オフロードタイヤのインプレッション (全 2173 件中 2121 - 2130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マックイーンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

アスファルトから林道まで、コースでもそこそこグリップしオールマイティに使えます。230ccオフのリヤで公道8割林道2割で10000km使って4部山ってとこです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

KSRのリアに履いています。
外周長はカタログ値より実測値は小さく、見た目も結構小さい感じがします。
グリップは文句なしです。
コンパウンドも思っていたより硬くてしっかりしていますが、減りはそれなりに早いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/08 14:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

命がけより心がけさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

舗装路、未舗装路ともによくグリップしてくれ、オフロードツーリングには最高だと思います。
空気圧は、舗装路はメーカー指定圧。 未舗装路はリムロックを付けて90kPaで走行しています。
新品のせいか、ややソフトな印象ですがタイヤがよれる感じはしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:44

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

2.0/5

★★★★★

IRCのような消しゴムのような柔らかさを期待して購入したのですが、ゴム質は通常のトレールタイヤの質感そのもの。
長期在庫されたものかは不明ですが、この仕様のようです。
昔からある代表的な公道使用可能なタイヤなので、
グリップ力というよりは剛性感たっぷりのタイヤです。
通常ツーリング程度なら十分ですし、固めのゴム質が幸いしていつもブロックの角はキッチリしています。
IRCのツーリストあたりだと何気に角が無くなり、ゴム質の柔らかさだけでグリップしている感じですが、これはしっかり角で引掻くタイプです。
使用期間も長く通常のとレールタイヤ並です。
ただし競技には向かないと思えますが、使っている方もいるかもしれませんので、断言は避けます。
多分ホンダTLRあたりの標準タイヤなんでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

YZの部品購入するために、お買い物バイクのモンキーを売却するにあたって純正タイヤに戻す為、安さにつられて新規購入しましたが、手元に残るお金がまた減ってしまいました。

本題
タイヤの性能を申し上げるほどでは在りませんが、オフロードルックのタイヤと思えばいいと思います。舗装路でのグリップ力も乏しく林道・泥濘などでは役に立たず、本とにお買い物用です。
グリップ力を求めるならMINIバイクレースで使うようなタイヤを選択した方が楽しく走れますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

峠ツーリング及び長距離ロードツーリング用に使っています。
タイヤノイズがほとんど無く、疲れが少ないように感じます。
グリップ力はハイグリップタイヤほどではありませんが、ソコソコ良い感じで使えるレベルです。
磨耗も少なく3000kmくらいは十分使えるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

昔履いていたタイヤですが、MTX125についていました。
当時はこれくらいしか公道使用出来るタイヤが無く、
モトクロスタイヤほど過激なタイヤが欲しいわけではなく
近くの野山を散歩がてら移動する手段として使っていましたので
必要十分でした。今のようにFIM公認タイヤなど無く、
無理なところには入っていくようなことはせず、ツーリング主体でした。
お陰でタイヤライフも5000km以上使っていました。
懐かしい味のあるタイヤですが、グリップ力に期待は出来ません。
ツーリング程度が適用範囲です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

meteorさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TT350 | GA50 )

4.0/5

★★★★★

TT350に履かせてみました。TTはYZの足を持つバイクですがオンもそれなりに楽しみたい。そんな訳でフロント及びリヤにD604を履かせたのですが、D604のパターンだと林道でフロントが流れます。解決策として選んだのがTW49。リヤは流れても、フロントは砂利、赤土ともに良い食いつきを示してくれました。登坂中にフロントブレーキだけでも落ちてこない。メーカーはフロント・リヤ同一銘柄の装着を推奨していますが、使い方により色々な組み合わせがあります。フロントタイヤとして満足の行く性能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

torabanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] )

5.0/5

★★★★★

XRにフロント同様にT63をリヤに履いて四国の剣山林道へツーリングに行った時、頂上付近で釘を踏みリヤタイヤがパンクしましたが、サイドウォールが硬いのでエアが抜けたまま林道も含め、約40kmほど走ることができました。信頼度、ON/OFF、全天候グリップも信頼できるタイヤは数多くないと思います。しかもお財布に優しい所も良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

ロードツーリング専用に使っています。お陰でホイルセットも4セットありますが、使用用途で組替えて使っています。WR250F一台でマルチに使え満足しています。ワインディングでも素直に寝かしこみ出来、トレールタイヤとは思えないグリップ力です。タイヤ表面が溶けてくる感じでグリップします。
その分減りも早いかもしれませんが、必要十分です。2泊3日1000kmツーリングにはロードマシンに遅れをとらずに追っかけまわせて楽しかったですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP