A.S.H OIL:アッシュオイル

ユーザーによる A.S.H OIL:アッシュオイル のブランド評価

アッシュオイルでは、求める性能・達成できる性能をキチンとユーザーに説明できる製品の開発をおこなっております。時には方向性のアドバイスなど、納得して購入・使用いただける関係をユーザーの皆さまと作り上げていきたいと考えております。

総合評価: 4.3 /総合評価173件 (詳細インプレ数:167件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

A.S.H OIL:アッシュオイルのメンテナンスのインプレッション (全 167 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

余ったFS10w50をリトルカブに入れたところ、粘度の割にはサラッとしていて振動がマイルドになり、もっと回して大丈夫と言われているような感じがする。多少抵抗がある感じですが保護されている感じはするのでまた使用するつもりです。
前に乗っていたスーパーカブは純正g3オイルを500キロ程度のサイクルで使っていましたが、ほぼ全開だと直ぐに真っ黒でラメラメの廃油でした。
e1使用時はg3より黒くならないのにラメラメ廃油で、gシリーズの純正オイルだとノーマルエンジンなのに10000キロ弱でヘッド周りからガシャガシャ異音がする。仕事で会社のスーパーカブに純正オイル使用で何台か乗り継ぎましたが7000?10000キロで異音が出ました。故障はしませんでしたが異音が出るのはストレスですので、マイバイクに純正オイルは使用したくないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/20 21:14

役に立った

コメント(0)

ヒマ人3号さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RZ50(5FC3) | GSX-S1000F | R1-Z )

2.0/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 1
保護性能 2

交換前に入れていたestremo S54FSとの比較になってしまっています。

A.S.H FSに交換直後のエンジン始動でヘッド周りからのカシャカシャ音が発生。アイドリングの時点ですでにノイジー。先が思いやられる。

排気音も特に普通。圧縮が上がるわけでは無いようだ。

走行中4→3→2→1とシフトダウンしていくとき2→1に入らずにニュートラルに入ることが多くなった。あと驚いたのが2で走行中スロットルを戻すと勝手にニュートラル入ってしまう現象が何度かおきた。そんな機能はいらないのに・・・。

交換後2200km経過時点で明確にギアの入りが悪くなった。シフトが固くなり『無理矢理入れてます』感が強くなってきた。現在2600km走行しているが、購入当初他の方のインプレを参考に最低5000km以上のロングライフを期待していたが精神的に悪いので3000kmで交換しようかと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/06 12:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

基本的にフォークオイルは一つのメーカーのもので粘度違いなどを試したい人なので、粘度のラインナップが多いメーカーのものがチョイス時に重要だと思っています。

消泡性や耐久性についてはよく分かりませんが(何年も使う前にセットアップ変更で入れ替えてしまうので)粘度の高いものを使うと初期の入りが悪くなるというのをアッシュではあまり感じたことがないので、その辺りは他のフォークオイルよりも秀でているのかもしれません。
理屈はイマイチ分かりませんが、脱泡処理なんかが製造時に徹底されているとかですかね??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:13

役に立った

コメント(0)

MYTさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3

サーキット走行でドグ摩耗由来によるギア抜けが多発(20LAP/13回)していたが、応急的にA.S.Hに替えてみるとギア抜けの頻度は20LAP/3回に減った。
これ以降、安心とミッション保護のため愛用しているが、もう少し価格が安いと助かる。

ちなみに交換前はヤマハギアオイルを使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/19 19:51

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 345件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

タイトル通りの高性能なオイルかと思います。
ヤマハ#10と#15中間相当で少しコシと粘りを期待して、アッシュ#40と#58を混合して使用しました、尚、中間比率は半分ずつではありませんでした。(この辺はアッシュ担当さんに伺いました)
ヤマハ純正は初期から中間までは好みですが、最後のコシ粘りが欲しいので評判の良いアッシュさんを使用しました。
OHと同時作業でしたので、最初は部品馴染みも無い状態ということもあり硬い感触でした、実は柔らか目を狙ったのですが、ちょっと失敗かと思いました、その後シール類が馴染み始めると丁度良い塩梅へと変化!今ではバッチリです。
狙い通りの特性でピッチングや動き方も好み、奥で粘るようなコシも有り前後接地感も増えたように感じます。
オイルでここまで変更できるとは思っていませんでした、OHではさほど交換部品も多く無く、ほぼシール類のみの交換作業でしたので、馴染み後の効果はオイル特性で発生した物です。
作業半年後の状態もヘタリ無く、安心感は変わらない事からオイルの劣化も緩やかなようです。

同時にヤマハ#15指定車種にアッシュ#58単体でオイル交換実施、使用しても同様な純正プラス特性を確認でき劣化も感じませんでした。
足回りに少し不満が有るような時にはオイルでのチューニング調整もでき、更に一つ上の性能も期待できるので今後は連続使用になるのではないかと思います。
オマケですがOHや交換時のエア抜きが非常に楽に、簡単になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/08 12:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

シフトのチェンジが滑らかになった気がします。
ニュートラルはスコット入ってくれるので信号待ちで1速と2速を行ったり来たりしなくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 13:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

THE TALLさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: YB-1 FOUR | TY-S125 | TZR250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

コスパは純正に比べれば落ちるが、排気煙はかなり減る。そこらの店にはなかなか置いてないので、ウェビックで扱ってもらえると地方在住の身には助かるわぁ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/10 06:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ゼファー1100、ホーネット250、PCX125、スペイシー100、ホンダの軽自動車
全てアッシュのこのグレードを使っていますが本当にいいオイルです。

とにかくエンジンフイールがシルキーで乗ってて気持ちよく楽しいです。

ワンランク上のグレードも試しましたがあまり変化はなくこのVSEで充分だと考えています。

いつも1L缶を3?4本はストックしているのでもう少し割安感のある4L缶が
あればいいのにと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/11 15:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

3.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

普段はワコーズ4CTSの5w-30wを使用してます。
それと比べると同じ5w-30ですが、さらに柔らかめと感じるかもしれません。
ポリマーを使っていないのでそれが独特なフィーリングを
演出しているのかもしれませんが、油断するとギア抜けしそうになる
ので、夏に向けてのこれからのシーズンには不向きかもしれません。
ただ、オイルの保ちは素晴らしいんじゃないかな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5
  • 時間が経ってもオイルはたいして汚れない

    時間が経ってもオイルはたいして汚れない

車のレース仲間の評判が凄く良いオイルです。
一度使って見たら良いと進められているていました。
そのアッシュにバイク用があるというので試しに入れてみました。
本来は車用。余分な添加剤が入っていない。バイクに使ってもクラッチが滑る事は無い。
本当? 本当でした。
普通はオイルなんてすぐ汚れて黒くなるもんですが、これはなかなかオイルが黒くならない。
「洗浄能力が弱いのか?」と疑いたくなるほどでした。
その辺りの真偽のほどはわかりかねますが・・
一年近く入れっ放しにしてみましたが、特段の不具合は出ませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/07 00:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP