6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価621件 (詳細インプレ数:594件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

GALE SPEED:ゲイルスピードのカスタムパーツのインプレッション (全 583 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にこさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R | スーパーカブC125 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

ZX-14Rに取り付けて使用しています。
車体購入時に取り付けてもらったので、肝心のノーマルとの比較はできないのですが、かなり握力が弱い私でも(20kg程度しかありません)ほとんど苦にならないレベルでクラッチ操作が可能なので、クラッチの重さは かなり改善されているのではないかと思われます。
しかしながら 最も特筆したいのは 調整機構が充実していて自分好みの操作感に調整可能ということですね。
レバーポジションはダイヤルで自在に変更できますし、可変レシオを調整すればストロークも自分好みに変更できます。
自分に一番あった操作感に調整できるということは、絶対的な操作力の低減以上に 腕の疲労軽減に効果があります。
クラッチマスターの取付にはボルトやスイッチ類も必要になるので それなりのコストはかかりますが、かなり費用対効果の高いカスタムではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 16:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひだかさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NS50 | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R25

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

フロントで約1キロ軽くなり、倒し込みも早くなりました。ディスクブレーキ等も組み込みも説明書通りにやれば簡単です。車体にセットする時もノーマルよりラクになりました。特にリアでは全然違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 14:11

役に立った

コメント(0)

きー坊さん(インプレ投稿数: 2件 )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

ガレージ保管、走行1000kmで故障するのは不良品だろう。?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 10:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゲイルスピードのワイヤークラッチホルダーは前々車のZX12Rから2回目の購入です。
MT-09を購入して、いつか交換しようと思ってましたが10万円給付金が決まったので注文しました。
質の良さは判ってますんで迷いはなかったです。
ただ4月26日辺りで注文するにあたりWebikeさんの注文ページでは
「パートナー倉庫に在庫あり。28日に出荷」とのことでしたが
その後の注文確定メールでは5月19日発送になってました。
問い合わせたら「注文からメーカー組立なので5月19日です」とのこと。
しかし実際に届いたのは4月30日。
コロナの影響でスタッフも少なくしているのでしょうけど、在庫管理くらいはちゃんとしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 08:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いちろうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | YZF-R1 | WR250X )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

WR250Rにて使用(サーキット、街乗り)

フォークガードの加工やディスクローター、キャリパーサポート、キャリパーの変更が入ります。

以前のホイールより500gも軽いのでバネ下重量も軽減されるので良いです!

性能面も満足ですがなんと言ってもゴールドが際立っててカッコいいの一言!

値段がもう少し安ければいいかなといった感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 17:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mktszkeyさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TDM900 )

利用車種: TDM900

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

TDM900にYZF-R1のセミラジアルマスターと、Ninja H2のリザーバータンクを組んだ際に使用しました。

長さと角度はちょうどよいですが、ステー上面にタンクを乗せると高くなりすぎるので、写真のように下側で固定する形にしました。あまりステーを曲げたりするの得意でないので・・・

これでだいたい1.5cmくらいタンクの位置が降り、見た目ちょうどよい感じです。

デイトナなどのステーの約2倍のお値段ですが、純正のようにしっくり馴染んでくれて個人的にはこれを選らんで良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: SV650X

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3

最近はレバーレシオを変更できるタイプのものが出て、ブレーキを変える敷居が低くなってとてもいいですね。
ABS車はそれ以上にブレーキホース変更がなかなかの鬼門ですが・・・。
それはともかく、ブレーキシステムを変える際にブレンボの可変式のものと悩みましたが、
・レバーレシオが無段階で16?18まで設定でき調整幅が大きい
・ハンドルクランプの形状が選べる
・色が派手すぎない
の3点でこちらの方を選んでみました。
ブレンボがピストン径φ17に対してゲイルスピードはφ17.5とピストン径が若干大きいのが不安箇所でしたが・・・。

使用してみて、結論から言えばSV650にφ17.5はちょっと大きすぎかな?って感じです。
まだ本格的に走りこんではいませんが、個人的にレバーレシオ16以上ではブレーキタッチがゆる過ぎに感じ、抜けはしないですがブレーキの効きがちょっと不安。
あくまで個人的な感想で、人それぞれブレーキタッチの好みはあると思いますが、あくまで私個人の好みで言えばレバーレシオ16以下でもう少し手前でグッと効く感じが欲しかったかなと。
単純にピストン径×レバーレシオ(行程)からいってピストン径φ17.5×16と比較した場合、φ16(もしくはφ17)のほうが微調整は効くんじゃないか・・・試してみたいところですが、ブレーキの効きはキャリパーピストン径比でも変わるのでそう単純にはいかないところが難しいですね。

ちなみに、ブレーキマスターとリザーバータンクを繋ぐホースニップルが、ブレンボと同じφ7の他にニッシン系のφ9のものが付属しています。
ので、純正リザーバータンクやホースを流用したい場合でも別途新たに買う必要はありません(スナップリングを外す工具は要りますが)。
別に買ってしまいました・・・書いとけと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSX1300R用にリアマスターシリンダーを購入しました。
純正のフルードタンクの位置は整備性が悪く、移設する事にしました。
純正付属の90度ニップルだと位置調整が悪くて…オプションパーツのストレートニップルに交換しました。
タンクステーを自作したり、色々と手間がかかりましたが性能面でも整備性でも満足しとります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

GSX1300R用にリアマスターシリンダーを購入して…
色々、調整しながら組み込みました。
ただ長さ足りず…考えたけど「買った方が早いな」って。
思った通りに組み込めて満足しとります。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
  • 位置合わせ

    位置合わせ

  • 溶接後確認

    溶接後確認

  • ロッドエンドセンター調整

    ロッドエンドセンター調整

GSX1300R用に購入しました。
色々と他社とも比べ悩みましたが、孔ピッチと12Φからこの製品に決めました。
取り付けに注意する事は純正タンクなら、位置関係は悩む事はありません…
が、整備性が悪いのでタンクを移設する事に。
車体側とタンク側のカラーを二種類切削、
位置合わせして溶接して作りました。

純正マスターからの交換なので、ロッドエンド部分のカラーも切削(2・3・4t)のカラーでセンター調整して組み付け。
バックステップ側と径を合わせました。

位置的にストレートニップルが欲しいので、パーツ注文中なので完成はまだです。。
デイトナニッシンのクラッチマスターのタンク(蓋が余ってたので)とクリアホースを使い、だいたいイメージ通りに仕上がりました。
(正確にはまだ)

オプションパーツを組み合わせれば、
もっと簡単に出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 10:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP