標準)
利用車種: NSR50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
乗り心地 5

持ってみて,非常に軽い.ただし,取り付けにはnsr50後期純正カラーが必要(廃番52141-GT4-970 )

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 18:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP