オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 462 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
seijiさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: KLX250 | ホーネット900 | Dトラッカー125 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 1
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

【使用状況を教えてください】
KLX250のリアに使用

【使ってみていかがでしたか?】
オフタイヤからからの交換だったのですごい快適に感じました。

まだ履き替えてすぐなのでライフはわかりませんが、グリップ感は高いような気がします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 13:31

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: トリシティ

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

初期型トリシティ125での林道走行用に購入しました。
フロントに装着し、サイズは90/90-14になります。

トリシティに装着されている方のインプレも参考にして選びましたが、そもそもウェビックで取り扱いのあるトリシティの前輪に入るオフロードタイヤはこれしか無いというのもあります。
トリシティはチューブレスホイールなので後輪はチューブレスのIRC・GP-22がありましたが、こちらはチューブタイヤなのでチューブも購入しないといけないのが面倒な点です。

こちらを含め前後輪ともにオフタイヤにしてバランスも取らずでの走行でしたのでオンロードでの走行は終始揺れが出ていましたが、トリシティの強味でもある前二輪のおかげもあってかコーナーでフロントがヨレることも無く走れていました。
オフロードはフラットダートでの走行となりますが、以前ノーマルタイヤでは頻繁にハンドルを取られていた砂利の路面ではコントロールがし易くなり、湿った土の路面でもしっかりとグリップしていたようでフェンダーで受けきれなかった泥汚れがカウルに着いていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/08 09:30

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225W
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

【使用状況を教えてください】
新車のデュアルパーパス車等にも純正採用されていたりもするD605、予備のホイールセットが無かったころは良く使っていました。

【使ってみていかがでしたか?】
オンでもオフでもそれなりに楽しめるオールマイティなタイヤです。
オン:タイトなワインディング等でも思ったよりグリグリグリップしてくれるのでついついペースアップしてしまう、グリップ限界を超えても唐突に滑り出したりせずに「ニュルニュルる??」って感じに穏やかに滑り出すので乗り手に分かりやすく安心して走れます(個人的主観)
オフ:表面ブロックの角がしっかり立っている(摩耗していない)時は思ったより大地を掴んで前に進みます、しかし摩耗が進みブロックの角が丸くなってくるとグリップ力は見る見る落ちてきます(オフを走れなくわけじゃないですよ)。
まぁ、上記にも記載した通りオールマイティ系のタイヤなので特化した部分はありませんが、難関セクションって場所でもない限りドコでも走れる安心感はあります。

【他商品と比較してどうでしたか?】
このジャンル(オールマイティ系)の他社タイヤと比較すると、どの路面でもほんの少しだけリードしているんじゃないかな?

【注意すべきポイントを教えてください】
減りはめちゃくちゃ早いです、人それぞれの乗り方があるので何とも言えませんが、私の場合ノリノリでオンロード主体で走っていると3,000km程度で交換時期になってしまします。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
当たり前ですがタイヤ本体のみです、ダンロップのキャンペーン中に購入すれば何かついてくるかも(バンダナとかキャップとか)??。

【一緒に購入するべきアイテム】
リムバンド・チューブなども交換しておくとイロイロ安心ですね。

【メーカーへの意見・要望】
「オフロードは走らない」って人はオンロード寄りのD604が、もう少しオフロード走るかな?って人にはD603がラインナップされているので、デュアルパーパス車を初めて購入した方は最初はこのうちのドレかを履いておけば楽しめるのではないでしょうか??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/07 15:24

役に立った

コメント(0)

hidepiさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

オンロードでは、流石によく減る。4ヶ月で2部山。タイヤの為に働いとる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/04 17:44

役に立った

コメント(0)

.さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: トリシティ

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

初期型トリシティ125で林道を走行したくて購入しました。
リヤタイヤの使用で120/70-12サイズです。

初期型トリシティのリヤの12インチに入るオフタイヤは以前はマキシスのM6024だけのようでしたが、こちらの方が価格が安いのが購入の決め手となりました。

組んだ後でローテーションの前後が逆だったことに気づきましたが組み直すのも面倒なのでそのまま走行しました。
フロントにもオフタイヤを装着し前後ともバランスをとっていないのもあって、オンロードではカタカタと揺れが出ていましたが走行は問題はなく、ただ純正サイズからサイズが変わっているのもあり速度が出ている状態でのコーナーはグリップはしていますが少し横に流れているような感じがありました。

オフロードはフラットダートのみの走行となりますが前日に雨が降ったのか、湿っている路面がありましたがしっかりとグリップしていましたし、オンロードタイヤで走行した時は横に滑っていた砂利の路面も滑らずに走行出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/03 14:11

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 4

溝の間が広いです。
グリップ力は高いです。
ロードノイズがちょっと高いのでうるさい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/23 20:59

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

腐葉土でもしっかり掻いてくれます。
タイヤパターンの溝の泥を掻きだすようなデザインのようで、常にグリップしてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/23 20:57

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

オフパターンがちょっと独特です。
直進性よしと横滑りしずらく、走りやすい。
段減りがちょっと早いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/23 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんかちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | Vストローム250 | SDH125 )

利用車種: Vストローム250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

ようやく17インチのオフ系のチユーブレスタイヤが出たので購入。サイズもあっているので問題なし。
100kぐらいの街乗りでは、問題なし。ロードノイズは良く分からないが、随分柔らかいと思う。重さもティムソンの150と比べると、500gほど軽い。そのせいか、走りが軽くなった感じ。街乗り、高速メインの人にはロードタイプを進める。自分は、8割高速、1割街中、1割OFF、なのですが、キャンプ場はほとんど土か砂利なので、そこに焦点をあてて、あえて、OFF系にしている。前も変えたいが、ティムソンの山が3部ほどあるので代えがたく次に入れる予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/23 10:47

役に立った

コメント(0)

政@ オジサンオフライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

シンコーE700からのSR244に乗り換えw

まだ林道は走ってないのでダートの評価と耐久性は
交換後60キロ程なので評価は保留

通勤でも使用してるので…
先ずは普通に舗装路面ではグリップ感は有りますね
梅雨なのでウエットでも普通に走りますね。

後は耐久性次第ですね??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/21 20:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

PAGE TOP