足回りのインプレッション (全 176 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ランボー1234さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: ニンジャ250SL | MT-10 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ZX14Rのフロントフォークオイル交換時に使用しました。純正なので安心な上に価格も安くコスパが良いですね。
倒立フォークのオイル交換は正立に比べ少し大変ですが素人でもできますよ。やはり交換後は動きがしっとりしますね。何年も交換していないのならば、交換を検討下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/20 22:00

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

粘度:#33
利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
業者から中古車を購入した際、前オーナーによる整備履歴が不明なので、まずは取り敢えずオイル交換をすることにしました。そのまま純正オイルを使うのは芸がないので、どうせならフォークオイル界隈で評判が良いA.S.H製オイルを使ってみることにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
まぁごく普通のオイル缶ですね。

【取付けは難しかったですか?】
オイル交換は他の整備と合わせて、整備で定評のあるバイク屋に依頼しました。油面は純正指定の132mmにしました。ここで油面を変えてしまうと、オイル単体の性能評価が出来なくなるためです。純正指定のオイル量はフロントフォーク1本465ccなので、1缶で十分間に合いました。

【使ってみていかがでしたか?】
ヤマハ純正フォークオイルG10の動粘度は33.2なので、それと同等の#33を選びました。オイル交換後、約8000km走行した感想としては、乗り心地は快適で、タイトコーナーが連続する山奥の峠道を、ツーリング荷物満載状態で、そこそこのペースで走行しても、ハンドリングが破綻する事なく至って安定しており癖がなく、フロントフォークの性能がワンランクアップした様な感じでした。

【付属品はついていましたか?】
ありません。

【期待外れな点はありましたか?】
期待外れな点など全くなく、1缶3000円+α程度の投資で、快適な走りを満喫出来るので、今後は毎回A.S.H製オイルを使う事にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/18 00:44

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 計量カップを使わないで普段のオイルジョッキで入れたんだ! ワイルドだろ〜?

    計量カップを使わないで普段のオイルジョッキで入れたんだ! ワイルドだろ〜?

【期待外れだった点はありますか?】
特にありません。
あ、安かった割には赤く色がついていた事です(笑)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
頑張って現在の品質・価格のままの安定した供給をお願いします。

【比較した商品はありますか?】
ヤマルーブG10、kwskG10、PFP G10 etc

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
始めてフォークオイル交換に臨むにあたり、2L欲しかったので安く量買えればなんでもよかった。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
まったくのフツー。 30000km使用したSHOWA製SS-8との違いはエア抜きの手応えではよく分からなかった。
けど油面変更の効果はわかったような気がします。

【取付は難しかったですか?】
かなり難しいと思います。
初心者の方がタイヤホイールを脱着してアライメントを取るのは無茶と思いますが、引き出しの数増えるので自分でやれよ!(笑)
オイル交換そのものは簡単です。 頑張って研究してくださいネ!

【取付のポイントやコツを教えてください】
ええぇーっ? またそんな事書かせるのですか?(//∇//)
フォークキャップのOリング位は新品を準備して、油面ゲージ準備して頑張ってください。

【説明書は分かりやすかったですか?】
よく読んでないです。 目に入った時、飲んだ時とかそういう事が書いてあったような、、
残りは仕舞ってしまったのでよくわかりません。

【付属品はついていましたか?】
なかったと思う。 てかいきなりフォークに注ぐ人もいないでしょう。
新品でなくていいので適当なコップやじょうご使ってください。

【その他】
セッティングの登竜門です。 脚がショックが言う前にいろいろな粘度やブランド、液面高を試すべきでしょう。
突き出し量や社外オイルシール、スプリングと組み合わせると既に無限のセッティングが出来てしまいます。
バイクのいちばん面白いところだと思います。 ENJOY!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/06 14:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

borderさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: VFR400R | グロム | YZF-R1 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
サーキットにてブレーキング時のノーズダイブが激しかったため、スプリングと同時に交換
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。強いて言えば色が想像以上に綺麗だった。
【取付けは難しかったですか?】
オイル交換だけならそんな難しくはないと思われる。
今回はスプリング交換もしたのでかなり大変だった。
【使ってみていかがでしたか?】
素晴らしいフィーリングになりました。
ちゃんとサスペンションしてる。
交換前はソファのような柔らかさだったので、、
【付属品はついていましたか?】
なし
【期待外れな点はありましたか?】
なし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
サーキット走るならスプリング交換もした方が良いと思います。
街乗りであればオイルだけでも効果あるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/02 19:26

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

容量:1L
利用車種: SPEED TRIPLE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 古いSS-47と新しいUCO Sp3

    古いSS-47と新しいUCO Sp3

ZX-10R用BFFをスピードトリプル955iに移植して2000kmほど走行しました。
その後BFFに使うフォークオイルを標準オイルSS-47では無くHONDAの半化学合成油のUltraCushionOil Special3に変更しました。価格はUCOSp3の方が少し安くなります。
確認した限りではBFFはSS-47の10W(粘度指数36.2)。UCOSp3も同じ10W(粘度指数36.2)。
SS-47は油種不明。UCOSp3は半化学合成油。見た目はどちらもいちごシロップ色で混ぜても分離する感じはありません。
フォークオイル交換後約1500km走行。使用上は特に不具合やオイル漏れなどは見られません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/30 15:16

役に立った

コメント(0)

UKRさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: YZ125X | セロー225WE | XR100R(競技用) )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

セロー 225 のフロントフォークOHに使用しました。
いろいろな種類がありますが、純正オイルなので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/19 11:48

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: MEGURO K3
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

カワサキ車に使用(自己責任)しています。
まず、カワサキ純正オイルは5000km程度でオイルの
性能期限がくる感じですが、こちらのオイルは8000km
程度は問題ありません。分解した際もカワサキ純正は
真っ黒になっていますが、こちらのオイルは赤味が
残っている感じです。コスパも良いので所有バイク
全てにヤマルーブを使用しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/07 11:09

役に立った

コメント(0)

Greenshitさん(インプレ投稿数: 60件 )

利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

【使用状況を教えてください】
カスタムではなくメンテナンスで使用

【使ってみていかがでしたか?】
粘度ならともかく、性能差は素人にはわからないですね?

【他商品と比較してどうでしたか?】
良さも悪さも感じなかったです。

【注意すべきポイントを教えてください】
特になし

純正品をたまたまスズキ車に使いましたが、なんせ他との差がわからないです。
まあ悪くないので問題ないだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/31 16:02

役に立った

コメント(0)

ウゴちゃんさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-10R | スーパーカブ50 | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

4万キロ走行の中古車 交換履歴不明 伸び側ダンピング メーカー指定値3戻しに対して全閉がベストの状態でした
純正指定粘度より堅めのオイルをと思いM1を試しに購入
抜いた廃油は腐った独特の匂いで完全に劣化しており粘度比較は不明
オイルレベルはメーカー指定値に調整 組み立て後伸び側戻し3で作業前全閉と同等になりました
1リッターでギリギリ使い切り
生きたオイルを捨てて別のオイルを試すことはやるつもりはありませんのでM1の実力は判らずじまいとなりました
ただ現状のフォークの動きに不満は一切無いので次回もM1を使いたいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/25 18:00

役に立った

コメント(0)

カトちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | NS50F )

利用車種: TZR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

自分の持っているバイクはほとんどヤマルーブのフォークオイルを使用している。
使用感としてカワサキやスズキの同じ番手のオイルと比べて少し固めな感覚
ホンダのフォークオイルと比べてさほど固さは変わらないと思うが、値段が大きく違うためヤマルーブのフォークオイルを使用している。
コストパフォーマンスに優れており、信頼している商品です。
フォークオイルの番手を変えると乗り心地も結構変わるので、変更してみたいと思った方は是非使ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/18 00:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP