スクーター駆動系のインプレッション (全 1981 件中 1931 - 1940 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

今回、同社のパワードライブキットと同時に装着しました
結果…大満足です!
純正だと0~15km/hまでズボボボって感じでしか進まなかったのが、高めの回転で繋がるようになって明らかにスタートダッシュが速く、滑らかになりました
軽量になっているのでレスポンスUPも感じました
ちょっと値段は高いとも思いましたが、自分で加工する手間や道具
それらを考えれば最初っからメーカー品を買った方が良いかな、と

同社のパワードライブキットとの相性も抜群です
0km/h~はこの軽量強化クラッチでスムーズに速く
中~高速はパワードライブキットの効果で伸びやかに
レスポンスがUPしたのはこっちの軽量強化クラッチのおかげでしょうか

純正状態での加速に不満があったのが全部無くなりました
両方装着しても17000円くらいでしょうか
車体価格にそれだけプラスすればアドレスV125並になります
アドレスは以前乗っていたので速さはよ~く知ってます
アドレスは低速から滑らかでトルクフル
それとはちょっと違って2stらしさもありつつ加速していきます

グランドアクシスの出だしに不満がある方は試してみてはいかがでしょうか
自分は大満足です
多少の燃費悪化には目をつぶります
他社製のハイスピードプーリーとの相性は分かりませんが…

あとはレスポンスは良いものの、回転数が足りないとちょっと躓く感じになるのでWRを軽くしたら気持ち良いです
7。5g×6個にしていた時はレスポンスも良くてアクセルに付いてくる感覚が気持ち良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

画像は純正のプーリー周りになります
グランドアクシスはデチューンされているらしく、純正だとスピードが出ないようになっている、というのを聞いたので早速交換してみました
低回転でのモタつきも気になっていたので同社の軽量強化クラッチも同時装着しました

付属してくるWRは10g×6個ですが、デイトナのカタログではプーリー交換後の推奨セッティングが7。5g×6個となっていたのでそれにしました

結果、明らかに速いです
回転数は高いですが、確実に速くなっています
トルク感は薄くて、回転でスピードを乗せていく感覚でした
気付いたらスピードが出ている感覚
最高速は90km/h(それ以上は試してません)
最高速も、そこまでの到達も文句無しでした
40km/hくらいで走行中に再加速しても確実にアクセルに付いてきてパワーが盛り上がって気持ち良いです
2stらしさがプンプンします

ただ、低速走行が苦手になってしまう、という感じで街乗り用としてはちょっと…という感じになってしまいました
燃費もやっぱり悪くなってしまって…

普段の足として使うからやっぱりもうちょい重くするか、と
次は付属してきた10g×6個に変更しました

これだと純正状態の感覚を残しつつも確実に速くなっている感じです
トルク感も復活
7。5gの時のような2stらしさは薄れましたが、確実に乗りやすいです
軽量強化クラッチとの組み合わせで加速も確実に良い
0~80km/hまでは淀みなく加速していく感じです
~90km/hは7。5gの時のが到達が早かったですね

もうちょっと回転上げないとパワーバンドに入らないのかもしれません
タコメーターが無いのでなんとも言えませんが…

今の状態だと加速時、再加速時にちょっと躓く感覚もあるのでもうちょっと軽くても良いかな、という感じです

次は9g×6個にしてみようかと思います
7。5g×6個はチャンバーとかを交換している車両には良いのでしょうが、自分のは規制後のフン詰まりマフラー
今後は吸排気系も見つつベストを探したいと思います

普通に最初に手をつけるのであれば
パワードライブキット+軽量強化クラッチ
これで付属の10gWRにするだけでノーマルより明らかに速くなります
フン詰まりマフラーを交換すればもっとタイムは上がるでしょうね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっくんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

友人から譲ってもらったライブDIO SRに装着しました。
ウェイトローラはデイトナの指示通りのものを入れています。
かなり古いバイクで最高速が45km/hしか出ませんでしたが、55km/hまで出るようになりました。また、加速が滑らかになり別の乗り物になったようです。とても満足です。
バイクをいじるのは初心者の僕でも取り付けには専用のプーリー脱着ホルダーがあれば簡単にできました。
他にもVベルトやクラッチなどを交換することで最終的には65km/hまで出るようになりましたが、私の場合はやはりハイスピードプーリーへの交換が一番感動的でした。最高速upと加速の良さ!お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

見て一発で分かるとは思いますが、写真下部の上がノーマル、下が強化クラッチスプリングです
クラッチミートのタイミングをズラして0発進向上、との事でしたが…
効果絶大!!
いつもの感覚で発進したらフロント浮きました
元々中低速寄りにセッティングしているので
今回、クラッチ周りをちょろっとイジったのですが、コレが一番効果絶大でした
値段も安いですし、超満足です
ただ、二度とやりたくない作業でもあります
純正を外すのは簡単でしたが、強化スプリングをハメるのに物凄い苦労しました
30分以上格闘して、次の日には筋肉痛になりました
ただ、効果は絶大です!
ビュッ!とスタートダッシュで先行出来る加速になりました
効果としては0~20km/hくらいでしょうか
出だしを良くしたい、という場合には安くて効果絶大なので超オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.0/5

★★★★★

ジョルノに装着。
左が純正、右がKITACO社製品です。
見ても分かる通り、少し長いです。
装着しても明らかに硬くなっているのが分かりました。
とは言っても、そこまで硬くなくて純正+αくらいでしょうか。
あまり硬くしても50ccじゃパワーも無いしたかが知れてますので。
ハイチューン車には硬いスプリングでも良いのでしょうが。
自分のはただ走行距離が嵩んできているので消耗品交換ついでに、という感じで交換しました。

ただ、少しではあるものの、確実に硬くなっているのでウェイトローラーのセッティングをし直したいと思います。
再加速時には普段よりチョイ高めの回転数まで行きますが、ちょっとパワーバンドを外れている感覚です。
これくらいの硬さなら8.5g×3、8.0g×3の状態から8.5g×6、それか8.75gとかを投入したらちょうど良さそうです。
中速での感触は良好なので、あとはウェイトローラーで煮詰めていきたいと思います。
値段も安いですし、チョイ硬くしたい人、純正が劣化してきている人にオススメです。

強化クラッチスプリングとの相性もあるのでしょうが、出だしの鋭さは相当UPしました。
クラッチをバラスのは面倒ですが、かなりの効果が見込めます。
もう一歩、何かが欲しい、という時には強化クラッチスプリングに強化センタースプリングを投入してウェイトローラーセッティングを出せば、今まで以上に快適に走れるようになると思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

友人のTODAYをメンテナンスするついでにちょっと軽くイジる計画、で購入しました。
本人は元々の加速も最高速も特に不満は無いらしいですが、最近ちょっと加速感が悪くなってきた、というので交換です。
最高速は55km/h、リミッターが付いているので8000rpm以上は回りません。
そのCDIも交換しようと話していたのですが、値段が18000円くらい…。
まぁそこまでする必要ねぇやな、という話になって、とりあえずプーリーとウェイトローラー交換、ベルト交換、プラグ交換くらいに留めておきました。
最高速は60km/hまで伸びれば大満足らしいですし。
今回は出だしも強化するためにウェイトローラーは5g×6個にしました。
これはホンダのZ4の純正ウェイトローラーにしました。
社外品の半額くらいですし。
加速重視使用です。

まぁ何よりも、値段です。
アドレスV125Gでもコレを使用。
ジョルノでもコレを使用。
KITACO社製品は安くて最高です!
カリッカリにチューンするわけでもないので、純正メンテナンスついでに軽くチューンナップ、といった感じに使えてありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさくさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | DIO [ディオ] )

5.0/5

★★★★★

ズーマーで使用しています。
ウェイトローラーも交換し加速、最高速共にノーマルとは違う事が体感出来ています。
こればかりはセッティング次第だと思いますので色々試して自分に合ったセッティングを決めて下さい。
自分はウェイトローラー5.5グラムと6.0グラムでばっちり会っているように思えます。
最高速は以前より低回転で同じスピードが出るようになりエンジンへの負担が軽くなっていると思います。
セッティング次第ではもっと良くなるかも知れませんが取りあえずはこの状態でしばらく使用したいと思います。
取り付けも難しくはないのですがプーリーの取り付けが緩いとガタガタになりシールを傷めたり、締めすぎるとネジが馬鹿になったりする恐れがあるのでトルクレンチの使用をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

ジョルノの純正ベルトが超絶に磨耗していたので交換しました。
純正でも良かったのですが、プーリーやら何やらを交換したので強化されているVベルトのが良いかな、と。
比較してみたら幅は2mm以上磨耗してました。
交換して、駆動系も少しイジって最高速は10km/h以上向上しました。
そらこんだけ磨耗してりゃ伸びも悪いし最高速も出ないわな、って感じでした。
消耗品は定期的にメンテしてやらないとダメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

二児のパパさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XCTING250 | DRAGSTAR400 [ドラッグスター] )

3.0/5

★★★★★

SYM DD50にDioZX用をチョイスしました、DD50はDioと駆動系が共通の為、装着は何の問題も無くすんなり装着出来ました。
以前ヴェルデの時は素晴らしい効果が出たので期待してしておりました・・・ベルトもデイトナの強化ベルトを装着、ウェイトローラーはノーマルの8.5gをそのまま使用しました。いざテストの為20kmほど慣らしを行いました・・その後普通に加速テストをしましたが、思ったより強烈な加速も無く、するするとスピードは上がり70kmオーバーくらいでしょうか・・・ノーマルより加速は良いですが劇的
に変化はしません・・・最高速も5km程度UPしました・・・ただし50~60kmの巡航は非常に楽になり実用域で使いやすくなりました。
DD50用ではないのですが・・・十分使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

orihさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

ハイスピードプーリーとしての性能には満足しているが、製品の仕上げに少し難がある。
ノーマルプーリーと比較すると、ウェイトローラーが移動するミゾ部分の仕上げが悪くザラついており、そのまま使用すると付属のウェイトローラーが500km走行程度でかなり偏磨耗してしまった。耐水ペーパーで磨き直すと磨耗は軽減されたが、このあたりは手を加えることなくポン付け出来る様にシッカリ作って欲しいものだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP