オフロードタイヤのインプレッション (全 2171 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ピロンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XR250 | XR650R | WR125 )

利用車種: TT-R250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

以前よく使用していたピレリMT21やミシュランT63に勝るとも劣らないトータルバランスです。オフ重視タイヤにありがちなアスファルト上でのゴツゴツ感がありません。
オンロード移動を含た林道ツーリングに最適です。見た目はシンプルなブロックパターンでクラシカルな印象です。
ビードは硬めですがMT21やT63よりは交換が楽でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 02:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカロッキー犬さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | DR-Z400 | KLX125 )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

舗装路7、オフロード3の割合で使っています。
オフロードでは、ぬかるみに弱いのですが、これは特殊なタイヤじゃなければ、どのタイヤでも空転させてタイヤの溝に泥が詰まれば同じですから仕方ありません。
それ以外のオフロードでは見た目以上の性能でオンロードでもグリップ自体には問題ないのですが、問題は舗装路でのロードノイズで5分山くらいから酷くなっています。他のタイヤに交換するつもりですが5分山以降、タイヤが中々減らないので減るまで我慢します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/12 06:09

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: TLR200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

使い慣れたタイや
グリップあり、もちよし、値段はお手頃、タイヤ交換も楽々
ただ、ねんねん値段がたかくなるのと、希少性が出てきててにはいりにくいじょうきょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 16:40

役に立った

コメント(0)

ノポさんではないさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MT-09 | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • リアはアルミリム 1.85×17 を使用

    リアはアルミリム 1.85×17 を使用

  • DUNLOP ダンロップ :K860 【70/100-17 M/C 40P WT

    DUNLOP ダンロップ :K860 【70/100-17 M/C 40P WT

クロスカブJA10リヤに装着。オンロードでのゴツゴツ感も無く路面の食いつきもウエット性も良好な感じでした。ただ、1,200キロ走行時点で中央部分が2?3割摩耗。
操作性は良いと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 01:11

役に立った

コメント(0)

利用車種: セロー225

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • 3年前に履いて6000km使った同品(使用比率は舗装8:林道2ぐらい)と。

    3年前に履いて6000km使った同品(使用比率は舗装8:林道2ぐらい)と。

  • ちなみにどちらも刻印はMade In Japan。今回は自前で履き替え。

    ちなみにどちらも刻印はMade In Japan。今回は自前で履き替え。

  • インドネシア生産だったフロントのGP21Fは5分山残なので、今回は未交換。

    インドネシア生産だったフロントのGP21Fは5分山残なので、今回は未交換。

デュアルパーパス車用として新車時純正品としても採用されるタイヤなので
突出した個性や性能など持っていないもの・・・なのですが。

特別なメリットは無い代わり不安もなく何処へでも出掛けて行けるタイヤ。
こういうスタンダードなタイヤの存在は地味だけど大切だ、と思います。

「元は峠のアンちゃんで今は林道探しが大好きなオジサン」でもある
自分のセロー・ライフの底を支えてくれている、縁の下の力持ち。

乗っての印象は同クラスのD605に比べて別段特筆するべき点はナシ。
但し差異1000kmぐらいのレベルで、やや減りにくい印象がありますね。

まだ履かせたことのないBS TW301/302との違いを比べてみたいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 19:19

役に立った

コメント(0)

ハロさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

泥んこの中は走っていませんが、一般ダート路面では純正で装着されているタイヤより推進力がありますね。
オンロードは純正装着のタイヤ同様、滑ること無く安心できます。
ブロック自体も大きいし、ブロック間隔も広いので、タイヤノイズと振動は大きめですが、想定内で問題なし。
あとは今後の耐久性に期待するのみ(^-^)v
※耐久性確認中なので、耐久性、コスパは★3つにしてます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/15 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: バンバン200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

さすがのBS品質でいいタイヤです。グリップもいいし安定感もあります。耐久性は未知数ですが減り具合からすると長持ちしそう。振動もグルーブの深さを考えるとかなりいいレベルと思います。
が、バンバンには今一つ合わない印象です。
K180から交換ですが、
良い点
・縦溝が怖くない。K180で縦溝走るとフラフラとられて怖いのですがこれは解消。
・乗り心地も多少改善
悪い点
・重いようです。加速が悪くなりました。最高速も10キロくらい落ちました。スプロケを41Tに交換しているためノーマルだと緩和されるかもしれません。
・寝かさないと曲がらなくなりました。K180は寝かさずともくるっと回ります。
・ロードよりなので乗り心地がK180より相応に改善するかと期待していましたが期待ほどではなかったです。

総じてバンバンにはタイヤがよすぎるようです。次はK180に戻すかシンコーを試してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 00:05

役に立った

コメント(0)

17191216さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: バンバン200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

さすがのBS品質でいいタイヤです。グリップもいいし安定感もあります。耐久性は未知数ですが減り具合からすると長持ちしそう。振動もグルーブの深さを考えるとかなりいいレベルと思います。
が、バンバンには今一つ合わない印象です。
K180から交換ですが、
良い点
・縦溝が怖くない。K180で縦溝走るとフラフラとられて怖いのですがこれは解消。
・乗り心地も多少改善
悪い点
・重いようです。加速が悪くなりました。最高速も10キロくらい落ちました。スプロケを41Tに交換しているためノーマルだと緩和されるかもしれません。
・寝かさないと曲がらなくなりました。K180は寝かさずともくるっと回ります。
・ロードよりなので乗り心地がK180より相応に改善するかと期待していましたが期待ほどではなかったです。

総じてバンバンにはタイヤがよすぎるようです。次はK180に戻すかシンコーを試してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 00:08

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: TW200E

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

TW200初期型の純正タイヤです。
途中からTW204と言う亀甲タイヤになってしまいましたが、TW200/225にはやっぱりこのタイヤだと思います。

TW用のリアタイヤは今回購入したタイヤ、TW204(亀甲タイヤ)、K180、シンコーSR428と4種類(最近だとファックストンもあるのかな?)選べます。
亀甲タイヤとシンコータイヤはそっくりさんなのでどっちでも良いと思います。

カスタムの方向性によって使い分けたら良いのではないでしょうか?
オフロード寄りのカスタム:ブリヂストンのトレイルウイング34
オンロード寄りのカスタム:ブリヂストンのトレイルウイング204orシンコータイヤのSR428
トラッカー系カスタム:ダンロップのK180
チョッパー等US系カスタム:ファックストン
こんな感じをイメージしています。

今回購入しましたトレイルウイング34はブロックが結構大きく高いですが、オンロードのグリップも全く不安ありませんでした。
ブロックの表面積が大きいのでブロックタイヤと言えどアスファルトとの接地面積も大きいのだと思います。
持ちもそれなりに良く
空気圧さえ見てあげれば2000kmほど走っても何故か全然減りませんでした笑
画像1枚目は走った後です。

ただ、ロードノイズはそれなりにあります。
手で押し歩くだけでも、ゴロン・ゴロンとブロックに乗り上げて落ちて、乗り上げて落ちてと言う感触がある位です。
まあ、そもそもエンジンのメカノイズも煩い車両なのであんまり気にしませんでしたが…笑

また、交換を自力でする人は覚悟して掛かった方が良いと思います。
14インチという小径タイヤなのにも関わらず180mmも幅があるので大変でした。
チューブも同時に交換しましたが、殆ど浮き輪サイズなので膨らませてみると中々面白いですよ笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/29 13:26
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

利用車種: TW200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

TW200用のタイヤって異常なサイズなせいで選択肢がない……。と思いきや地味にラインナップあるんですよ。
オフ車っぽくがっつりブロックが良ければBSのTW31、34
ダートラ風に乗るならダンロップのK180
そしてカメの甲羅がよければこのTW203・204
とまぁ、マイナーすぎるサイズなのに意外とキャラクターが違うのが選べる。

この選択肢の中でなんでTW 203・204にしたのかというと、使用用途が通勤99.999%でオンロード走行が100割だったので一番癖のなさそうなパターンのTW 203・204を選びました。
(コスト面から行くと同じようなデザインのシンコーがあるけど、やっぱり安心と信頼のBSの前には無力だった)

【実際に使った感想】
・取り付け
TWのリアはめちゃ太なので手でやろうとすると結構ハード。
覚悟してどうぞ。

・デザイン
ぶっちゃけかっこ悪い。通称:亀甲パターンで、ブロックなのかオン向けデザインなのか、何なのか半端で意味不明のデザイン。
スカチューン文化を象徴するようなカオスデザインタイヤです。
だから、TW31、34履いたTWと並べるとなんか謎の敗北感を感じます。

と、画像を見る限りは思うもんなんですが、意外と実際に履かせると溝が大き目でこれはこれでアリかなという感じに思えるのは不思議。

・オン走行
これは納得の性能で予定通りでした。
他のタイヤと違って接地面積多めでフツウのオンロードタイヤの感覚で走れます。
ロードノイズも少な目でオンメインで走るTWには間違いなくこれがオススメ!

でもそれ以上でもそれ以下でもないです。抜群のグリップで膝すれますとか、疲れにくくてモチも良くて、燃費も上がっておじいちゃんの病気も治りましたみたいな効果もなく。マジフツウです。

・オフ走行
不明
せいぜい砂利くらいしか走ってないです。
BSのHPには大地を駆ける、ヘビィデューティ・アドベンチャーって書いてありましたけど、これでオフ走る人はいないでしょ。
たぶん都会を駆ける少女とかのキャッチコピーの方が売れる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/08 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP