工具のインプレッション (全 5139 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TDM900 )

全長(mm):330
利用車種: TDM900
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
機能性 5
  • Webikeさん写真かりました(笑)
一番用途を物語ってます。

    Webikeさん写真かりました(笑) 一番用途を物語ってます。

超強力なので注意が必要ですが、掴み物はコレのシリーズ一択

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 22:06

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 529件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
機能性 4
  • 高品質です!

    高品質です!

お手頃価格なので気軽に高頻度で交換出来るのが良いですね!粉塵が凄い場所ではフィルターを二枚重ねすると息苦しくなりますが、更に粉塵をせき止めてくれるのでオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 21:50

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 65件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
使用感 2
機能性 4
  • 軽量コンパクト!

    軽量コンパクト!

ホースタイプのエアーゲージを使用していますが、バイクではかさばりツーリングで使うにはちょっとな?、と思っていたのでコンパクトなこいつを購入。軽くてコンパクトな為、持ち運びには困らなくなりました。質感は値段相応です。また、既に持っているモノと比較しましたが、結構な誤差あり。他に2個ほど持っているのでそれとの比較ですが、他の2個は双方で誤差はほぼ無し。こいつは30kpaほど低く表示します。誤差を承知で使うので気にはしてませんが、初めてこれを購入した人の事を考えるとちょっとどうかな?って思いました。高価なモノなら信用できると思いますが、このぐらいの値段のモノを初めて買って使うのであれば、お店のプロ仕様と比較しておく事をお勧めします。あとはどれだけ使えるか、耐久性ですね。悪い物ではないので、いざという時の為の携帯用としてはいいと思います。なにせコンパクトで軽量です。バルブ回しがセットなのはGood!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 17:36

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5
  • レバーハンドルの取替に早速使用

    レバーハンドルの取替に早速使用

ある日ソケットセットを見ると10oがない、使用頻度が多いので紛失と思われます。
エスケー11一択で購入しました。
購入後工具箱から出てきました、何個有っても良いので、ツーリングの工具用のソケットにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 15:07

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: エリミネーター125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
機能性 4
  • 使うの勿体ない位きれいです。

    使うの勿体ない位きれいです。

  • 挿入して遊びが少ない

    挿入して遊びが少ない

最近のバイクはプラグの位置がタンク下部とか見えずデーラーに任せでいましたが、久しぶりにエルミネーター125プラグ交換を行う為に、購入しました。
何も考えずプラグに合う物を選びましたが、製品精度が良く美しい。
プラグに直に合わせれば、すんなりと入り遊びほとんどなくレンチが扱いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 15:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
機能性 3

チェーンをセットする際のピンの位置合わせにコツがいりますが、機能に問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/25 12:47

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: エストレヤRS )

利用車種: エストレヤRS

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

サビトリキングが意味をなさなかったので開けても無い。無用の長物だった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/24 18:39

役に立った

コメント(0)

しんちゃんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CRF250L | CRF150RII | スーパーカブ90 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
機能性 4

新車のハンターカブのフロントブレーキが停止直前に鳴くので整備に使用。他と比べて安かったので購入、使用感もいいものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/24 11:43

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 278件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5

旧い車種によく見られるアクスルナットの緩み止め用割りピンとして使いました。わざわざ純正品番を調べて1つずつ注文するよりも簡単に購入できるのでいつもこうしてます。
バイクならこのキットに入ってる3サイズで大抵事足りることと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/23 23:26

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

利用車種: ゼファー400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
  • 最初に見た印象は「ホントに切れるの?」

    最初に見た印象は「ホントに切れるの?」

  • 切れる…いや、切り落とせる!

    切れる…いや、切り落とせる!

  • 軽く挟んでからバチン!

    軽く挟んでからバチン!

  • 6mm弱の切断線が出来ます

    6mm弱の切断線が出来ます

  • 紐等で巻いてからしまうと省スペースです

    紐等で巻いてからしまうと省スペースです

ゼファー400やカブ90の自作部品を作ることが多いです。材料はアルミ板をよく使います。
切り出しは厚みによって道具を変えています。金バサミは切っていると対象が曲がりやすく、鉄ノコは切断線がぶれやすいです。最終的に修正したり、磨いて目立たなくしたり手間がかかりました。

SK-11さんのハンドニブラーという道具は実物を見たことが無かったので使うイメージが湧きませんでした。”ニブラー”とは棒状の刃で板に穴を開けて切断する道具なのですね。購入して使ってみると簡単に板が切り出せます。アルミや鉄の板を切ることが楽しくなりました。普通のハサミの様にチョキチョキと切るのではなくバチンバチンと落とすのです。

刃は厚みが約6mmの頑丈な角型です。板材を刃に挟みます。1回の握りで刃が下がって切り落とします。1回の進みは約2mmです。1cm進むのに5回握ることになります。切る材質や厚みによって握る力が変ります。アルミ板でも結構疲れますね。コツとしては無理に握りこまずに軽く刃を喰いこませます。そして握りこむ、もしくは固定グリップ下側を作業机の平面に当てて、腕の力で稼働グリップを押しこむと切りやすいです。

握力が弱めな人にも使ってもらいました。1回の握りでは1mmのアルミ板を切れませんでした。力量の関係もあると思いますが「無理に握りこみすぎると爪を痛めそうで怖い」と言われました。革手を使うのも良いのですが、滑ると危ないし難しいですね。

刃の厚みがある分、切断は約6mm切った分を落とすことになります。鉄ノコの場合は約2mm分の鉄粉になります。手間や切断後の処理時間を考えて道具を使い分けた方が良いです。
新品時は刃の喰い込みも良かったのですが、少しづつ刃が丸くなってきました。刃の交換や磨きをするのも良いのですが安価なので買い替えでも良いかもしれませんね。
長めに切るなら電ノコという選択もあります。しかし小さな工作物ならSK-11さんのハンドニブラーで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/23 12:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP