6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

エアバルブのインプレッション (全 643 件中 621 - 630 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うめぞ~♪さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ1100 95- )

3.0/5

★★★★★

ZZR1100純正ホイールに使用しました。取り付けは、ホイール側の
バルブ穴にエアバルブナットが嵌ってくれません。テーパーになって
いるのか判りませんが、キチンと嵌った感が少ないです。
エア漏れしたり緩んだりするわけでもなく、固定はされているのですが
イマイチしっくりきません。

ヤスリなどですり合わせしながら取り付けると良いのかもしれません。

現状、問題無く使用出来ていますので、★3つ評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45

役に立った

コメント(0)

ドラちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

自分のバイクFZ1は、純正のエアバルブがストレート式です。GSで空気圧調整を行おうとしても、車用のアタッチメントではブレーキディスクが干渉して、エアバルブを傾けたりしないと空気が入れられない状態でした。
このパーツを使えば、エアバルブの向きを横向きに変えられるので、どのGSでも手軽に空気圧調整ができるようになりました。
このパーツは小さいのでバイクにも積みやすていいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

kazuuさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

AX-1で使用、特にリアタイヤはキャストホイルでポンプ側バルブがセットし難く、これで林道走りでの空気圧調整が楽になります。但しエクステンションはポンプ側に先にセットした方が作業が楽にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:15

役に立った

コメント(0)

こーじさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: KSR-2 | VOGUE [ヴォーグ] | ZXR250 )

4.0/5

★★★★★

二輪車の日常メンテナンスの要は空気圧管理ではないでしょうか。
バイクのホイールとブレーキやスプロケットの位置関係から、
通常のエアバルブのままではタイヤの空気を入れづらい車種も少なくないと思います。
初めからエアバルブがL字になっている車種もありますが、
バルブのステムがゴム製だとしなってしまい不便な思いをした方も少なくないと思います。

アリートのアルミ製エアバルブにすることで、
これらの問題は解消されます。
自分の場合はサイドスタンドとは反対側へバルブを向けて、
空気補充時の転倒トラブルを予防しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

ADSRESSV125(07)の後輪で使用中です。

タイヤ圧管理にはセルフのコンプレッサーを利用しているのですが、その注入部が「ストレート」の場合、このバイクのデフォルトバルブではボディ、ホイール等が干渉してしまい使うことができません。

今ではほとんどのスタンドで空気入れが可能で、2ヵ月ごとの圧管理は燃費向上に資するところ大だと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

4.0/5

★★★★★

愛車ZZR1100のホイールは、ゲイルスピード
タイプRなのですが、エアバルブがホイール中心方向を向いているため、ガソリンスタンドの車用の空気入れでは、空気が非常に入れにくく、困っていました。

そこで、この空気注入口が横を向いているエアバルブに飛びつきました(笑)

タイヤ交換のついでに、このバルブに交換しましたが、どのセルフスタンドでも、これまで苦労していたのがくやしくなるほど、簡単に空気を入れることができます。

小さくて高いですが、一度この楽さを手に入れると絶対に手放したくないバルブです。

スポークの多いホイールでは特にその効果がでかいと思います^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

なーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NS-1 | ADDRESS V50 | CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

これはとても便利です!!
セルフGSなどで空気を入れる際、車用のつくりになっているため、バイクにはとても入れにくいのですが、
これがあるとすべてが解決します。
値段も安いですしおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:13

役に立った

コメント(0)

マブさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: NMAX )

4.0/5

★★★★★

タイヤの空気は自然に減ります。
おそらく大抵の人は、この前入れたからしばらくはいいだろうと思ってらっしゃると思います。
常に最高の走りを目指してる方が細かく空気圧はチェックするくらいでしょう。バイクのタイヤが路面に接地してるのはごくわずか!
これを考えたら、いつも空気圧をチェックすべきですし、私もいつも心がけていました。
しかしいつもバイク屋に空気だけ入れに行くのが気に引けるので、何かいい方法はないかと探してたときに、このエアバルブを見つけました。
これは、あると便利です。バイク乗ってる人はぜひ買うべきです。
あと、この商品に改良してほしいと思うのが、走行時には外すので、キャップはいらないです。内部のゴム部分の耐久性も考えた場合、もっと普及できる安いタイプも出てきてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:11

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250R )

5.0/5

★★★★★

GSでのエアー補給時にGSに有るエアーバルブは、車用でSSバイクには入りませんでした、これを買ってからは真横にエアーバルブが向くのでとっても便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/11 15:28

役に立った

コメント(0)

mikutyuさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FZ1 )

5.0/5

★★★★★

スクーターに乗ってたときに、タイヤの空気圧が低すぎてタイヤが抜けることがよくありました。正直危ないです。なのでこれがあれば簡単に空気圧が管理できるので、そんなことも無くせます。少し高い気もしますが良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP