オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスのインプレッション (全 1192 件中 1131 - 1140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
覆面ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XR250 | XR250BAJA | ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

縦グリップ重視なT63。
横は舗装でグリップ力を発揮!
ブロックタイヤのわりに倒しこめます。
このタイヤはロングライフと有名です。
バカみたいに林道アタックする人じゃなければ、かなりもつはずです。
舗装重視走行で、ツルッパゲになるまで、私は1万kmくらいはもちました。
林道ツーリング、普通のツーリングするならコレを勧めます。
万人向けです!
気合入れて走るのであればその上のAC10を勧めます。
その分、舗装は弱くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:35

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

セロー225にダンロップD605からの履き替えです。
実は15年前に一度CRM250に履いたことがあったんですが、
やはりみみが硬いのは相変わらずでした。すこしづつはめ込んでいかないとみみをいためそうですね。グリップはオンオフともに
必要にして十分でライフサイクルも長いので、林道込みの長距離ツーリングには最適かとおもいます。ロングセラーモデルであるのもユーザーからの実績あっての事だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

やまひでさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

セロー225にD605から履き替えです。
サクト構造というのが購入の決め手でした。
タイヤ交換では、楽々交換でき、ビート出しも小さな
携帯コンプレッサーでできました。

走行インプレは今後になりますが、真ん中だけツルツルに
ならないことを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフ老ださん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

XR250に使用。
舗装路9割走行のため、真ん中ばかり減ってしまいました。
どんなタイヤでもそれは仕方ないとは思いますが、もう少し長持ちして欲しいですね。
実質、3~4000Km位が安全な交換時期でしょうか。
オンオフとも、グリップは悪くなく、町乗りも林道もそこそこ走れ、いいバランスと思います。
‥今度、BSのTWに履き換える予定です。sact構造なるものが、どうなのか、楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:34

役に立った

コメント(0)

midorigumiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR250R )

5.0/5

★★★★★

アスファルトの上を走るなら下手に17インチ化してハイグリップラジアルタイヤを使うより、21インチ・18インチのホイールにこれを履かした方が良いような気がします。
グリップも良いし、タイヤの温度とか気にする必要は無し。
値段も安いし、寿命も長め。オフもそこそこ走れる。

主にカートコースをお遊びで走ってますが、自分の中では大当たりのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DJEBEL200 [ジェベル] )

3.0/5

★★★★★

ジェベル200に付けました 通勤に使うには良いかと
コストパフォーマンスは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

オークションでほぼ新品を入手し、SERO225Wに装着しました。
確かに評判通りなかなか減りません。
しかし、減らないので使い切る前に劣化によりひび割れが発生しそうです。

パターンからしてほぼオフロードは捨てているっぽいですが、
セロー程度のパワーと柔らかい足回りだと、林道や河川敷(ドライが前提です)でも、
割と普通に走れてしまいます。
但し、調子に乗ってアクセルを開けすぎると大カウンター大会になってしまうので要注意です。
(それはそれで楽しいですけどね)
でも、普通はこのタイヤを選択した時点で、オフロードの使途は考えないのでしょうけどね。

オンロードでの性能はと言うと、一般的なトレールタイヤとの違いを著しく感じることは無いですが、
コーナーでステップを擦る頻度が増えましたので、バンク角は深くなっているのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

他の車両(RMX250S)の予備ホイールを入手した際、このタイヤがほぼ新品で装着されており、それをSEROW225Wに移植しました。
それまではTW301を履いていましたが、後輪はこのタイヤの後輪用であるBW202を履いており、中途半端な状態だったので丁度良かったです。

TW301に比べ多少は舗装路でのグリップが向上するのだから、ブレーキの効きも多少は良くなるかと思ったのですが、元々ブレーキの弱いセローでは、「多少良くなったかな?」と言う程度しか感じられませんでした。
でも、通常のトレールタイヤよりマシにはなるので結果オーライでしょう。
(TW301の時よりは多少は楽にジャックナイフできます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

買った父さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: YZ250FX | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

CRM250ARで履いてます。
D605よりシャープな接地感が好き。
寿命もD605よりやや長い。
アスファルトでのグリップはブロックパターンとしては異次元の食い付き。
コース走行も土質次第ではそこそこイケる。
あと2000~3000Km寿命が持てば、文句なしの5つ星。
通勤とたまのサーキット走行の両立でこれをチョイスしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーじーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

serow225に履きました。
ライフが永いとの評価に期待してました。
確かに永い。新品で来たときに山高は約10mmと低かったので心配でしたが減りませんねぇ。
もっぱら通勤での舗装ばっかりでたまに山に行くくらいでしたのでこのタイヤで十分かと思います。

パターン的に横流れを心配してましたがやっぱり横に流れます。
でも、穏やかなのでむしろ練習にいいかも!!

タイヤ交換に苦労と言うのは新品はめる時にはあんまりありません。むしろライフが永いので長期間使用し硬化したタイヤを外すときと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・トレール/デュアルパーパスを車種から探す

PAGE TOP