リムプロテクターのインプレッション (全 242 件中 201 - 210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ZUNOWさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GN125H )

4.0/5

★★★★★

かなりしっかりした素材で強度がありそうです。ビニール製とは違い、硬めの軟質プラスティックですから、耐久性も高いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/06 10:02

役に立った

コメント(0)

ジェベ男さん(インプレ投稿数: 16件 )

1.0/5

★★★★★

オフロードバイクの場合には装着すると、タイヤ径が大きくなる為にレバーが使いにくくなります。
プロテクターが無いほうが楽にタイヤ交換できました。
チューブタイヤ用には良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:48

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

3.0/5

★★★★★

タイヤを手組みする際の、リムの保護のため購入しました。

リムプロテクターの中で比較的安価なのが魅力です。
テフロンのような滑りやすい材質で出来ており、
タイヤレバーの滑りも良好です。

ただ、もう少し肉厚が薄く、幅が小さければ
より使いやすいです。
タイヤやホイールサイズにもよると思いますが、
12インチサイズの固いタイヤとかになると、厚みと幅が邪魔して組みにくいです。

もう少し薄くて幅が小さいものを3~5個使えると
さらに楽になりそうですね。
私は使ったり使わなかったりしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

chibichanaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TUONO1000 [トゥオノ] )

4.0/5

★★★★★

まずは形から。今回購入したKOWAのリムプロテクターは一番左で、写真を見て分かるとおり、リム形状にもよるが、微妙な反り具合と間隔から私のバイクのリムにはぴったりはまりズレ難い。真ん中、右、供に開きすぎ。厚みは真ん中のが薄くて頼りない。
素材に関しては、KOWAと真ん中は硬質プラスチック状で良いだが、右のクリーム色のは柔らかくて、何回か使用しているうちに切れて、リムに思いっきり傷が付いてしまった。と言う事で、KOWAがベスト。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KLE アネーロさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GS125 | KLE250 ANHELO [アネーロ] | APRIO [アプリオ] )

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換時にホイールが傷つくのが気になり購入。
古いタイヤを外すときは、簡単にホイールを傷つけず使用できました。
ただ新しいタイヤをはめる時にタイヤが硬かったので最後まで使いませんでした。
私が下手だと思いますが慣れるまで難しいような気がしました。
今度やわらかいタイヤで使ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 88件 )

5.0/5

★★★★★

タイヤ組み付け、取り外し時リムを傷つけず作業ができます。
最初は何のためのヒモなのかわかりませんでしたが、使用してみるとかなり便利。
リムへ取り付け、取り外しに引っ張ると使いやすいです。
3つ入ってるので順番に移動させていくとキズつきませんでした。
値段も安いですし、自分でタイヤ組み換えする人は是非使ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

kcalさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム )

4.0/5

★★★★★

 最初に、安くて、丈夫で、期待どうりの製品でした。
タイヤ交換暦30数年、とは言ってもプロではありません。20代から、2・4輪を問わずタイヤ交換を自分でして来ましたが、リムプロテクターは使用しませんでした。最近の車両は、アルミホイールが主流となり、私のやり方では、ホイールが傷だらけになってしまいます。初めてプロテクターを使用したときは、レバーが滑ってしまい使いづらいと思いましたが、使い続けているうちに慣れました。今回は、追加購入です、プロテクタの移動が面倒なので以前から使用していたものとあわせて6個のプロテクターを使うことにしました。ホイールの傷を気にせず、ガツンと力を入れられるので、ストレスなくタイヤ交換ができるようになりました。自分でタイヤ交換をと考えている人は、ぜひ購入を!ちなみにビート落としは、タイヤレバー二本有れば落とせますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamoneelさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ADDRESS V125 K7[アドレス] )

4.0/5

★★★★★

いずれ来るタイヤ交換時に必要なので購入しました。私のアドレスはアルミホイール化してありますので、力ずくでタイヤ交換すると一発でリムが曲がります。傷が入ってもエア漏れの原因となりますので、タイヤ交換時の必需品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR1100XX SUPERBLACKBIRD [スーパーブラックバード] )

3.0/5

★★★★★

素人(私)のタイヤ交換に使いました。
値段が安くて3つもついているので、これを選びました。

使っていて気になったのは、「もうちょっと長かったらなー」という場面が多かった事です。一つの長さですよ。
それだけが気になりましたが、値段も安くて、それでも品質は悪くないこの製品はオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換には絶対に必要になる物だと思います。
しかも、興和精機さんのは他社の物より安い上に、3個セット。
このアドバンテージは凄いです^^

絶対使ったほうがいいですよ。
ホイール痛みますから!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リムプロテクターを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP