6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

キャリパーサポート・ブラケットのインプレッション (全 133 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
  • 今回取付したキャリパーサポートと一緒に取付した マスターシリンダーの画像です。

    今回取付したキャリパーサポートと一緒に取付した マスターシリンダーの画像です。

細部の作りがしっかりしており ABSセンサーなどの取付もぴったんこ。
ブレンボキャリパー(CNC)と専用マスターへ同時に交換して、ブレーキタッチもばっちり!
すべてジャストフィットで満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 20:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

プーチンさん 

参考までに、表記ではパット3ミリ切削とあります、それをしないとセンターが出ないと言う事でしょうか?お教え下さい。

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

適合の要件がすごく分かりにくいです。適合するホイールとフォークの種類まで記載されていないと、正しいのを買うのが難しいなと感じます。
ボタンキャップが付属するのが嫌だという意見をよく耳にしますが、自分で変更すればOKな話なので、自分は気にしてないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:23

役に立った

コメント(0)

TACHUYAさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

GSX-R750からYZF-R25に乗り換えに伴い、前車に装着してたスズンボを保管してたので、R25に取り付けるため購入。さすがアグラス、精度はまったく問題なしです!ピッタリ!でもキャリパーを持ってたので買いましたが、ゼロからブレンボを入れるなら正規ブレンボにするでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/01 16:16

役に立った

コメント(0)

NOさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GPZ900R

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

GPZ900Rに装着。
現在の仕様:
ローター:Sunster 310mm,5.5mm。
キャリパー:brenbo 4pod 4pad
フロントのブレーキに待ったく不安がなくなりました。
キャリパの取り付け位置がもう少し高いといいのですが概ね満足です。品質は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 13:43

役に立った

コメント(0)

たしかさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FXDL DYNA LOW RIDER | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

新新カニでスクランブラー仕様にしたかったのでアップタイプのタケガワとオーバーとで迷いましたがこちらは5速化などした場合のスピードセンサーの取り付け穴がついているのでこちらにしてみました。自分の取り付け方法の問題か、キャリパー、ステー、ローター等の何かの相性なのか最初は停まる時や低速でブレーキをかけるとブブブブと音と振動がなってキャリパーが熱くなりました。ローターを見ると内側が結構当たっていないのでパッドを削り様子をみている所です。異音はほとんど鳴らなくなったけどフロントに比べると(フロントも同じ新カニ)キャリパーが少しだけ熱いです。もう少し様子をみてみるつもりです。そんな状態でもノーマルよりブレーキの効きは良いです。
取り付けは取り付けボルトを片方外してキャリパーを地面と平行にしないとエアが抜けずらいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 22:42

役に立った

コメント(1)

たしかさん 

BFグッドリッジアクティブのオン用ユニバーサルステンホース&バンジョー使用の場合はマスター側がストレート、キャリパー側がサイド20度、ホースの長さは360mmにしました。

たしかさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FXDL DYNA LOW RIDER | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

値段も質感も大体満足です。気になるところはローターの穴やブレーキパッドの当たり角度等の相性なのかブレーキをかけるとツチィィ?と音がします。自分の取付けに問題があるかと考えましたがとあるショップのブログでも同じ問題があったのでそういう使用のようです。付属のブレーキパッドが減ったら他社のブレーキパッドで音の出具合を比較してみようと思います。またローターの表面をみると内側がパッドが当たりが少ないかあたってない様な気がします。ですが新カニをつけた事による制動力やコントロール性はもちろん上がりました。BFグッドリッジアクティブのオン用ユニバーサルステンホース&バンジョー使用の場合は上側が20度か20度右ひねり(後者がベストだけど値段が高いのとHPに載ってない)、下側がストレートか20度(ストレートの場合は伽利パー上にあるステー!?を少しだけ曲げないといけない)、ホースの長さは785mmで少し余裕あり。バンジョーボルトはブレンボがピッチ1でマスタシリンダーが1.25だったと思います。取付け外しはホイール外さないとステーとブレンボが入らないし、エア抜きも上からだと全然抜けなかったのでキャリパー側から注射器でいれまいした。キャリパー車体につける前にローターの変わりに何かはさんで空気抜き穴を地面と平行にしてホースも斜めぐらいにすれば簡単に抜けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/31 20:10

役に立った

コメント(0)

バルさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: トリッカー | MT-03 | XR50モタード )

利用車種: MT-03

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
  • 冷却効果を考えて、下向き装着です。シルバーの方がサポートが目立たない感じです。

    冷却効果を考えて、下向き装着です。シルバーの方がサポートが目立たない感じです。

  • ステーはアルミ板で自作

    ステーはアルミ板で自作

MT-03へのメーカーの適合保証はありませんが、装着可能です(ただし、自己責任で)。
純正のキャリパーサポートがMT-25、YRF-R25、MT-03で同じ部品番号なので装着可能と考えて、購入しました。

まず、到着時に軽さと精度の高さに感動しました。OVER Racingさんの製品はいくつか使ってますが、品質が高いと思います。

キャリパーサポート自体は無加工で装着できますが、ブレーキホースの固定とか装着には、いろいろ工夫が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 14:45

役に立った

コメント(0)

むさまるさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VTR1000SP | シグナスX )

利用車種: VTR1000SP

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3

ブレーキパーツなので信頼性が大事ですかね。                     。 
他のメーカーに比べて高価ではありますが、精度も作りも安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/06 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 5

純正フォーク用にも「88.9mmピッチキャリパーサポート」という物があってそちらは@9000円(税別)、こちらは@5000円(税別)。どちらも平板をフライス加工してアルマイト仕上げとしたもので、なぜそんなに値段が違うのかと思ったら純正フォーク用には使用するディスクのオフセット差に対応させるためのカラーが含まれているからということが理由のようです。そちらはカラーだけ別売としてくれていたら良かったのですが。
この品自体は精度もよくアルマイトの乗り(浸透?)もよく、値段から考えると良いものです。
ただし、ボタンネジを同梱としているところは大減点です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 14:55

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

利用車種: Z1000J

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5

S1ルックのキャリパーサポート…ということですかね。可もなく不可もなく。
キャリパー取り付けのねじ穴が細目なのはいいと思います。
ただし、キャリパーとサポートを固定するボルトがボタンネジというのは大減点対象です。
自分は別にSCM435の細目ネジを購入し取り付けました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 12:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP