ENDURANCE:エンデュランス

ユーザーによる ENDURANCE:エンデュランス のブランド評価

エンデュランス(ENDURANCE)は「耐久レース」を意味する英語「ENDURANCE」を由来としています。その名の示す通り、エンデュランス社は耐久レースでの数々の実績を土台に創業いたしました。ホンダ車の専門店として創業し、その後それまでの実績をもとに二輪レース参戦・部品製造開発と二輪レースにかかわる事業を展開してまいりました。そして現在では、タイホンダとの密接な関わりを土台とし、日本国内におけるタイホンダ車の輸入元を務めております。ENDURANCEは今まで進化し続けてきたように、これからも進化を続けてまいります。

総合評価: 4.2 /総合評価1009件 (詳細インプレ数:917件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
282
普通/可もなく不可もない:
87
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

ENDURANCE:エンデュランスのハンドルのインプレッション (全 130 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
赤ジャンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 )

カラー:レッド
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
  • 左レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ間隔最小設定です

    左レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ間隔最小設定です

  • 右レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ感覚最小設定です

    右レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ感覚最小設定です

  • 素手の状態でも少し遠い感があります。もう少し調整したかったです

    素手の状態でも少し遠い感があります。もう少し調整したかったです

  • 握った状態では、制動感など必要充分です

    握った状態では、制動感など必要充分です

  • 左よりは、グリップとの感が狭く良い感じです。これ以上狭くはできませんが・・・

    左よりは、グリップとの感が狭く良い感じです。これ以上狭くはできませんが・・・

  • 右も制動時(握った)の感覚はいい感じです

    右も制動時(握った)の感覚はいい感じです

【使用状況を教えてください】
通勤仕様のPCX(JF81)に装着して軽快に使用しています

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りの見た目と品質に満足しています
今回レッドを選択しましたが、こちらも全体のイメージにマッチしたものでした

【取付けは難しかったですか?】
取扱い説明書とYouTubeなどを参考に、問題なく取付できました

【使ってみていかがでしたか?】
機能は、ノーマル同様に充分なものです
レバー調整機能は、思ったほどの幅がなく若干期待外れの感がありますが、操作に不具合がある訳では無く使用上の支障はありません
本来の調整機能が期待に不足した分、総合評価を3としました

【付属品はついていましたか?】
必要部品は全て揃っていました

【期待外れな点はありましたか?】
使用上に大きな支障はありませんが、本品購入に期待していた調整機能が思惑通りではなかったです。
ノーマル時に広すぎる感があったグリップとの間隔幅を調整することで、制動操作性を高めるつもりでしたが、期待通りの結果を得ることは出来ませんでした。
装着後一番狭い設定時で、ほぼノーマルと同等でありもう少し狭く出来る調整幅があることを期待していました。
ただし、メーカーによる安全性の担保と個体差によるクリアランスのバラツキにより、全車種の当該商品がこの様な結果となるとは限らないとは理解します。残念ながら。わたしの場合には充分な結果を得ることが出来ませんでした。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

もしかしたら、個体差の調整テクニックがあるかもしれません。
この辺のテクニック解説やメーカーとしての安全対策が、取扱い説明書などに加えられていると大変有難いと思います。
※実質的には、安全面の説明は充分にされています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/03 21:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 53件 )

カラー:レッド
利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

取り付け自体は問題なくできました。
握り幅を6段階に調整できるのは便利と言えば便利だが、しょっちゅう調整することもないし私には不要な機能かな。
レバーの全長が長く握りにくい。
風防を着けているのでハンドルをロック位置まで切った時に風防に当たる。
しばらく使用して違和感に耐えられず純正レバーに戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/01/03 16:07

役に立った

コメント(0)

コンビニマンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: スーパーカブ110プロ
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/86-90kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

【使用状況を教えてください】
週末ツーリング(短距離)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
ミラーさえ外せれば特に難しいことはありません

【使ってみていかがでしたか?】
見た目はカブにマッチ。
防風効果はよくわかりませんでした。

【付属品はついていましたか?】
カブプロのように、ブレーキロックが付いている車種ですと
そのままでは干渉してしまうので、付属のスペーサーで調節できます。
スペーサーは商品に元々付いている取付部と同じ材質なので
違和感なく装着可能です。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。
確実に防風性能が欲しいなら、ハンドルガードではなくハンドルカバーを選ぶべきです。
ハンドルガードなら年中使えるのがメリットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/14 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トミジローさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

ADV150に取り付けました。
交換作業はプロ任せだったので、使用感のインプレになります。

【握りの太さ】
初期状態φ(直径)31mm→φ34mmに。わずかに太くなりました。
太くなるのが一番の懸念でしたが、まだ太いと感じない範囲です。
参考として、レブル等クルーザー系の初期グリップがφ37mmということなので、それよりは細いです。
また、HONDA純正のグリップヒーターよりも細いです。
(なお、HONDA純正のスポーツグリップヒーターは取り付け不可とのことです)
ただ、別車種ならφ32mmのものが出揃ってきているので、ADV150(グリップ長115mm)に対応するそれらが出たら、変更するかもしれません。

【機能】
以下の設定は非常に簡単で、ツーリング先でも簡単に設定変更できます。

・LED輝度は5段階調整可能
地味にありがたいです。私は最大のレベル5にしています。
2りんかん限定モデルだと電圧計の発光が緑なので注意。

・機能休止する電圧を設定できる
10V~13Vの間で、0.1V単位で機能休止となる電圧を設定できます。
電圧が回復すると、再び過熱してくれるそうです。
私はADV150のアイドリングストップを使うので、最適な機能に思いました。

・自分で5段階の暖かさを設定できる
加温上限と下限をそれぞれ設定し、間の3段階は勝手に均等割して5段階にしてくれます。
例えばレベル5を80%、レベル1を20%にすれば、間のレベルは35%、50%、65%となります。
アイドリングストップ併用を考え、バッテリー上がり防止のためにも上を80%に設定しました。

・スタート設定
この機能は使用していません。
オンに設定すれば、バッテリー通電後に初めてボタンを押した際、「5分間レベル5で温め、その後はレベル3にする」などが設定できます。
オフにしておけば、初めてボタンを押した歳、前回の温度設定になります。

【暖かさ】
下道なら60%で冬用グローブでも充分あたたかく、80%や100%は高速道路専用に思います。

---
【総評】
費用対効果の高さで、非常に満足しています。
バイクのカスタムは部位によって金額がピンキリですが、諭吉さん1枚(私は工賃含めて2枚でした)でツーリング観が大きく変わるので、冬にも乗る・春や秋の夜に山に行くなら、とくにおすすめしたいカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/26 05:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 4
  • 少し手間取りましたが何とか取り付け出来ました。

    少し手間取りましたが何とか取り付け出来ました。

  • このマスタ―シリンダーカバーを付けてたんで取り外してノーマルに戻しましたステーが

    このマスタ―シリンダーカバーを付けてたんで取り外してノーマルに戻しましたステーが

  • スクリーンはローポジションではハンドルカバーに当たりますのでハイポジションに。

    スクリーンはローポジションではハンドルカバーに当たりますのでハイポジションに。

  • 左右共にマスタ―シリンダーカバーは外さないと駄目でした

    左右共にマスタ―シリンダーカバーは外さないと駄目でした

  • 少し苦労しましたが取り付け完了です

    少し苦労しましたが取り付け完了です

【使用状況を教えてください】
これからの季節寒さが厳しくなるので、ハンドルカバーを使用する前にこちらを取り付け、効果あればこのまま冬場を過ごせたらと取り付けをしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
少し小さいかとは思いましたが、余り大きいとかえって操作性が悪くなるかと思いますので良いかと
【取付けは難しかったですか?】
取りつけはそれ程難しくはなかったんですが、やはり皆さんが言われる通りスクリーンに当たります
少し苦労しましたが、幸いADVはエンディランス製の物に交換してますのでローポジションでは当たりますがハイポジションでは当たらなかったんで良かったです
只、私はマスタ―シリンダーカバーを交換してましたのでそれを外す手間が掛かりました。
ここはメーカーさんに汎用品だという事でかたずけないでもう少しテストをして貰ったらと要望します。
【使ってみていかがでしたか?】
使用感は少し小さくは感じますが、余り大きいのも問題なので70%の点数ですね
防風効果はもう少し寒さが厳しくならないと評価は難しいですが。おおむね良いかと思いますが。

跡はメーカーさんに要望として、ステーぶぶに金属同士無くゴムクッションみたいなものを付属してもらえればなお良いかと思います、緩み防止や金属同士による傷防止の為に。



【付属品はついていましたか?】

【期待外れな点はありましたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/24 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おさるさん(インプレ投稿数: 136件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
 GSX-S125に取り付けて使用しています。
 今までUSB接続タイプのグリップ上から巻くタイプを付けていましたが見た目がダサいのとグリップが太くなるのと握った時に太さのムラがあるのが気に入らずグリップごとヒータのものが欲しくて購入しました。
 115mmの長さは当車種にピッタリあうサイズです。

【取付けは難しかったですか?】
 取付けはある程度の覚悟は必要だと思います。
 まずクラッチ側の純正のグリップラバーを外します。
 グリップエンドを取り外し、グリップの端を先を保護したマイナスドライバーでこじりなが隙間を作り、シリコンスプレーを惜しみなく噴霧していきます。
 これをどんどん繰り返してグリップの奥まで進めていきグリップラバーが回るようになったら引き抜きます。
 次に当グリップヒーターを差し込んで電線の位置がクラッチレバー等と干渉しない位置を確認し一旦引き抜き、シリコンスプレーでツルツルになった部分をパーツクリーナーで洗浄して滑らないようにします。
 グリップヒーター内部も同様にきれいにします。
 取扱説明書で指定されるボンドを塗布してグリップヒーターを差し込んでいけばクラッチ側は完成です。
 アクセル側も同様にグリップラバーを取り外し、グリップヒーターを取り付けます。
 あとは電気配線を取扱説明書通り接続すれば完成です。

【使ってみていかがでしたか?】
 電圧計がついているのでグリップヒーターを使っていてアイドリンなどで電圧が低下しているかどうかなど確認できます。
 この電圧計自体がグリップヒーターの温度などを設定、または動作させるスイッチなどのコントローラーとなっています。
 ACCをONにするとグリップヒーターを自動的にONする機能やその時にどの温度設定にし、その後どの温度まで下げるのかなどの便利な機能がついています。
 また設定した電圧より下がるとヒーターをOFFに制御してくれる機能など嬉しい機能が盛り込まれています。

【付属品はついていましたか?】
 付属品は画像で説明されているものが付いています。

【取付けのポイントやコツ】
 オプションで車種専用のスロットルバルブがあるのでそれを購入すればもとからついているスロットバルブごと外せて楽です。
 この場合アクセルアッシを分解して、送り・戻しワイヤーを外さなければならいので少し神経を使いますが外せればワイヤーを新しいスロットルバルブに付けるのは簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/19 15:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りもさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR600RR )

カラー:ゴールド
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0

ベアリングが錆る。
錆落とししても雨が降ると錆が浮いてくる。
安い買い物ではないのでがっかり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/11 19:22

役に立った

コメント(0)

シュンスケさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ADV150 | FZ8 )

カラー:ブルー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3

小物チューニングを行いました。綺麗な青でカッコ良さアップです。
気になった点として、純正に比べると結構軽い。
あと取り付けは、ドライバー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/20 21:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

カラー:ブルー
利用車種: PCX HYBRID

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 4

純正は、シルバーでデカイです。色でドレスアップのために購入しましたがPCX HEVには5mm程度の隙間が出来ます。私は嫌なら戻せばいいやと変えてみましたが笑
純正の大きさでこの色なら大満足でしたね。
ま。ドレスアップなのでスマートになり色味が付いたと考えたら綺麗なんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/18 18:26

役に立った

コメント(0)

ちびっけくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
ポジション 5

クロスカブってゆったり乗るバイクなんでしょうが、小柄な人や細身の人にはゆったり過ぎなポジションだと思ってました。
オフ車としては当然なハンドル幅も私には広いし、絞りが少ないのも違和感があった。
コーナー曲がるときにイン側とアウト側のハンドル高さの差があり過ぎて曲がりにくくて怖い印象。
このハンドルは幅、絞り角度が絶妙でバンクさせやすく、コーナーが楽しくなりました。
コーナーでの緊張が低減したおかげでツーリングも楽しく、疲れにくくなりました。
見た目は大きな変化は色の変更しかありません。小柄になった感じもないです。
乗ったら分かる然りげ無さ、お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/29 11:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP