アンダーガード・スキッドプレートのインプレッション (全 98 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒毛和牛さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R | YZ85 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

ポン付で装着する事が出来ました。
自分は車体側雌ネジ部と付属カラーに厚さ2mmぐらいの両面テープを付けてネジで止めました。
特にエンジン音が共振するよな事は無いようです。
又、ガードを取り外しても付属カラーが落下する事が無くなると思います。

ただ、オイルドレンボルトの位置が若干ズレているような・・・
(まだオイル交換をしていないので今後、検証してみます。)

かなり丈夫そうです。その分重いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/22 22:14

役に立った

コメント(0)

ひろくんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

取付穴ピッチに若干の誤差がありましたが、ちょっとした手直しで簡単に装着出来ました。

フィット感が良く、思ったよりコンパクトで軽量に出来ていますが、必要にして十分な強度を有しています。

車体に取付けた状態でも全く違和感が無く、気に入ってます。

ガレ場を行くようなヘビーユーザーには不向きですが、オンロードメインでちょっとしたラフを走る程度であれば、サイクラムのスキッドプレートで全く問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

林道ツーに行く前には付けておいたほうが絶対良いカスタムナンバー1と思われるアンダーガード
何種類か出ていますがオイル交換時の利便性からこれにしました。アルミの厚みも必要十分です。
★減の理由は固定金具がセットし難いこと。
自分のやり方が悪かったのか苦労しました。

取り付け後眺めてオフらしくなって大満足!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/09 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あし~もさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

車両入れ替えで
WR250Rを購入。
今まで2ストオフばっかり乗っていたので
チャンバーがガード代わりになっていましたが
4ストはケースむき出しなので
今回ガードを購入。
アルミと樹脂で迷いましたが
老舗のメイヤー。それも割れたことのない樹脂。
ラインナップがあるのを見て
即購入しました。(笑)

取り付けは約2分ぐらいで終わります。
早速林道に行ってみると
いろんなものが当たってる音がしますが
全然平気です。
むしろアルミ製より良いです。
アルミは一回だけレースで使用しましたが
もうボコボコ。復元不可でした。
さらに変形して、取り外しが出来なくなってしまって・・・・

ツーリングでもアルミだと戻すのに困難ですが樹脂製だと、自己復元するので
心配することも少ないかと思います。

ガード購入を検討しているのでしたら
樹脂製が良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/01 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D虎さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: D-TRACKER125 [Dトラッカー125] )

4.0/5

★★★★★

ZETA製と迷いましたが、そんなに激しく攻める訳でもないので
こちらのデイトナ製を選びました。以前チェックしたブログを参考に
少しアレンジして取り付けました。そのまま付けるとビビり音がするらしいので、4つの金具それぞれに1ミリ厚のゴムシートを貼って付けました。ボルトも付属品では障害物に引っかかりやすい形状なので、
トラス頭のプラスネジに変えるといった方法があるようです。
取り付け時は先に片側だけゆるゆるに付けて引っ掛け、もう片方の金具も付ける順序で進めると楽でした。
まだ実用に至ったケースはないですが、見た目もオフ車っぽくなって気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/14 11:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じっきーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

・林道&キャンプツーリングがメインであれば、飛び石や落ちている枝などをガードできればいいので、非金属製でこの薄さでも十分。やはりフレームまでガードしてあると何かと安心できる。

・取付けは前側は純正と同じ、後側は純正の取付け部にマウントプレートを挿入してウェルナットで固定。取付けには苦労する。

・前側(後側?)の穴位置が微妙にずれていて固定に苦労する(フレーム側のネジ穴周りの突起がガードの穴にうまく通らない)。

・非金属製で取付け簡単なガードが欲しいのなら、AXP RACINGのEDスキッドプレートがおすすめ。こっちは純正と同様に取付けができる。ただし、厚さが6mmあるのでこのガードより重いし、最低地上高が低くなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/22 16:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XLR250

5.0/5

★★★★★

樹脂製のガードを探していたところ、この商品に出会いました。当方XLR250R(MD22)なので、部品の流通も少なく本当に良かったです。
取り付けは、後方のビスから止めて、前方の取り付けの順で問題なく装着できました。
ワッシャーを噛ませることで、ひび割れ防止をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 21:32

役に立った

コメント(0)

dmさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

ガードを付けるなら新車時にと決めていたので装着しました。

ジータ製と迷いましたが、オイル交換時取り外しの必要無いこちらに決めました。

まだ、ガードをヒットさせるような場所には行ってないので効果は分かりませんが、ある程度の厚みはありますので期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 18:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

利用車種: KX250F

5.0/5

★★★★★

過剰なアルマイトや穴あけはしていないの ドレスアップには物足りないのですが 機能としては抜群です。

ぴったり純正の取り付け穴位置に合う 泥の進入が
純正以上にしにくい、石によるヒットのダメージもない
09ではしょっちゅうこの部分の純正部品が割れましたが、これはまったく割れないし フレームの保護に非常に有効です。しかもオイル交換がしやすい。
他社よりかなり安いのも お勧めです。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/21 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DAI-Sさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

マディーなコンディションでのレースのときはいつもスキッドプレートとエンジンの間に詰まった泥の重さがハンドリングを悪くし、転倒リカバリーの際などは如実に重さが増して困っていました。友人が使っているのを知って取付けましたが、スポンジ部分は殆ど泥が詰まらず大変良いです。1枚ではカバー仕切れない範囲があることが分かっていた為、2枚購入しはみ出した部分はカットしてほぼ全面に敷き詰めています。
レース後の洗車は3分の1の時間で済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/07 23:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP