配線・コードのインプレッション (全 363 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じょにさんさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: CBR1000RR | XTZ125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

4.0/5

★★★★★

初めてバイクでの配線作業をするにあたり購入しました

とりあえずの購入といった感じでしたので
品質もそれほど気にしておりませんでした。

実際に使用してみて正直素晴らしい造りとは思いませんでしたが
作業自体は非常に安定して行うことが出来ます

カシメ部分が3サイズしかないので
もしかするとカシメたい端子のサイズに会わないことがあるかもしれませんが
それほどディープに配線加工をしない私には十分でした
少しくらいは強行できますし(笑
しいて言うならばワイヤーカッターが工具の先にあれば使いやすいかな~と思います。

端子も平型、ギボシ、配線同士の結束など
スリーブも付属しているのでスタータセットとしては大変おすすめです

もし圧着工具に不満があれば
それだけ買い換えれば済むだけですし
ケースも付属していて
端子が少なくなれば買い足してケースに補充することもできます
配線工具一式がまとめて持ち運べるので大変便利です

しばらくはこれで満足して作業が行えそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/23 17:47

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

当然だが、電気配線で一番よく使うパーツ。
わかりやすく色分けされているので、電源線、アース線と色で判断しやすい。
巻取りケースには切り端をほつれないように固定できる穴があいている。
用途や好みに合わせて多彩な展開から選べるのがうれしい。

ダブルコードになっているが、ほどけば黒と赤のシングルコードとしても使える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:01

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

部分的な工作のために使用。
薄く、曲げ安い素材なので簡単に加工ができる。

ただ、メッキがしてあるだけなので、切削するとその部分から錆び始めてしまう。

また、それほど丈夫ではないので、写真のように一部削ると、反対側が振動だけで切断されてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:56

役に立った

コメント(0)

Horiさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | ATLANTIC125 [アトランティック] )

5.0/5

★★★★★

他のエレクトロタップと違い、2つ折りで巻き込みながら配線をロックするので振動の多いバイクでも安心して使えます。
もうほかのエレクトロタップは使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:20

役に立った

コメント(0)

J57さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

チャンバーステーの補佐に使いました。ステンレスなので耐錆の心配も少ないでしょう。
そのままだと強度や振動も心配なのでアルミ製ステーをベースに当製品を重ね、
ボルト等で固定する取り付け部分には防振性を期待して厚手のゴムワッシャーを取り付けています。
KITACOのアルミステー#3(20-01)とネジ穴がある程度一致したので取り付け時に助かりました。
約3000km走行しましたが問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/21 20:25

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

3.0/5

★★★★★

ウィンカー交換後ギボシにしてたのでかっこ悪いので
配線を直すので買いました。
ちと高い気もしますが、純正も高いのでディトナにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/31 13:02

役に立った

コメント(0)

ひで吉さん(インプレ投稿数: 149件 / Myバイク: YZF-R125 | スカイウェイブ250 タイプM )

4.0/5

★★★★★

いつもは、ギボシ端子にカバーの上からビニールテープ処理 とかですが、防滴電子機器導入の配線工事をするにあたり、折角なので配線処理も防水に拘ってこのコネクタを選択してみました。信頼感向上もさることながら、見た目も美しく仕上がりに満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/26 19:02

役に立った

コメント(0)

DAEGっち♪さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに他社のLEDウインカーと組み合わせて取り付けました。DAEGは標準ではポジション機能がないのでポジション化するだけで結構印象が変わります。
ちなみに、この商品はLEDウインカーだけでなく電球タイプも使用可能となっていますが、メーカーとしては電球タイプはお奨めしないそうです。ポジション化することで常時点灯するので電球タイプは発熱量が大きくウインカーレンズが溶ける場合があるとのことです。
また、よく標準機能でのポジションランプと異なり、ポジション時照度を落として点灯、ウインカー時照度を上げて点滅…ではなくポジション時もウインカー作動時も同じ明るさで点灯・点滅します。
あ!もちろん車検対応品ですので安心して使用できますよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

逆ロックのコネクターを探していたので、助かりました。

コネクターの割りには高価ですが、あまり見かけないので必要なら買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:39

役に立った

EMMAさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: Z1 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

旧車はライトが暗く車検に不安を感じている方も
多いのではないでしょうか?
バッテリから直で電気を通すので
バイクに負担もかけずかなり明るくなります。

また、取付は簡単で付けても外からはわからないので
見た目重視の方にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP