足回りのインプレッション (全 26898 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しろちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VT750S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

【使用状況を教えてください】ほぼツーリング

【使ってみていかがでしたか?】不満なし

【他商品と比較してどうでしたか?】値段が安いほうで普通に使える

【注意すべきポイントを教えてください】特になし。手組でもスムーズに作業出来る。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/01 17:30

役に立った

コメント(0)

けんじ。さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: YZF-R1 | グロム )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

【使用状況を教えてください】
グロムに使用しました。
タイヤが台形になりつつあったので交換です!

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りとなります。
可も不可もなく…気分は純正?って感じです。

【使ってみていかがでしたか?】
今のところ変化はなしです。
今後見栄えのいい?見せるバイクにするにはもっとタイヤのパターンを選んだ方がいいかもしれないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 22:52

役に立った

コメント(0)

けんじ。さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: YZF-R1 | グロム )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

【使用状況を教えてください】
グロムへ使用しました。タイヤがもう使用できない状態まで使い込んだので交換に至りました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。一般的に使用したくこのタイヤを選びました

【使ってみていかがでしたか?】
今まで使用していたタイヤが平らになっていたことがわかるぐらいグラグラしますw
ちゃんとメンテンナンスしてあげなきゃなと再確認できましたw

【他商品と比較してどうでしたか?】
可もなく不可もなくの状態です。
通勤やツーリングにもってこい?の商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 22:35

役に立った

コメント(0)

とげっちさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 無事に取り付け完了

    無事に取り付け完了

CBR1000RR-R SPのローダウンにあわせて購入しました。
ショートスタンドのみ利用しました。取り付けは、得に問題なく取り付け出来ました。
素材がアルミだと軽くてよかったと思います。
もう少しショートの方が、良いかもしれません。またせっかくならプレートが広いと転倒防止の後付けのプレートをつけなくて良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 19:41

役に立った

コメント(0)

naruさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ユーチューブを見て1番のおすすめって言っていたので購入しました。まだ新車ですので当たりが出てないと思うのですが、オートシフターチェンジの時、何かむにゅっとする時が有ったのですが、取り付けてからはカチッと入るようになりました。ただ取付時、サイドスタンドのボルトを緩め無いといけないのですが、ものすごく堅かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

TAKAさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 4
  • 肉抜き内側にバリ。しかも全箇所

    肉抜き内側にバリ。しかも全箇所

設計は良いです。
自分は機械加工屋なんで分かるんですが、
値段の割に作りが雑です。バリ処理くらいは
しましょうよ加工屋さん。これで発送する
モリワキも検品どうなってるんです?
自分で傷付けないようにバリ取り出来る方のみ、
購入がよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/30 13:17

役に立った

コメント(0)

rindo19さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 4
  • 7,000km 3分山で交換

    7,000km 3分山で交換

【使用状況を教えてください】
・舗装路の通勤に使用
・約7,000kmで3分山 交換
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 はい
【使ってみていかがでしたか?】
舗装路のグリップは通勤に使うには十分よいと思う
荒れたダートは期待しない方が良い。なんとは走行できるが。
【注意すべきポイントを教えてください】
回転方向があるので、はめ込み前に必ず確認しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
10,000kmくらいは使用したい。耐摩耗性向上を期待します。
一年間持たないので・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 12:12

役に立った

コメント(0)

キングボブさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB650R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 5

純正ビーラバーからの取り替えで値上げ前に変えました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/30 09:37

役に立った

コメント(0)

リターン3さん(インプレ投稿数: 94件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
  • ばらして清掃

    ばらして清掃

オイル滲み始めたため初めて倒立のオーバーホール。L01と互換性有りとのことなのでこちらを選択。交換前のオイルはピンクがかりオイルシール部分はドロドロでした。L06は透明でサラサラ、交換後はフォークの動きもスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/29 23:46

役に立った

コメント(0)

おはきんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Straight製の方が細く、ネジ切りがなかったので、タップ切りしました

    Straight製の方が細く、ネジ切りがなかったので、タップ切りしました

  • ホイール台にクッションマットを付けます

    ホイール台にクッションマットを付けます

  • ビード落としは位置調整が出来て、良い位置を選べます

    ビード落としは位置調整が出来て、良い位置を選べます

  • Straight製の手動タイヤチェンジャーで取り外します

    Straight製の手動タイヤチェンジャーで取り外します

  • バラしは、手バラしよりスムーズに出来るようになりました

    バラしは、手バラしよりスムーズに出来るようになりました

素人が行った加工が含まれますので、こんなことやってるんだ程度でお願いします。 GSX125のタイヤ交換で使用します。 ビード落としから組付けまで、一括でできたら良いなと、Unit製とStraight製のタイヤチェンジャーを合わせられないかと画策し、チャレンジしました。 シャフト径が違ったので、Straight製のシャフトをタップ切りしてUnit製の台に組んで使用することに成功しました。 ホイール台にはマットを使ったり、固定にベルトを使ったりとひと筋縄では行きませんでしたが、全工程を一括で出来るようになったので、かなりの時短になりました、 どうしても、ホイールに傷が付きやすくなるので、気になる方には向かないかと思います。 ちなみに、組付けは手組みの方が早いので、手組みしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/29 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP