その他油温・水温オプション・補修部品のインプレッション (全 140 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
pon333さん(インプレ投稿数: 81件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今回、車両のヒーターホースに割込させる為に購入しました
車用も有るのですが、バイク用のこの商品を購入しました
14mmですが、13ミリに削り利用しました
見た目もよく大変満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/09 09:13

役に立った

コメント(0)

pon333さん(インプレ投稿数: 81件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

今回はバイクではなく車両への取り付けなのでこの延長を購入いたしました
カプラー式なので取り付けも簡単にできました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/03 05:33

役に立った

コメント(0)

MAKIさん(インプレ投稿数: 84件 )

カラー:シルバー
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

追々、エンジンを黒塗装する為、
色味のバランス、ドレスアップの為先行して
シルバーを取り付けてます。対熱効果としては
単体では微々たるものかと。
先端から微弱にオイルが滲みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

少し割高
正直に他のメーカーほ方が安い
が安心を買ったと思えば安い
タイプBのセンサーを使います
取り付けるとホースは約3センチ長くなりますので、あらかじめ3センチ程度切った方がいいです(取説にも記載あります)
センサーが下か横に向けた方が空気溜まりがなくなっていいと思います
ホームバンドはT-REVの18-32サイズです黒くてかっこいいよね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/24 18:17

役に立った

コメント(0)

荒井照影さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: トリシティ | FZR1000 | FZ750 )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

油温知りたくエンジンにセンサーを取り付ける場所を探していました
ドレインボルトはオイル交換の時に毎回センサーカプラーを外すのがダルいので
エンジンを観察すること100年ついに発見しました
ネジピッチはヤマハなのでタイプBだろうと適当に購入しましたが
予想どおりでしたナイス俺
水冷車に油温計は必要かと言えば要らないと思います
オイルクーラーが無い車種はオイルクーラーが欲しくなるからです
ちなみにセンサーには追加配線が無いとトップブリッジ付近まで届きませんのでご注意ください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/24 18:06

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX1100 )

カラー:ブラック
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

質感が凄く良い。
ヨシムラのメーターステーよりこっちにして良かった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/10 17:22

役に立った

コメント(0)

たろ?さん(インプレ投稿数: 12件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

ダエグにて使用。
ガスケットが付属しているのが地味ですが嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/09 22:12

役に立った

コメント(0)

青好きさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: VERSYS1000 [ヴェルシス] | ER-6f )

利用車種: VERSYS 1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • タイラップ2本をクロスさせます。1本パルスカバー、1本センサーケーブです

    タイラップ2本をクロスさせます。1本パルスカバー、1本センサーケーブです

  • タイラップ下のパルスカバーの穴はカバーのネジ留め穴です。

    タイラップ下のパルスカバーの穴はカバーのネジ留め穴です。

  • このままラジエーターのリザーバータンクまで立上げます。

    このままラジエーターのリザーバータンクまで立上げます。

TYPE-Eセンサーのケーブル固定方法です。
カウルやカバーのあるNinja1000とかVERSYS1000向けです。
Z900RSはわからず、ごめんなさい。
ヨシムラの適合車種未掲載ですが腰下近似して3/8のオイルギャラリーあれば使えるはずです。

センサーケーブルが未固定だと断線する可能が上がるので
パルスカバーのカウル固定ネジ上にタイラップクロスさせて
固定しました。
センサーケーブル側のタイラップは適度に締めて下さい。やりすぎすると断線します。
パルスカバー側も普通に締めればOKです。
この後、カウルが装着されるので基本的にはこのままで大丈夫です。

センサーの延長ケーブルは保護カバーつけてラジエーターのリザーバータンクまで立ち上げます。
私はクラッチケーブルの留め2箇所に一緒に留めました。
リザーバータンクまできたら、ハンドルポストでもカウルのどちらでもメーターに届きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/14 14:24

役に立った

コメント(0)

青好きさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: VERSYS1000 [ヴェルシス] | ER-6f )

利用車種: VERSYS 1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 急に非表示になりました。

    急に非表示になりました。

  • テスターセンサーは通電無し。
2.2kΩ抵抗入れて温度は表示

    テスターセンサーは通電無し。 2.2kΩ抵抗入れて温度は表示

  • つける前にセンサーの確認
だいたい58kΩ未満 気温22℃位

    つける前にセンサーの確認 だいたい58kΩ未満 気温22℃位

  • 右側のオイルギャラリーの蓋外してセンサー取付してメーター表示確認

    右側のオイルギャラリーの蓋外してセンサー取付してメーター表示確認

  • KTCの8mmのヘキサソケットを買い足し。

    KTCの8mmのヘキサソケットを買い足し。

油温計つけてから3度目のオイル交換。
ツーリング途中に急に「-----℃」表示になりました。
覚悟してましたが断線です。
ヨシムラのHPみると腰下がほぼ同じZ900RS系で
右側下のオイルギャラリーもセンサーがつけれる。
因みにVERSYS1000は非掲載です。
ドレンボルトのセンサーは同じエンジンのNinja1000を
参考につけました。
こちらもオイルギャラリーは記載無しです。

VERSYS1000のサービスマニュアルで
ここが油圧のチェックで使う事を確認し
右側下のオイルギャラリー使えると判断しました。

オイルギャラリーはM8のヘキサです。
六角レンチでは外せないので、それなりに工具準備して下さい。
8mmヘキサのソケットと15cm位のエクステンションバーとロングスピンナーハンドル(50cm位)があると良いです。
新車でなければ固着してるので道具はかならず準備して下さい。
ヘキサのソケットはKTCのを買い足しました。

外すとサイドスタンドがけで僅かにオイルが漏れる位です。

センサーは19mmのナットです。
蓋の厚さが10mmなのでセンサーも同じ分挿れるのが目処です。
締めつけトルク20N・mなので締めすぎ注意で
やりすぎると折れます。

配線はまだまとめていませんがメーター付属ケーブル1mで十分届きそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/09 23:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チュンサンさん(インプレ投稿数: 15件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正のセンサーが内部抵抗大によりほぼ断線状態になってしまっていたので交換しました。
交換後は水温計もバッチリ動き、良好です。

センサーに元々シールテープが巻いてあるので、ガスケット(ワッシャ?)だけ用意すれば簡単に交換出来ます(^^)
ガスケットも付属していたら文句なしですが、、

交換の際は、ラジエータキャップを開けなければ冷却水もほぼ流れ出ず交換出来ますので、ご参考までにどうぞ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/07 17:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP