A.S.H OIL:アッシュオイル

ユーザーによる A.S.H OIL:アッシュオイル のブランド評価

アッシュオイルでは、求める性能・達成できる性能をキチンとユーザーに説明できる製品の開発をおこなっております。時には方向性のアドバイスなど、納得して購入・使用いただける関係をユーザーの皆さまと作り上げていきたいと考えております。

総合評価: 4.3 /総合評価173件 (詳細インプレ数:167件)
買ってよかった/最高:
83
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
16
もう少し/残念:
3
お話にならない:
4

A.S.H OIL:アッシュオイルのメンテナンスのインプレッション (全 167 件中 161 - 167 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つかじさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: VERSYS 1000 | NMAX )

5.0/5

★★★★★

2010年式ZRX1200DAEGに入れました。
以前にいれていたのはシェルのVSX4(10w-40)です。
違いは入れた瞬間から分かりました。すごくエンジンの回転が良くなり、特に3000~5000回転位の間ではフリクションが無くなったんじゃないかと思うくらいでした。
値段が高いのが気になりますが、財布に余裕が出来たらまた入れてみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:57

役に立った

コメント(0)

忍者12さん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

 前回のオイル交換から半年が経ち、走行距離は1000km程ですが、FS 10W-50 MOTO-SPECに交換しました。それまで使っていたオイルは、MOTUL 5100 4T10W40であり、成分も粘度も異なるため単純な比較はできませんが、感想はどうしても前のオイルとの比較になりがちですので、この点、ご了承ください。
 このオイルを選んだ理由は、バイク屋さんに「ギアチェンジがカチカチと節度よく決まるオイルはないか。」と聞いたところ、薦められたのがA.S.Hだったからです。Moty's M152も魅力的で使ってみたいと思っていましたが、今回はA.S.Hを試すことにしました。
 交換後の感想は、(これは高温側の粘度指数が高いためかもしれませんが)希望どおりの節度あるギアチェンジの感触が得られました。こんなに変わるものなのかと思いました。
 エンジンの始動性ですが、5月という気候も関係あるかもしれませんが、いつもどおりチョークをひいて、セル一発で始動しました。ただし、暖機運転をしっかりしないとエンストしやすいようです。
 エンジンの雑音は、以前よりも小さくなりましたが、これは5000回転以下での感想です。それ以上の回転域は一般道の走行では回すことがありませんので、わかりません。
 エンジンの回転のスムーズさも前記の理由で、正直わかりませんが、高回転を維持する走行では違いが現れるものと思います。
 燃費はまだ計測していませんので、わかりませんが、高粘度オイルのため若干悪化するのではないかと予想しています。
しばらくは、このままA.S.Hを使っていきますが、次回機会があれば、上級グレードであるA.S.H FSE を試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

VTR250とVTR1000Fに使用しています。
正直な所、ブレーキオイルを交換するだけで、こんなにも
ブレーキフィーリングが変わるとは思いませんでした。
指先から伝わるタッチの滑らかさ、ソフトな感覚は、使って
みるまでは分かりませんでしたが、一度使用すると離せなく
なりました。
少々高いですが、絶対にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ふるさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: KLX250 | CUB90 [カブ] )

4.0/5

★★★★★

キャブのKLX250に入れてます。
通勤メイン、林道少々という走り方をしていますが、3、700Kmくらいまではギアがスムーズにはいります。
これまでに使っていたオイルと比べると、かなりコストパフォーマンスに優れたオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

雑誌、バイカーズステーションで絶賛されているアッシュオイルをカタナ1100に使用してみました。

カタナ特有のガサツなエンジンフィーリングが和らぎ、とても気持ち良くエンジンが回ってくれるようになりました。

シルコリン、パノリン、オメガオイル、ワコーズ、モチュールなど色々試してきましたが、耐久性とフィーリングのバランスが今までで一番かもしれません(個人的な感想ですが)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

manさん 

コメントする

hideyukid2さん 

アッシュオイルの耐久性は、雑誌で言われているように優れているのですか?

WR250Rさん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

WR250Rで使用しています。前はホンダの100%化学合製を使っていましたが、2000キロで嫌気がさしたので、バイク屋お勧めのアッシュに交換しました。アッシュは新品の時から3000キロまでミッションの入り具合、長距離走行後の劣化を感じませんでした。値段も平均ですし。コストパフォーマンスがいいです。値段の安い100%化学合製を使っている方アッシュも使ってみてください、気に入ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zdmさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

空冷2気筒で、街乗り、ツーリングで使いました。エンジン音、シフトタッチとも300v(15w-50)と同じ感じですが300vは、2500kmぐらいでシフトタッチが悪くなり交換したくなりますが、これは3000kmをこえてもあまり悪くなりませんでした。パフォーマンス、コストパフォーマンス共に、いいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP