タイヤのインプレッション (全 18 件中 11 - 18 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

コース走行は考慮しないとして中々総合点でこのタイヤを上回る物は無いのではないでしょうか。
という位満足度が高かったと言えます。

現在約7000キロ使用して残りが二部山といった所で、後1000キロは頑張れば使えるかな~っといった感じ。

今まではツーリング系のタイヤばかり使っていたので、もちろんそれらと比較するとライフ的には短いのですが、そのスポーツっぷりと曲がる楽しさを覚えると次回も選んじゃいそうです!

リアに比べるとそれほどではないですが、ツーリングタイヤとはバイクの動きが全くと言っていいほど違います。
とにかくよく曲がる、だからといって直進性が悪いとか乗り心地が悪いことも無い。
峠を楽しむレベルであれば文句のつけようがないのです。
それでいてこのライフ…
もうかなり前の製品だというのに、、、恐るべしミシュラン

ミシュランは終わりかけてくると突然グリップが悪くなるようなインプレも多いですが、私は特別そう感じることもありませんでした。

また、真冬であっても普通に流すのであれば全く滑るような気配もありませんし、それはウェットでも同じです。

ツーリングタイヤじゃちょっとつまんないけど、あんまりライフが短いハイグリップもなぁ~、なんて方には間違い無くこれを勧めます!

これだけいいと、やはりパワー3が気になっちゃいます…

もうちょっと安くならないかなぁ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 09:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だるまやさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VERSYS [ヴェルシス] )

5.0/5

★★★★★

[購入動機]
ツーリング途中に酷道にはまり、挙げ句の果てにパンク…。
車検を通したばかりでしたが、リアの溝の深さが怪しくなってきていたこともあり交換を決意。
PILOT ROAD 3 にするつもりが激安の PILOT ROAD 2 を発見し、
面白味がないとは思いつつ同銘柄に交換しました。

[インプレ]
インプレは、PILOT ROAD 2 から今回 PILOT ROAD 2 に交換した時のものです。
あまり詳しくないので、タイヤの持ちに関するインプレが中心になります。

私の記録が間違っていなければ、前回 PILOT ROAD 2 に交換したのは2011年01月で約18000km。
そこから今回の交換に至るまで実に3年と9ヶ月、15000kmも使っていたことになります。
自分の記録抜けかとも思ったのですが、他の方のインプレでも10000km持った実績があるようなのでそういうタイヤなのでしょう。
待ち乗りとツーリングが主な用途で、タンデム率が高め。
パンクさえしなければ、まだ使えていたと思います。

タイヤの相談に乗ってもらった用品店の人に聞くと、このタイヤの持ちが異常なのであって
PILOT ROAD 3 もしくは PILOT ROAD 4 が短命な訳ではないということでした。

交換した直後の新品タイヤのトキメキは、同銘柄ということもあり皆無。
ただ、15000km走った後でも同等の性能を維持していたということになるのかもしれません。

天候問わずグリップに関して不安を感じたことはありませんでしたので、
ロングライフなタイヤが良いとお考えの方にはおススメできると思います。

最後まで見て頂いてありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 20:24
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: Z800

5.0/5

★★★★★

リアと同じタイミングで交換したフロントのエンジェルST。
ピレリ特有の「ねっとり感」で、ちょっとハンドリングが重く感じるようになる。

グリップの食いつきはよく、常温でも柔らかいタイヤは
急コーナー、急ブレーキングからの進入でもまるで不安が無く、絶大な安心感を伴う。

表面的なトレッドとエンジェルパターンは割りと速いうちに喪失し、すぐにディアブロパターンが姿を現す。

ライフは非常に長く、これまで履いたタイヤの中では最高の18、000kmを達成!
もちろん乗り方にもよると思うが、私のような通勤、ツーリングメイン、時々峠のような使い方だとこれくらいのライフをたたき出すようだ。

恐るべしエンジェルST
新作のGTには更なる期待を抱いている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 18:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: Z800

5.0/5

★★★★★

納車時のタイヤから初めてのタイヤ交換で装着したのがこのエンジェルSTだ。
GTに切り替わりつつある中、特売の対象になりやすいこのタイヤをセールで装着。

ピレリ特有の「ねっとり」したグリップ感が、なれないうちは戸惑いに変わるかもしれないが、なれるとそれが安心感に繋がる。

ライフはこれまでいろんなバイクで履いてきたタイヤのライフを凌駕する、18、000kmを達成!!

最後の1000kmほどはスリップサインが出てしまっていたが、スリップサインが出る前辺りまではグリップが持続し、膝すり程度のバンクならまるで不安感が無かった。

もちろん雨天グリップも健在!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/11 18:30
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みどりたんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★

前後使用で11セット目です
途中何度も浮気しましたが必ず戻ってきてしまう、そんな素晴らしいタイヤです
フロントが逃げるという評価をよく見かけますが、確かにナガラ運転では恐怖を感じます
ただ縦方向に際立って強いため、減速完了→バンク完了→アクセルオンとメリハリをつけると面白いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/30 17:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

4.0/5

★★★★★

CRM250ARのフロントに使用しました。
使用距離は約8千キロ。写真は外した時ですが、真ん中部分が謎の段減りしています。
オンでのグリップ感はかなりあります。雨でも不安感はありません。
振動も無く、街乗り主体の方はこれでOKだと思います。
オフではダメですね。雨のキャンプ場で泥が詰まって全くトラクションが無くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

4.0/5

★★★★★

CRM250ARのリアに使用しました。距離は8千キロ。
最初から最後までグリップ感は変わらず走ってくれました。
雨の日でも不安感はありません。
オフでのグリップはあまりないですが、フラットダートぐらいなら行けます。
オン主体で乗るならオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

XR250に使用中です。
このタイヤは高剛性、高強度のため、寿命が長いです。
これに対して、ダンロップ D605は柔らかいので、グリップ、乗り心地に関しては、こっちの方がいいと思います。また、溝パターン的にも、少々のダートを走れそうですし。
 IRC ツーテンは、完全にオン専用タイヤで、オフ走行は考慮していないですが、私はオフ用に予備ホイールを持っており、普段のちょい乗り用途としてこのタイヤを使用しているので、問題ありません。

一番気に入ってるのは、何より寿命が長い事です。
リヤは溝が大分なくなりましたが、15,000Kmを超えました。
ハンドリングに癖はないですし、パンクをした事は一度もありません。(これは、たまたまでしょうけど。)
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP