DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのエアバルブのインプレッション (全 91 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クモ助さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: DIO [ディオ] AF18 | CB400SF | CB1100 )

5.0/5

★★★★★

ホイールの小さい原付ではストレートバルブだと
空気が入れにくくてしょうが無かったので
タイヤ交換と同時にバルブも交換しました。

空気入れるときは少し押さえて入れるようにすればいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59

役に立った

コメント(0)

ジャスミンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FZX250 ZEAL [ジール] )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換のついでにバルブも交換
新しいタイヤに交換してもバルブから空気が漏れてしまっては
意味がありません、安い部品ですし惜しまず交換

TR413よりも高さが低い(小さい)バルブです
少しでも軽いほうがいいかなと、空気も入れやすいですし

安物のバルブと比べると値段が少し高いですね
取り付けに苦労しましたが、エア漏れもなく問題はなさそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57

役に立った

コメント(0)

ハマエルさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

ホイールカスタムの際、ついでに購入しました。
品質、見た目共に問題ありません。
取り付け工具も一緒に購入した方が楽です。
苦労せずに取り付け可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:12

役に立った

コメント(0)

ハイドさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

見てくれを気にしなければ、十分なバルブです。
価格も安いのでタイヤ交換時に金銭的負担がありません。私は毎回このバルブを使用しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30

役に立った

コメント(0)

SWさん(インプレ投稿数: 32件 )

2.0/5

★★★★★

1年以上のタイヤ交換サイクルであれば、毎回交換して損は無いかと思います。
たいてい知らないうちにひび割れています。

タイヤは交換したばかりなのに、バルブのヒビからエア漏れが場合、タイヤを一度外さないと交換できませんので、タイヤ交換と同じ工賃を取られます。自分で交換される方も手間ですよね。

例えば、ツーリング先でエアバルブからエア漏れ…台無しです

タイヤのエア漏れは、釘を踏む等のパンクだけではありません。
交換をおろそかにしていると、むしろバルブの方がたちが悪いです。

この値段をケチるより安心を買うべきだと思います。タイヤ交換毎にぜひ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

特に気にかけないパーツであるが、ココが異常をきたすととても厄介なことになる。
価格的に負担になるものでもないので、タイヤ交換の際は合わせて交換しておきたいパーツだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41

役に立った

コメント(0)

AKILAさん(インプレ投稿数: 120件 / Myバイク: ZRX1100 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

せっかくタイヤ交換をしたのにバルブを交換しないで
後でエア漏れが起きると大変なので、
タイヤ交換した時はエアバルブの交換も
必要だと思い新品に交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

4.0/5

★★★★★

過去にケチって、バルブ部分から空気漏れして無駄な工賃をかけたことがあるので、タイヤ交換の際は、必ず新しい物に交換しています。

今回、ダンロップ製タイヤを選択したので、バルブもダンロップ製にしてみました。
タイヤ交換の際に持ち込み、交換してもらいました。

長すぎず、短すぎず。

空気も入れやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

チューブレスバルブは定期交換部品です。私はタイヤ交換と同時に交換しますが、この価格で次のタイヤ交換までの心の平安が得られるなら安いものです。一般的にはショートステムのTR412で良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45

役に立った

コメント(0)

とのさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZZR1100 | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換に伴い、購入しました。
もっと安価な物も売ってはいるのですが、こんなところでケチって万一空気漏れしまったら、またタイヤを外す羽目になるので、信頼のダンロップ製にしました。(物は同じかもしれませんが気分の問題ですね)
初めての作業だったのですが、ネットで予習していたこともあり、特に手間取ることもなく交換できました。
取り外しは、ホイールのタイヤが付いていない方からニッパーで切り取ると簡単に抜くことが出来ます。
取り付けはホイールとバルブにビードクリームを塗り、専用工具(MINIMOTO製タイヤバルブ装着ツール)で取り付けました。
専用工具があると、簡単にスルッと取り付けることができますよ。

中古で購入して、交換履歴がわからなかったため、ちょっと不安なところがあったのですが、これで安心して乗ることが出来ます。

そんなに高価な物でもありませんし、交換も簡単なのでタイヤ交換の際には、実施しておきたい作業ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP