PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価556件 (詳細インプレ数:530件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリの足回りのインプレッション (全 530 件中 521 - 530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
secret-R4さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CBR600RR | フォルツァ )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCXの純正タイヤからの交換後のインプレです。

装着して約200km走行しましたが、純正タイヤよりも比べものにならないほどグリップします。

バンク時、純正タイヤの場合はサラッと路面に当たっているという感じが、このタイヤでは粘り強く食いついているという感じです。

ライフに関しては判断できませんが、グリップ力を考えるとIRCが約9000kmで交換だったため、このタイヤでは7000km位ではと思います。


マイナス面については、もう少し軽快感のあるタイヤ特性がプラスされればもっといいタイヤと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/15 10:13
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

前回のダンロップαー12が寿命を迎えたので丁度前後セットで販売されていたこのタイヤを選択。
まず見た目だが、ピレリラジアルファミリーならではのトレッドパターンでスポーツ感を演出している。
同じ140のサイズとはいえ、αー12よりタイヤ幅は小さくなり、一見130と見紛うばかりである。
そのため、バイアス140サイズのタイヤで干渉するA-techのリアフェンダーでも干渉することがない。

肝心のグリップだが、温まった後だと、まるで倒れるかのように倒しこむことが可能になり、一瞬「このまま倒れるのではないか?」と錯覚するほどである。
前回と同じくらいの倒しこみで曲がってみてもまだタイヤ端に余裕があるため、もうちょっと先まで攻められそうだ(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

長年履き続けたMichelin Pilot Road 2から履き替えて5000km程度走行しました。BMW K1200RS(99) 5インチリムのリアには170/60-17Rが標準適合サイズです。

山坂道を攻めるときも公道レベルなら絶対的なグリップに不足はありません。ウェットにも強く、長距離のツーリングでも安心です。もちろん荷物満載やタンデムでも全くへこたれません。性格としては自らグリグリ曲がっていくというよりはフロントの舵角に素直に連れて行ってもらうタイプで、扱いやすいです。

ライフに関しては現在走行5000kmとまだ履きつぶすところまで使っていませんが、賞味期限的にはPilot Road 2と同等以上、8000kmは期待できます。溝があるだけならたぶん12000kmはいけると思います。

Pilot Road 2を気に入って使っている方なら次回の履き替え候補として自信持ってオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

まに~さん 

残念ながら8000km程度走行時にパンク(修理不能)したため交換しました。山が残っているのはもちろんのこと、賞味期限的にもまだまだ十分でした。

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

5.0/5

★★★★★

ZZR1400にて、ディアブロロッソからの履き替えで2年間8000km使用しました。当時は出たばかりの最新タイヤで値段も手ごろ、かつ24時間の耐久テストも行ったという派手な宣伝が目に付いたのでこのタイヤに決定。ピレリのタイヤはつるつるになるまで使っても、とくにハンドルが切れ込みすぎるなどの悪影響を感じなかったし、持ちもよかったので、これならさらに期待できるだろうと思っていました。

履き替えた直後は、とにかく乗り心地が抜群にいい!ということに驚きました。ロッソではゴツゴツしていましたが、これはとにかくサスをグレードアップしたかのように乗り心地がいい。

自分は、タイヤなんかは普通に使えて長持ちすれば何でもいいと思っているので、その点このタイヤは晴れの日も雨の日も普通に使えました。

ZZRでスピードメーターの針をなくすような走りを続けても、特になにも起こりませんでした。行けるところではたいがいそんなことをしていましたが、表面がドロドロに溶けたことはありません。ワインディングでもちゃんと乗っていればガンガン行っても滑ることもなく、タイヤの隅々まで使う事ができます。そんなことをしていながらも、8000km使用し、溝はまだ残ったままZZRを手放しました。

スポーツツアラーにはとくに相性がいいと思いますが、公道メインならSSに付けても充分満足できるのではないでしょうか。

高速道路はカッ飛んで、旅先のワインディングを攻め立て、またカッ飛んで帰って来るような方に特におすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinchangさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: YAMAGUCHI | 998 | NVX 125 [AEROX 125] )

5.0/5

★★★★★

フロントタイヤです。ZZRはもともとハンドリングは軽かったんですが、輪をかけて軽くなったように思いました。少しダンパーを強めるくらいが、バランスがとれていい感じだと思います。8000km使用し、リアよりかは溝が少なかったですがそれでもあと1000kmくらいは行ける感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/06 15:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LINDAさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

取り付けてから、1000キロ程度走りました。取り付けたすぐは「硬いな」という印象でした。
ツーリング・街乗り使用ですが500キロ前後からタイヤの食い付き感が出てきたように思います。雨の使用でも、特に滑る印象もありません。
オールマイティ性にホント優れてる様に思いました

前回は純正ノーマルタイヤでしたが、スポーツデーモンの方が食い付き感等すべての点で良いように思います。(ヘリ具合はわかりませんけど。)

あと、ヒゲが多いのがちょっと嫌だったので、カットしました。(他のタイヤより多いんじゃないかなあ・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

 YZF-R1に装着しています。
 SSバイクですが、今はツーリングメインで乗っているのと、費用削減のため、耐久製のあるツーリングタイヤを選択しました。
 ツーリングタイヤと言っても、昨今のタイヤの進化は著しく、スポーツタイヤとの差は、そんなに大きくありません。ハンドリングに変な癖はなく、目線通りにラインをトレースするし、フルバンク時のグリップにも不安はありません。また、しっとりと路面を掴んでる感触が常にあるため、アクセル全開時も気を使いません。この点が、ひと昔のツーリングタイヤとは違いますね。
強いて言えば、フルブレーキング時のグリップが弱いので、制動距離が伸びてしまう事ぐらいです。
 剛性は高すぎず柔らか過ぎず、丁度いいです。耐久性も高そうです。5、000Km走りましたが、5分程残っていますので。溝パターンも心理的?には良く、雨天走行で怖い思いをした事はありません。
 また、新品時のエンジェルのマークは、洒落気があって面白いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

makyekさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R6 )

4.0/5

★★★★★

ドカ1199パニガーレから
外された新品をCBR1000RRに装着して
鈴鹿で試してきました。
結果はかなりイケます。

メッツラーK2(レースコンパウンド)で
2分30秒BESTだったのが
2分26秒台まで短縮しました。

チェーンも520コンバートしたので
同条件捕獲ではありませんが
ST600レースペースで走れるタイヤだと思います。
とんでもない公道用タイヤですね。

http://www.youtube.com/watch?v=GPlSSEe9gco&feature=plcp

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:36
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aquaでびるさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: FXD DYNA SUPER GLIDE | GPZ900R | ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

空冷750、非力と言う事もあるでしょうけど、コーナー立ち上がりでアクセルワイドオープンしても滑る気がしないです。
何処までもグリップしていくというか、そんな感じ。
おかげてリヤはタイヤの端っこまで綺麗に使えます、なんか精神的に乗りこなしている感(笑)
前まで同じピレリのデーモンでしたが、グリップするのですが減りが早くて、もうちょい財布に優しいタイヤと探しておりました。

まだ履いたばかりですが、ファーストインプレッション、感触は最高です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13

役に立った

コメント(0)

Madsnowさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | KDX220SR | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

シェルパ用に購入です。
シェルパのタイヤサイズは
フロント2.75-21 45P リア4.10-18 59P
ですが、このサイズはMT21でありませんでした。
なので
フロント80/90 - 21 M/C 48P リア110/80 - 18 M/C 58P
このサイズで問題なく入りました。

以前はシラックを履いていたので違いすぎるタイヤのため参考にならないかもしれませんが
オンロードではシラックに比べロードノイズが増え、ロックさせることが多くなりました。ハンドリングは以前に比べセルフステアがヘリなかなか切れません
オフロードではシラックで通れなかった場所もなんなく通れ、アクセルターンもシラックよりやりやすいです。
持ちはこれからの検証です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/28 11:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP