ケミカルのインプレッション (全 16575 件中 16381 - 16390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cbに乗って旅をしようさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

確かに値段はそこそこ高いですが、半年間以上使えるので(自分の場合)その点を考えると「意外とお得かな」という感じがします。

バイクはいつも綺麗にしておきたい。でも、水・スポンジ・シャンプー(洗剤)・ワックスを使う洗車方法は手間が掛かるし、時間も掛かる。そしてついつい洗車に手を抜いてしまって、バイクはいつも汚れがち。・・・という人に特におすすめできるかと思います。
細かい汚れは見なかったことにしよう、という人には特効薬になると思います。

ここで、自分の洗車方法を参考までに・・・・。
1)走行中に付いた泥や汚れなどで酷く汚れたときは従来どおりの洗車方法。月に一回程度。
2)ところどころ汚れている部分があれば、プレクサスが使えるところにはプレクサス。使えないところには1)の洗車のときに汚れを落とす。
3)なんか艶が最近なくなってきたなぁ、と感じたらプレクサス。
4)無性にプレクサスが使いたいときは迷わずプレクサス。
※2)~3)は不定期に行ないます。

要するに、プレクサスと従来の洗車方法との二刀流ということです。
その汚れに応じた洗車方法が選べることができる様になるのもプレクサスの魅力だと思います。

プレクサスはいろいろなところに使えてホントに便利です。メーター周り、ヘルメット全体(外側)、スクリーン、ミラー、マフラー、エキパイなどなど例を挙げるとキリがなくなりそうです。

布にプレクサスをしみこませて磨くという手もあります。ブレーキディスクなど付いてしまうといけないところがありますので、注意した方がいい場合もあります。

ボクのバイクはプレクサスのおかげで、購入から半年以上たった今でも新車と同等かそれ以上の輝きを保っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

キャブのメンテ時にゴミなど汚れを落とすために、と購入しました。

実際には、マフラー換えてメインジェットの番手を探るとき、
ヘタすると10回ぐらいキャブをバラす(素人なので)ので
作業のたびに付着(屋外)したゴミをクリーナーで吹き飛ばす、
と言った感じで使っていました。(こんな使い方だと殆ど減らない)


さて、先日キャブとマニフォールドがいかれてしまい、ヤフオクで安い中古のキャブassyを入手しました。
フロート室を開いてみると、ドロドロの腐った様な付着物でびっしり覆われていて、まともにフロートバルブも動作しない様なひどい状態でした。

そこで、キャブの汚れ落としにはどんな物がいいのか?、とショップに行くと、キャブの汚れ落としと言うことで、漬け込むタイプなどの大仰なケミカルが沢山(しかも高い)有りましたが、
「???、うちにあるキャブクリーナと同じ効能じゃないか?」
と思い、先ずはこれで試して、それでもダメなら強力なケミカルを買おう、と言うことにして帰宅。

早速、容器にキャブを入れ、このクリーナーでヒタヒタに浸してやることにしました。

クリーナーを吹き付けると、見る見る汚れが剥がれ落ちて行って金属面が露出してきます、
「もはやキャブを漬け込む必要無いんじゃないか?」、というぐらいまで!

一晩漬け込んだあと、全体にさっと吹いて汚れは完璧に落ち、内部の美しい金属面が姿を現してくれました。
(結局、磨いたり擦ったりなど一切なしで、頑固な汚れは綺麗サッパリ無くなりました)
オマケに外観もキラキラと輝いて良い感じ。

フロートバルブなど樹脂・ゴム部が侵されないか心配でしたが、全く問題なしで、完璧に動作してくれるようになりました。


正直言ってコレの”洗浄力”についてはあまり意識していなかったのですが、実は相当凄いんですね、本当に恐れ入りました。
キャブをメンテする人には必要な一本、ではないでしょうか。

※目に入ると結構イタイので気をつけたほうが良いと思います、あとゴム手つけた方がいいかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

バイク乗りには必需品。
文句なしに5つ★、異存はないでしょう。
赤の他人のスクーターのスイッチが白化してるのを見るたび、
「ポリメイト使えばいいのに」と無意識に思ってしまうほどです。

自動車メーカーで内装樹脂部品の設計をやっているので
樹脂の白化についてはウルサイ方だと思ってるんですが。

※そもそも樹脂の白化は樹脂自体のグレードで全然進行スピードが違うので、良い樹脂を使っていれば白化しにくい、
でも樹脂なら、まして太陽に晒されるバイク用部品では、白化はしょうがないと思います。


初めてポリメイト使ったのはもう15年も前で、
白化したスイッチを見た友人に譲って貰ったのが最初です。

塗布したら樹脂が新品状態に化けてそりゃあもう驚いて。
早速、あらゆる樹脂部品に塗りまくりました。
果ては自宅のオーディオやおもちゃ、物干し竿など、あらゆる所に塗りまくって悦に浸ったものでした。

以来、色んなバイクや車を乗り継いで来ましたが、
ポリメイトはずーっと使い続けています。
洗車の度にワックスとポリメイトは必ず併用してます。

(関係ないですが、ホンダの樹脂は白化しにくい、さすがホンダ。 頑張れヤマハ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

ぱたふさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZEPHYR750RS [ゼファー] | MONSTER696+ )

5.0/5

★★★★★

非常に満足しています。
以前は色々なワックスを試しましたがどれもいまいちでした。
そこでこのPLEXUSも半信半疑で試してみて目からウロコでした。
バイクはほぼ10年選手ですがこれを使うようになってからは友人からきれいだと誉められるようになりました。
水を使った洗車は滅多にしないのですが、毎回PLEXUSを使って拭き掃除をしています。どこにでも使えてほとんどの汚れが落ち、艶がでます。ワックス効果もありほぼ一月は撥水効果が保たれます。一度コーティングすれば汚れも付きにくく、付いても落ちやすくなります。
特に小傷の入って曇ったシールド等にコーティングすると違いにびっくりしますよ。
プラスチック部分の多いフルカウル車には特にお奨めします。
ひとつアドバイスするとしたら拭き取るタオルは常にきれいな面で拭き取ると尚きれいに仕上がる気がします。
自分は塗り込み用、拭き取り用の2枚でコーティングしています。
値段はそれなりにしますが、1本で何度も使えるのでコストパフォーマンスで考えればコストに応じた効果があると思います。
一度お試しあれ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

ゴリラさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

エアクリーナーは灯油で洗うのが一般的だが、少量の灯油は用意しづらいし、洗ったあとの処理にも困ってしまう。
このクリーナーなら普通の洗剤のような感覚で水で流すことができるし、専用品だけあって汚れも良く落ちる。
ただし、水で洗ったあと灯油で洗ったのに比べ、乾くのに時間がかかってしまうのが唯一の難点だと思う。

灯油で洗うのがベストかもしれないけど、手間を考えるとこの商品を使うほうが良さそう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぼてんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ER-6f )

5.0/5

★★★★★

1年前から四輪に使用しています。ワックスのような手間ひま無く、汚れ落としや艶出しに素晴らしい効果を発揮します。汚れの再付着にも有効で、バイクではカウル等のプラスチックパーツからタンク、フレーム、ヘルメットにまで使用しています。特筆すべきは耐熱性が高いため、エンジン本体のコーティーングが可能なことです。メンテに無くてはならない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

コメント(0)

肉丸さん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

ハヤブサのブレーキOH時に使用しました。
これまでキャリパーの揉み出し時にはシリコングリス(チューブタイプ)を使ってましたが、
それに比較するともう、楽すぎて最高です。
耐久性は劣るかもしれませんが、潤滑性はシリコングリスより良いです。
ブレーキを自分でさわる人は1本持っていて間違いありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

500X2さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

3.0/5

★★★★★

小さなハケで塗布できるようになっているため、細やかな塗布が可能です。サビ落としの方は「目に見えて落ちる」というほどではないが、「サビ全体が薄くなったなぁ」という感じです。数日に亘り、何度か繰り返すことが必要ですね。 サビ止めに関して言えば、効果がわからないので「やった」という安心感でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

500X2さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

4.0/5

★★★★★

後輪はどうしても汚れがひどい為、クリーナーは必須です。この商品はハンドタイプスプレー式で思い通りに、汚れた箇所に塗布できます。他メーカーと比較しても、汚れがよく落ちます。ブレーキダスト・チェーンオイルと大半の汚れに効果があります。また、即効性があり塗布直後に拭き取っても汚れが落ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

500X2さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

4.0/5

★★★★★

使えます。ステップ可動部・ギア結合部・キーシリンダーと潤滑させたい所に。他の潤滑剤と比較しても、粘性があり持続性があると思います。バイクだけでなく、自宅のドアの結合部や鍵穴などにも使用できるのでお勧めです。但し、あまりかけ過ぎると粘性のある液体が流れ出るので、適量やや少量で使用すると良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP